ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601000698377538   更新日: 2025年03月06日

飯田 和昌

イイダ カズマサ | IIDA Kazumasa
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://iidakazumasalaboratory.comhttp://iidakazumasalaboratory.com/index-e.html
研究分野 (1件): 薄膜、表面界面物性
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2024 次世代高熱伝導材料BAsの高品位薄膜成長と高機能化
  • 2018 - 2024 超伝導インフォマティクスに基づく多結晶型超伝導材料・磁石の開発
  • 2020 - 2023 液体ヘリウムフリー中温超伝導線材の実用化基盤研究
  • 2020 - 2022 Feプニクタイド超伝導体における粒界特性の包括的な理解
  • 2016 - 2019 第3世代超伝導線材実現のための基盤研究
全件表示
論文 (225件):
  • Akiyasu Yamamoto, Akinori Yamanaka, Kazumasa Iida, Yusuke Shimada, Satoshi Hata. Integrating machine learning with advanced processing and characterization for polycrystalline materials: a methodology review and application to iron-based superconductors. Science and Technology of Advanced Materials. 2025
  • Kazumasa Iida. Status of Iron Based Superconductors: Characteristics and Relevant Properties for Applications. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2025. 1-9
  • Takafumi Hatano, Dongyi Qin, Kazumasa Iida, Hongye Gao, Zimeng Guo, Hikaru Saito, Satoshi Hata, Yusuke Shimada, Michio Naito, Akiyasu Yamamoto. High tolerance of the superconducting current to large grain boundary angles in potassium-doped BaFe2As2. NPG Asia Materials. 2024. 16. 1
  • Kazumasa Iida, Yoshihiro Yamauchi, Takafumi Hatano, Kai Walter, Bernhard Holzapfel, Jens Hänisch, Zimeng Guo, Hongye Gao, Haoshan Shi, Shinnosuke Tokuta, et al. Structural analysis and transport properties of [010]-tilt grain boundaries in Fe(Se,Te). Science and Technology of Advanced Materials. 2024. 25. 2384829
  • Masashi Miura, Serena Eley, Kazumasa Iida, Kota Hanzawa, Jumpei Matsumoto, Hidenori Hiramatsu, Yuki Ogimoto, Takumi Suzuki, Tomoki Kobayashi, Toshinori Ozaki, et al. Quadrupling the depairing current density in the iron-based superconductor SmFeAsO1-xHx. Nature Materials. 2024. 23. 1370-1378
もっと見る
MISC (31件):
  • 飯田和昌, 飯田和昌, 山内慶洋, 畑野敬史, 畑野敬史, HAENISCH Jens, GUO Zimeng, GUO Zimeng, GAO Hongye, 徳田進之介, et al. Fe(Se,Te)の[010]-tilt対称傾角粒界の作製. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 84th
  • QIN Dongyi, 飯田和昌, 飯田和昌, 畑野敬史, 畑野敬史, GUO Zimeng, GUO Zimeng, GAO Hongye, 波多總, 波多總, et al. 酸化物基板上に成膜した(Ba,K)Fe2As2エピタキシャル薄膜の超伝導特性におけるバッファ層の効果. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2022. 69th
  • 山内慶洋, 飯田和昌, 飯田和昌, 畑野敬史, 畑野敬史, GUO Zimeng, GUO Zimeng, GAO Hongye, 徳田進之介, 徳田進之介, et al. Fe(Se,Te)薄膜の作製評価および[010]-tiltバイクリスタル化. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2022. 83rd
  • QIN Dongyi, 飯田和昌, 飯田和昌, 畑野敬史, 畑野敬史, WANG Chao, 斉藤光, 斉藤光, 波多總, 波多總, et al. 酸化物基板上への(Ba,K)Fe2As2エピタキシャル薄膜の作製. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 68th
  • QIN Dongyi, 飯田和昌, 飯田和昌, 畑野敬史, 畑野敬史, WANG Chao, GUO Zimeng, GUO Zimeng, GAO Hongye, 斉藤光, et al. 酸化物基板上に成膜した(Ba,K)Fe2As2エピタキシャル薄膜の超伝導特性. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 82nd
もっと見る
特許 (11件):
  • 透明磁性金属膜とその製造方法
  • 磁気情報の読取・評価方法及び装置
  • 磁気光学媒体とその製造方法
  • 磁石粉末、焼結磁石、これらの製造方 法、ボンディッド磁石、モ-タおよび磁 気記録媒体
  • 異方性酸化物磁性体の製造方法
もっと見る
書籍 (9件):
  • 量子力学III (理工数学シリーズ)
    飛翔舎 2024 ISBN:4910879161
  • 量子力学 II: 波動力学入門 (理工数学シリーズ)
    飛翔舎 2024 ISBN:4910879145
  • 量子力学 I: 行列力学入門 (理工数学シリーズ)
    飛翔舎 2023 ISBN:4910879110
  • 統計力学 応用編(理工数学シリーズ)
    飛翔舎 2023 ISBN:9784910879062
  • 統計力学 基礎編(理工数学シリーズ)
    飛翔舎 2023 ISBN:9784910879048
もっと見る
講演・口頭発表等 (145件):
  • Grain boundaries in Fe(Se,Te) thin films
    (IBS2app2025 2025)
  • Synthesis of (Nd,Sr)2NiO3F by a three-step process and the physical properties
    (The 37th International Symposium on Superconductivity (ISS2024) 2024)
  • 銅酸化物超伝導体GdBa2Cu3O7-δ薄膜の電気抵抗の異方性
    (第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024)
  • 三段階プロセスによる(Nd, Sr)2NiO4薄膜のフッ素化及び物性評価
    (日本物理学会第79回年次大会 2024)
  • Status of Iron Based Superconductors: Characteristics and Relevant Properties to Applications
    (Applied Superconductivity Conference 2024)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
  • Doctor (Engineering) (Nagoya University)
経歴 (8件):
  • 2022/04 - 現在 日本大学 生産工学部 電気電子工学科 教授
  • 2022/06 - 2023/03 名古屋大学 工学研究科 客員教授
  • 2017/04 - 2022/03 名古屋大学 大学院工学研究科 物質科学専攻 物質デバイス機能創成学 准教授
  • 2014/10 - 2017/03 名古屋大学 大学院工学研究科 結晶材料工学専攻 電子物性工学 准教授
  • 2007/10 - 2014/09 ライプニッツ固体材料研究所
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2024/02 - 現在 EUCAS2025 EUCAS2025プログラム委員
  • 2023/11 - 現在 IBS2app2025 共同議長
  • 2023/11 - 現在 ASC2024 ASC2024プログラム委員
  • 2021 - 現在 公益社団法人 低温工学・超電導学会 材料研究会委員
  • 2021 - 現在 Superconductivity (Elsevier) Editorial Board
全件表示
受賞 (9件):
  • 2024/03 - IOP Publishing Limited IOP Trusted Reviewer status
  • 2018/02 - Institute of Physics Outstanding Reviewer Awards 2017
  • 2017/02 - Institute of Physics Reviewer of the Year Awards 2016
  • 2016/03 - The International Cryogenic Materials Conference Cryogenic Materials Award for Excellence
  • 2015/06 - The Cryogenic Engineering Conference and the International Cryogenic Materials Conference The ICMC Best Paper Award
全件表示
所属学会 (3件):
米国材料学会 ,  低温工学・超電導学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る