ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501083564384702   更新日: 2025年03月08日

吉田 健二

Yoshida Kenji
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (5件): 韻律 ,  日本語学 ,  方言学 ,  音韻論 ,  音声学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2025 南琉球宮古諸方言のアクセントに関する調査研究
  • 2017 - 2021 言語音声産出における構音運動の相互調整に関する通言語的研究
  • 2017 - 2020 言語音声産出における構音運動の相互調整に関する通言語的研究
  • 2002 - 2004 東日本方言アクセントの変化過程の実験音韻論的研究
  • 1996 - 1997 日本語・韓国語音声の対照研究とその応用-音響音声学的方法による-
全件表示
論文 (34件):
  • 松川芽衣, 水野友裕, 安井望恵, 吉田健二. 愛知県若年層方言の地理的分布の傾向 尾張北部・尾張三河境界・渥美半島地域のWeb 調査から. 愛知淑徳大学国語国文. 2021. 44. 114-134
  • Kenji Yoshida, Akira Utsugi, Jia Hui Wu, Tetsuo Nitta, Kiyoe Sakamoto, Yoko Ichimura. Articulatory asymmetry in consonantal sequences: A case from English, Fukui Japanese and Chaozhou Chinese. Speech Prosody 2020. 2020
  • 吉田健二, 阿部柊斗, 安藤梨紗, 大城日向子, 大西彩織, 岡田萌, 奥村亮太, 小栗菜野子, 尾迫成美, 加藤燦湖, et al. 東海地域の言語実態調査(2)愛知県尾張地域と三河地域のちがいを中心に. 愛知淑徳大学国語国文. 2020. 43. 173-192
  • 吉田健二, 南波茉奈. Web言語調査による若年世代方言の全国分布. 日本語学会2019 年度秋季大会予稿集. 2019. 89-96
  • 吉田健二, 坂本清恵. 謡の鼻的破裂音:音響と構音の特徴. 日本音声学会第33回全国大会予稿集. 2019. 198-203
もっと見る
MISC (33件):
  • 吉田 健二, 鵜飼 奈穂. 演技音声における非言語情報の制御 : 『天空の城ラピュタ』シータの少女像と王女像. 早稲田日本語研究 / 早稲田大学国語学会 編. 2024. 33. 13-26
  • 吉田, 健二. 国語科における教師の朗読と方言 : 解釈を反映させたアクセントの問題 : 特別寄稿. 愛知淑徳大学国語国文. 2023. 46. 123-136
  • 吉田, 健二. 愛知・首都圏方言の対照 : 地域帰属意識と言語使用. 愛知淑徳大学国語国文. 2022. 45. 136-122
  • 吉田 健二. 音声の定量的研究法をかんがえる 九州の二型アクセントを例に. 早稲田大学日本語学会設立60周年記念論文集 第1冊 言葉のしくみ. 2021. なし. 83-100
  • 吉田 健二, 阿部 柊斗, 安藤 梨紗, 大城 日向子, 大西 彩織, 岡田 萌, 奥村 亮太, 小栗 菜野子, 尾迫 成美, 加藤 燦湖, et al. 東海地域の言語実態調査(2)愛知県尾張地域と三河地域のちがいを中心に. 愛知淑徳大学国語国文. 2020. 43. 192-173
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2005 - 2011 Indiana University, Bloomington Department of Linguistics
学位 (1件):
  • 博士(言語学)
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 日本言語学会 大会運営委員
  • 2013/04 - 2022/03 日本音声学会 庶務委員
所属学会 (4件):
日本語学会 ,  日本音韻論学会 ,  日本言語学会 ,  日本音声学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る