ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501085724044264   更新日: 2025年02月06日

長谷川 智香

ハセガワ トモカ | Hasegawa Tomoka
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/50739349.ja.html
研究分野 (1件): 常態系口腔科学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 骨細胞ネットワークの石灰化制御・ミネラル溶出による皮質骨多孔化の誘導メカニズム
  • 2022 - 2025 割れないセラミック骨修復材料の創製
  • 2021 - 2024 骨特異的血管および骨血管連関に対するPTH/PTHrP作用
  • 2019 - 2022 骨特異的血管におけるPTH/PTHrPの新規作用 -骨血管連関の細胞学的解明-
  • 2017 - 2019 FGF23シグナル破綻における骨・血管のカルシウムパラドックス
全件表示
論文 (200件):
  • Mako Sakakibara, Tomoka Hasegawa, Mai Haraguchi-Kitakamae, Yan Shi, Weisong Li, Jiaxin Cui, Xuanyu Liu, Tomomaya Yamamoto, Hiromi Hongo, Norio Amizuka, et al. Histochemical analysis of osteoclast and osteoblast distributions on hydroxyapatite/collagen bone-like nanocomposite embedded in rat tibiae. Journal of oral biosciences. 2025. 100612-100612
  • Qi Yao, Kanako Tsuboi, Hiromi Hongo, Mako Sakakibara, Tomomaya Yamamoto, Mai Haraguchi-Kitakamae, Hotaka Ishizu, Xuanyu Liu, Yan Shi, Weisong Li, et al. Histochemical assessment of the femora of Spontaneously Diabetic Torii-Leprfa (SDT-fa/fa) rats that mimic type II diabetes. Journal of oral biosciences. 2024. 100602-100602
  • Tomoka Hasegawa, Tomomaya Yamamoto, Mai Haraguchi-Kitakamae, Hiromi Hongo, Yan Shi, Jiaxin Cui, Xuanyu Liu, Qi Yao, Miki Abe, Haruhi Maruoka, et al. Histological assessments for anabolic effects in teriparatide/abaloparatide administered rodent models. Journal of bone and mineral metabolism. 2024
  • 長谷川 智香, 網塚 憲生. Crosstalk and Connections: Exploring Interaction Between Bone and Multi-Organ System 慢性腎不全に伴う骨・血管石灰化異常. Journal of Oral Biosciences Supplement. 2024. 2024. [US1-04]
  • 山本 知真也, 原口 真衣[北構], 石 硯, 崔 佳キン, 本郷 裕美, 網塚 憲生, 長谷川 智香. アレンドロネートの投与量の違いによる骨の細胞群の動態について. Journal of Oral Biosciences Supplement. 2024. 2024. [O3-05]
もっと見る
MISC (184件):
  • 長谷川智香, SHI Yan, LI Weisong, WANG Haoyu, 網塚憲生. 骨の石灰化における形態学. 日本骨形態計測学会雑誌. 2024. 34. 2
  • 長谷川智香, 丸岡春日, 山本知真也, 山本知真也, 石津帆高, 石津帆高, 阿部未来, 原口(北構)真衣, 溝口利英, 細矢明宏, et al. PTH投与によるGli1発現未分化間葉系細胞の細胞分化と骨組織内分布. 日本骨形態計測学会雑誌. 2024. 34. 1
  • 長谷川智香, 本郷裕美, 丸岡春日, 網塚憲生. 形態学的手法を中心とした骨代謝研究~副甲状腺ホルモン投与モデル動物の解析から~. 日本骨形態計測学会雑誌. 2024. 34. 1
  • 網塚憲生, 本郷裕美, 丸岡春日, 長谷川智香. 骨の石灰化における形態学. 日本骨形態計測学会雑誌. 2024. 34. 1
  • 山本知真也, 崔佳きん, 石硯, 劉軒宇, 北構(原口)真衣, 阿部未来, 丸岡春日, 郷裕美, 網塚憲生, 長谷川智香. アレンドロネートの投与量の違いによる破骨細胞と骨芽細胞の抑制効果における組織学的解析. 日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集(CD-ROM). 2024. 42nd
もっと見る
書籍 (13件):
  • 副甲状腺・骨代謝疾患診療マニュアル改訂第2版
    2019
  • 歯科再生医学
    医歯薬出版株式会社 2019
  • CKD-MBD 3rd Edition
    日本メディカルセンター 2018
  • ファーマナビゲーター抗RANKL抗体編
    メディカルレビュー社 2016
  • 骨・臓器ネットワークとオステオサイト
    メディカルレビュー社 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (73件):
  • 骨組織の形態学的研究.
    (令和3年度北海道歯学会9月例会)
  • 破骨細胞の分化・機能に対するRANKL/Siglec-15の作用について.
    (第64回歯科基礎医学会学術大会)
  • テリパラチド/アバロパラチドで誘導されるリモデリングとモデリングの微細構造 - 動物モデル実験による組織解析
    (第24回日本骨粗鬆症学会)
  • エボカルセトは骨細胞異常で誘導される皮質骨多孔化を抑制する: 二次性副甲状腺機能亢進症を伴う慢性腎臓病モデルラットを用いた動物実験.
    (第24回日本骨粗鬆症学会)
  • エボカルセトは骨細胞異常で誘導される皮質骨多孔化を抑制する: 二次性副甲状腺機能亢進症の皮質骨多孔化はPTH-Piループで誘導される骨細胞性骨溶解と骨小腔石灰化抑制により発症する-エボカルセトによる皮質骨多孔化抑制の検討.
    (第40回日本骨代謝学会)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(歯学) (北海道大学)
経歴 (2件):
  • 2021/08 - 北海道大学大学院歯学研究院 准教授
  • 2015/04 - 2021/07 北海道大学 歯学研究科(研究院) 助教
委員歴 (12件):
  • 2023 - 現在 歯科基礎医学会 教育委員
  • 2023 - 現在 日本解剖学会 代議員
  • 2023 - 現在 日本骨代謝学会 ダイバーシティ推進・キャリアパス委員
  • 2022 - 現在 歯科基礎医学会 編集委員
  • 2022 - 現在 歯科基礎医学会 代議員
全件表示
受賞 (16件):
  • 2021/12 - 一般社団法人日本解剖学会 2021年度日本解剖学会奨励賞
  • 2020/05 - 一般社団法人歯科基礎医学会 第32回学会奨励賞
  • 2020/02 - 公益社団法人 日本顕微鏡学会 日本顕微鏡学会 2020年度奨励賞 多彩な顕微鏡技術を用いた硬組織の解析
  • 2020/02 - 公益財団法人風戸研究奨励会 第13回風戸研究奨励賞 骨血管連関におけるPTH新規作用の解明
  • 2019/08 - 第5回Neo VitaminD Workshop 学術講集会 優秀ポスター賞 エルデカルシトールを投与した卵巣摘出ラットにおけるミニモデリング.
全件表示
所属学会 (7件):
アメリカ骨代謝学会 ,  国際歯科研究学会日本部会 ,  日本解剖学会 ,  日本骨粗鬆症学会 ,  歯科基礎医学会 ,  日本骨形態計測学会 ,  日本骨代謝学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る