研究者
J-GLOBAL ID:201501092594501702
更新日: 2024年11月01日 土屋 武司
ツチヤ タケシ | Tsuchiya Takeshi
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (1件): http://www.flight.t.u-tokyo.ac.jp/ 研究分野 (3件):
航空宇宙工学
, 機械力学、メカトロニクス
, 制御、システム工学
研究キーワード (11件):
航空宇宙工学
, 無人航空機(ドローン)
, 再使用型宇宙輸送機
, 誘導制御
, 複合領域最適化
, 最適制御
, 実時間最適制御
, 操縦分析
, 認知科学
, ワークロード
, ニューラルネットワーク
競争的資金等の研究課題 (11件): - 2020 - 2025 観測ロケットを用いた極超音速フライトテストベッドの構築と機体推進統合制御の実証
- 2020 - 2024 羽田空港を対象にした航空交通管理手法のヒューマンインザループシミュレーション評価
- 2019 - 2023 耐故障飛行制御システムと飛行実証
- 2014 - 2019 耐故障飛行誘導制御に関する研究
- 2015 - 2018 空気吸込式エンジンを搭載した極超音速実証機の機体/エンジン統合制御
- 2014 - 2018 非線形最適制御問題に対する決定的な大域的最適化法の開発
- 2007 - 2010 航空安全向上のためのパイロット操縦ヒューマンウェアの統合化に関する研究
- 2007 - 2009 極超音速機・再使用型宇宙輸送機の高精度複合領域最適設計システムの構築
- 2004 - 2006 高精度解析手法を用いた再使用型宇宙輸送システムの複合領域最適設計
- 2003 - 2006 航空安全向上のたのパイロット操縦のヒユーマンウェアに関する研究
- 2003 - 2005 事故航空機の自立誘導制御技術の開発と模型実験の研究
全件表示
論文 (203件): -
Kaito Suzuki, Naoto Morita, Takeshi Tsuchiya. Construction of Aircraft Pilot Model by Inverse Reinforcement Learning. JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES. 2024. 72. 4. 140-148
-
Ryoichi Takase, Nobuyuki Yoshikawa, Toshisada Mariyama, Takeshi Tsuchiya. Stability-certified reinforcement learning control via spectral normalization. Machine Learning with Applications. 2022. 10. 100409-100409
-
Zhe Shen, Takeshi Tsuchiya. The Robust Gait of a Tilt-rotor and Its Application to Tracking Control - Application of Two Color Map Theorem. 2022 22nd International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS). 2022
-
Ryoichi Takase, Nobuyuki Yoshikawa, Takeshi Tsuchiya. Estimating Bounded Uncertain Model for Stability-Certified Reinforcement Learning. 2022 61st Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers (SICE). 2022
-
Zhe Shen, Takeshi Tsuchiya. The Pareto-Frontier-Based Stiffness of a Controller: Trade-off Between Trajectory Plan and Controller Design. Intelligent Computing. SAI 2022. Lecture Notes in Networks and Systems. 2022. abs/2108.08667. 825-844
もっと見る MISC (237件): -
Park Kunbum, Takeshi Tsuchiya. Rendering Involved and Machine-Learning-based Environment Interpretation. 2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII). 2023
-
Takashi Komaru, Ryoichi Takase, Takeshi Tsuchiya, Yoshiro Hamada, Takashi Shimomura. Gain-Scheduled Preview Control for Aircraft Gust Alleviation Using Structured H-infinity Control Design. PROCEEDINGS OF THE 2021 ASIA-PACIFIC INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AEROSPACE TECHNOLOGY (APISAT 2021), VOL 2. 2023. 913. 865-880
-
Kei Kondo, Takeshi Tsuchiya. Predictive Artificial Potential Field for UAV Obstacle Avoidance. PROCEEDINGS OF THE 2021 ASIA-PACIFIC INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AEROSPACE TECHNOLOGY (APISAT 2021), VOL 2. 2023. 913. 493-506
-
Park Kunbum, Takeshi Tsuchiya. 3D Reconstruction by Pretrained Features and Visual-Inertial Odometry. PROCEEDINGS OF THE 2021 ASIA-PACIFIC INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AEROSPACE TECHNOLOGY (APISAT 2021), VOL 2. 2023. 913. 241-252
-
Yasushi Morikawa, Takeshi Tsuchiya. H-Force of Rigid Rotor in Forward Flight of Multi-rotor. PROCEEDINGS OF THE 2021 ASIA-PACIFIC INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AEROSPACE TECHNOLOGY (APISAT 2021), VOL 1. 2023. 912. 595-606
もっと見る 特許 (10件): 書籍 (3件): - 福島復興知学講義
東京大学出版会 2021 ISBN:9784130520300
- Autonomous Control Systems and Vehicles: Intelligent Unmanned Systems (Intelligent Systems, Control and Automation: Science and Engineering)
Springer 2016 ISBN:4431561250
- 震災後の工学は何をめざすのか
内田老鶴圃 2012 ISBN:4753661334
講演・口頭発表等 (153件): -
サイバー・フィジカル研究拠点間連携による革新的ドローンAI技術の研究開発
(NEDO AI NEXT FORUM 2023-ビジネスとAI最新技術が出会う、新たなイノベーションが芽生える- 2023)
-
AI・XR活用による空のアバターを実現する『革新的ドローンリモート技術』の研究開発
(NEDO AI NEXT FORUM 2023-ビジネスとAI最新技術が出会う、新たなイノベーションが芽生える- 2023)
-
航空業界におけるカーボンニュートラルの実現に向けた取り組み
(東京商工会議所大田支部セミナー 2023)
-
航空機の飛行制御,設計に関する研究・教育とMATLAB活用事例
(MathWorksライブイベント 2022)
-
全日本学生室内飛行ロボットを開催してきて
(第26回スカイスポーツシンポジウム 2021)
もっと見る Works (1件): -
非線形計画法を用いた最適制御プログラム
横山信宏, 鈴木真二, 土屋武司 2004 -
学歴 (3件): - 1997 - 2000 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程
- 1995 - 1997 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 修士課程
- 1991 - 1995 早稲田大学 理工学部 機械工学科
学位 (1件): 経歴 (5件): - 2015/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授
- 2007/04 - 2015/03 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 准教授
- 2006/07 - 2007/03 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 助教授
- 2002/10 - 2006/06 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 講師
- 2000/04 - 2002/10 科学技術庁 航空宇宙技術研究所 研究員
受賞 (6件): 所属学会 (4件):
計測自動制御学会
, 日本機械学会
, American Institute of Aeronautics and Astronautics
, 日本航空宇宙学会
前のページに戻る