研究者
J-GLOBAL ID:201501085303176935
更新日: 2025年02月02日 荒巻 恵子
アラマキ ケイコ | Aramaki Keiko
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): 競争的資金等の研究課題 (2件): - 2022 - 2027 教員養成の質的高度化に向けた専門職課程のカリキュラム開発と大学教員の専門職性開発
- 2022 - 2027 教員養成の質的高度化に向けた専門職課程のカリキュラム開発と大学教員の専門職性開発
論文 (19件): -
荒巻 恵子, 岸 学, 下田 誠, 望月 耕太. 項目反応理論による専門性開発ニーズ尺度の項目母数と特徴. 帝京大学高等教育開発センターフォーラム = Forum of the Center for Teaching and Learning Teikyo University. 2023. 10. 1-15
-
ARAMAKI Keiko, SHIMODA Makoto, MOCHIZUKI Kota, MITSUISHI Hatsuo, MATSUDA Keiji. Professional Development Unique to University of Teacher Education: Case Study of the HATO Project. Bulletin of Tokyo Gakugei University, Division of Comprehensive Educational Science. 2022. 73. 639-653
-
下田誠, 荒巻恵子, 三石初雄, 望月耕太, 松田恵示. 国立教員養成系大学・学部における大学教職員の専門性開発- 教職協働を中心に -. 東京学芸大学紀要 総合教育科学系. 2022. 73. 619-638
-
Keiko Aramaki, Makoto Shimoda, Kota Mochizuki, Hatsuo Mitsuishi, Keiji Matsuda. Professional Development among Universities of Education in Japan: Restructuring the Teacher Competence Framework. World Education Research Association Focal Meeting 2020+1. 2021
-
荒巻 恵子. インクルーシブ教育学におけるカリキュラム開発研究 : 教職課程における「データサイエンス入門」. 帝京大学大学院教職研究科年報 = Annals of the Graduate School of Teacher Education, Teikyo University. 2021. 12. 61-80
もっと見る MISC (59件): -
町支, 大祐, 荒巻, 恵子. 教師が自らを見つめなおすリフレクション -2023年度帝京大学教職大学院公開授業-. 帝京大学大学院教職研究科年報. 2024. 15. 97-101
-
建部, 豊, 荒巻, 恵子, 上床, 肇, 高城, 健, 高崎, 裕之, 細谷, 友紀子, 山田, 晋作, 山本, 侑弥. 変化する社会と学校教育の役割4. 帝京大学大学院教職研究科年報. 2024. 15. 47-77
-
魚山, 秀介, 荒巻, 恵子, 上床, 肇, 高城, 健, 高崎, 裕之, 山本, 侑弥, 内田, 優希, 鈴木, 規愛, 萩原, 翔平, 飯島, 颯朔, et al. 2023年度・海外学校教育実地研究〈ダラム・ロンドン〉報告. 帝京大学大学院教職研究科年報. 2024. 15. 103-133
-
山田 晋作, 荒巻 恵子, 石井 卓之. AIを用いた協働学習アプリの授業研究-キャリア教育における「自己の位置」の視覚化-. 日本教育工学会研究報告集. 2023. 2023. 4. 141-148
-
山田 晋作, 荒巻 恵子, 石井 卓之. 小学校キャリア教育における「対話的自己」研究-キャリア教育に関する全国調査の再分析から-. 日本教育工学会研究報告集. 2023. 2023. 2. 166-173
もっと見る 書籍 (8件): - T-SEDA Collective (2023) Toolkit for Systematic Educational Dialogue Analysis (T-SEDA): A resource for inquiry into practice. v.9.
University of Cambridge. http://bit.ly/T-SEDA. 2024
- 子どもと教師のウェルビーイングを実現するカリキュラム・マネジメント
ぎょうせい 2024 ISBN:4324113785
- 『教育展望4月号』特集 社会の多様性と学校教育-社会の多様性と学校教育-
東京 : 教育調査研究所 2024
- [ケンブリッジ大学]教育対話のためのガイドブック(教師編)Teacher for Scheme Educational Dialogue Analysis V8a (T-SEDA) : Japanese version.
University of Cambridge. http://bit.ly/T-SEDA. 2023
- 教師をめざす学生のための教育情報リテラシー15日間 : 教職をめざす学生必携!パートIII
現代図書 2023
もっと見る 講演・口頭発表等 (78件): -
科学とICTリテラシー
(東北師範大学、中国長春 2024)
-
英国におけるレッスン・スタディの展開
(日本教育方法学会第60回記念大会 2024)
-
国際情勢の変革期における教育研究の意義と方向性 ー次代の教育を英国と中国の国際共同研究から考えるー
(日本教育方法学会第60回記念大会 2024)
-
Educational Dialogue Meta-Analysis; Japanese Student Teacher's Lesson Study
(BERA Conference 2024 and WERA Focal Meeting 2024)
-
複雑系を解明する意思決定研究の新たな素描
(日本教育工学会2024秋季全国大会 2024)
もっと見る 学位 (3件): - 修士(教育学) (東京大学)
- 修士(特別支援教育学) (筑波大学)
- 修士(人間科学) (早稲田大学)
経歴 (3件): - 2023/11 - 現在 中国東北師範大学 客員教授
- 2020/04 - 現在 帝京大学 教職研究科 教授
- 2020/04 - 2023/03 東京学芸大学 教員養成開発連携センター 特命教授
委員歴 (2件): - 2022 - 現在 CIEC 国際活動委員会
- 2018/04 - 2020/05 日本教職大学院協会 企画・広報委員会
前のページに戻る