研究者
J-GLOBAL ID:201601000170873258   更新日: 2024年03月12日

増田 修

マスダ オサム | Masuda Osamu
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (2件): https://sites.google.com/view/osamumasuda/homeJhttps://sites.google.com/view/osamumasuda/
研究分野 (4件): 知覚情報処理 ,  眼科学 ,  実験心理学 ,  感性情報学
研究キーワード (5件): 偽造防止 ,  質感 ,  色覚 ,  生理光学 ,  心理物理学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2020 - 2023 変角光学的要因に基づく「本物らしさ」の質感知覚における脳神経メカニズムの解明
  • 2019 - 2023 色覚異常における未知の色差知覚特性に立脚した色変換技術の開発
  • 2017 - 2020 実物体外観の統合質感の定量化と光学特徴量に基づく質感生起モデルの構築
  • 2017 - 2020 ディジタルペンを用いた三次元立体筆記の実用化及び次世代技術検討
  • 2017 - 2020 変角光学的要因に基づく「本物らしさ」の質感知覚の解明
論文 (15件):
もっと見る
MISC (1件):
  • 増田 修. 北米,南欧,北欧を渡り歩いて. 視覚の科学. 2014. 35. 3. 67-68
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • 図説 視覚の事典
    朝倉書店 2022 ISBN:4254102941
講演・口頭発表等 (37件):
  • A Proposal of Dot Pattern Design for 3D Drawing Using A Digital Pen
    (International Conference on Image Electronics and Visual Computing (IEVC 2019) 2019)
  • Evaluation of the results of manual kinetic perimetry using a training system for the Goldmann perimeter
    (Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting 2019)
  • ディジタルペンを用いた3次元筆記のためのドットパターンの検討
    (映像情報メディア学会技術報告 2019)
  • Goldmann視野計トレーニングシステムを用いて練習した測定結果の評価
    (日本眼光学学会総会プログラム・抄録集 2018)
  • Development of a training system for the measurement of manual kinetic perimetry using the Goldmann perimeter.
    (22nd International Visual Field Imaging Symposium 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2006 東京工業大学 大学院 総合理工学研究科 物理情報システム創造専攻
  • 1993 - 1995 新潟大学 大学院 工学研究科 情報工学専攻
  • 1989 - 1993 新潟大学 工学部 情報工学科
学位 (3件):
  • 博士 (工学) (東京工業大学)
  • 修士 (工学) (新潟大学)
  • 学士 (工学) (新潟大学)
経歴 (12件):
  • 2015/10 - 現在 新潟医療福祉大学 医療技術学部 視機能科学科 教授
  • 2013/12 - 2015/09 イェーヴィク大学 (ノルウェー) 計算機科学・メディア技術学部 博士研究員
  • 2013/08 - 2013/11 理化学研究所 脳科学総合研究センター テクニカルスタッフ
  • 2010/08 - 2013/07 ミーニョ大学 (ポルトガル) 物理学研究所 博士研究員
  • 2009/04 - 2010/07 三重大学 大学院 工学研究科 情報工学専攻、工学部 情報工学科 研究員、非常勤講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2019/06 - 現在 一般社団法人 日本照明工業会 国際照明委員会 (CIE) 第一部会「視覚と色」国内委員
受賞 (2件):
  • 2008/04 - The ARVO Foundation for Eye Research / Retina Research Foundation Joseph M. and Eula C. Lawrence Travel Scholarship
  • 2004/12 - 映像情報メディア学会 研究奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る