- 2023 - 2029 生殖器官の共生細菌叢と細菌性代謝産物を介したヒト生命萌芽の分子機構の解明
- 2024 - 2028 免疫系の男女差がもたらす不妊症と自己免疫疾患ー自然免疫の観点からー
- 2023 - 2027 再生・移植医療用細胞・組織構築物の非侵襲的品質評価法の確立
- 2023 - 2026 精子受精能獲得における精嚢分泌タンパク質のアミロイドーシス様作用による制御機構
- 2021 - 2026 からだの働きが低下する仕組み:細胞外微粒子の形成機構の転換
- 2022 - 2023 栄養摂取・代謝サイクルの加齢にともなう細胞から器官レベルでの転換
- 2019 - 2023 ヒト型精液モデルマウスから解明する新規・自然免疫システム
- 2019 - 2023 『子供の生まれやすさ』と『感染症への罹りにくさ』をつなぐ分子メカニズム
- 2019 - 2022 加齢による妊孕性低下とそれを防ぐ分子メカニズムの解明
- 2018 - 2021 凍結細胞の運命:バイオインフォマティクスに基づく医療用細胞の品質評価技術の構築
- 2017 - 2020 最適なART(生殖補助技術)選択に寄与する精子の質検査法確立と、精子の質を保全する技術の開発に関する研究
- 2016 - 2019 脂質代謝異常による無精子症発症機構の解明
- 2017 - 2018 安全で有効な新しい免疫抑制剤の開発:生殖学から免疫学への展開
- 2014 - 2017 女性生殖器に特有の再生メカニズムの解明
- 2014 - 2017 卵に対する細胞毒性因子の同定と対処法の開発
- 2014 - 2017 メスとオスの液性因子に制御される精子の生存機構
- 2014 - 2015 生殖系・神経系に共通した細胞死回避機構の解明
- 2010 - 2014 不妊病態に関わる受精制御因子『精嚢腺タンパク質SVSファミリー』の機能解析
- 2010 - 2010 原因不明不妊の候補因子、精嚢腺タンパク質SVS2の機能解析と精嚢腺の新しい機能
- 2003 - 2004 凍結前の精漿曝露がミニブタ精子の耐凍能および受精能に及ぼす影響
全件表示