研究者
J-GLOBAL ID:201501085392420925   更新日: 2024年01月30日

唐田 順子

カラタ ノリコ | Karata Noriko
研究分野 (2件): 生涯発達看護学 ,  社会福祉学
研究キーワード (30件): 気になる親子 ,  連携 ,  子ども虐待 ,  産科医療機関 ,  発生予防 ,  リスクアセスメント ,  修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ ,  助産師・看護師 ,  子育て支援 ,  縦断調査 ,  10代親 ,  福祉と保健の連携 ,  日韓比較 ,  妊娠 ,  支援システム ,  10代母親 ,  母子生活支援施設 ,  韓国 ,  ひとり親 ,  児童福祉 ,  妊娠から出産、子育てへの継続的支援 ,  就労支援 ,  日韓調査 ,  妊娠・出産直後 ,  出産 ,  国際比較 ,  10代親支援プログラム ,  10代親支援モデル事業 ,  子育て家庭 ,  妊娠期
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2025 10代親の主体的子育てを地域連携で支える継続的福祉支援モデルの日韓共同開発
  • 2018 - 2022 乳児虐待の予防を目指した産科医療機関の看護職者向け教育プログラムの有用性の検証
  • 2016 - 2020 10代親の子育て・就業・就学に関する総合的地域支援開発-日韓の質的縦断調査
  • 2015 - 2018 子ども虐待の発生予防をめざした産科医療機関の看護職者に対する教育プログラムの開発
  • 2012 - 2016 乳幼児を育てる10代親への継続的重層的地域支援開発-日韓の質的縦断調査を中心に-
全件表示
論文 (6件):
MISC (3件):
講演・口頭発表等 (18件):
  • 子ども虐待発生予防を目指した産科医療機関の看護職者に対する教育プログラムの実践報告2
    (日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ大会 2020)
  • 子ども虐待発生予防を目指した産科医療機関の看護職者に対する教育プログラムの実践報告
    (日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会 2019)
  • 子ども虐待発生予防を目指した産科医療機関の看護職者に対する教育プログラムの実践3
    (第60回 日本母性衛生学会学術集会, 千葉 2019)
  • 子ども虐待発生予防を目指した産科医療機関 の看護職者に対する教育プログラムの実践2-実践報告-
    (第60回 日本母性衛生学会学術集会, 千葉 2019)
  • 10代親の子育て・就学・就業に関する総合的 地域支援開発-10代母親の妊娠・出産・子育ての特徴2-30代母親調査の比較より-
    (第38 回日本思春期学会学術集会, 東京 2019)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(社会学) (東洋大学)
  • 博士(看護学) (聖隷クリストファー大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 山口県立大学 看護栄養学部 教授
  • 2015 - 国立看護大学校 教授
  • 2009 - 西武文理大学 看護学部 准教授/教授
  • 1995 - 東京都立看護専門学校 専任教員
  • 1986 - 日本赤十字社医療センター 助産師
受賞 (3件):
  • 2015/08 - 日本看護研究学会 平成26年度学会賞 原著論文「産科医療施設(総合病院)の看護職者が「気になる親子」を他機関への情報提供ケースとして確定するプロセス」
  • 2006/03 - 東洋大学 校友会学術奨励賞 修士論文「現代の出産・子育てにおける助産師の役割」
  • 2003/03 - 東洋大学 友会学術奨励賞 卒業論文「戦後の出産の施設化の背景」
所属学会 (7件):
日本小児保健協会 ,  日本看護科学学会 ,  日本子ども虐待防止学会 ,  日本母性衛生学会 ,  日本思春期学会 ,  日本助産学会 ,  日本看護研究学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る