研究者
J-GLOBAL ID:201601000704238693
更新日: 2024年09月23日 齋藤 正寛
サイトウ マサヒロ | Saito Masahiro
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (1件): http://www.sinai.dent.tohoku.ac.jp/ 競争的資金等の研究課題 (48件): - 2023 - 2025 歯周組織特異的CAR-MSC細胞を用いた革新的な歯周組織再生移植治療への挑戦
- 2022 - 2025 炎症性腸疾患の疾患活動度をモニターする唾液マーカーの探索
- 2021 - 2024 治療抵抗性口腔疾患に対する革新的抗炎症療法の確立
- 2021 - 2024 模擬微小重力環境下における前骨芽細胞の未分化性維持のメカニズム解明
- 2021 - 2024 類骨オルガノイドを用いた革新的造骨再生医療実用化のための研究基盤構築
- 2020 - 2023 炎症性腸疾患併発下で難治化する根尖性歯周炎の分子病態解析と新規治療標的の検索
- 2020 - 2022 歯の特性を活かした幼若期ストレスの遡及的定量解析
- 2017 - 2022 細胞骨格再編機構を応用した新規骨再生医療技術の創生
- 2018 - 2021 ヒトES細胞を用いた水平性骨欠損に対する新規3次元骨再生医療技術の開発
- 2018 - 2021 メカノバイオロジー破綻による新規歯周組織破壊機構の解明
- 2018 - 2020 歯髄感覚機能再生に着目した歯髄再生法の分子基盤の解明
- 2017 - 2020 骨芽細胞分化因子の量的制御機構を応用した予知性の高い骨再生法の開発
- 2016 - 2019 脂質メタボッリクスイッチ制御による幹細胞性維持および多分化能制御
- 2016 - 2019 Pannexin3を応用した歯周炎における抗炎症薬および新骨再生療法の開発
- 2016 - 2018 歯周組織を用いたマルファン症候群の新規分子イメージング診断技術の開発
- 2016 - 2018 iPS細胞の軟骨内骨化を利用した顎骨再生技術の開発
- 2015 - 2018 他家移植を基盤とした歯周組織に対する次世代細胞療法の創生
- 2014 - 2017 S-PRGフィラーを用いた新規歯周炎予防技術の開発
- 2014 - 2017 歯および唾液腺の形態形成に関わる分子基盤の同定とその制御法の開発
- 2014 - 2017 iPS細胞の技術を応用したマルファン症候群に対する新規保存治療薬の開発
- 2014 - 2017 上皮陥入組織における器官決定機構の解明と人為的誘導法の開発
- 2014 - 2017 大動脈瘤形成における分子機序解明とMuse細胞を用いた新たな治療戦略
- 2014 - 2016 間葉系幹細胞を用いた慢性根尖性歯周炎に対する新規抗炎症療法の開発
- 2012 - 2016 口腔上皮器官形成における細胞間結合の機能とその制御
- 2012 - 2015 歯の発生における歯数制御機構の解明と再生医療への応用
- 2011 - 2014 歯周組織の破壊と再生におけるインフラマソーム分子基盤解析と治療への応用
- 2011 - 2013 歯根吸収抵抗性細胞群の分子機構-上皮間葉転換由来セメント芽細胞のBSP発現-
- 2011 - 2012 低分子化合物を用いた新規歯周病治療薬スクリーニングシステムの開発
- 2009 - 2011 ADAMTSL4の歯根膜再生能力の解析ならびに新規歯科保存治療薬の開発
- 2009 - 2010 遺伝子改変マウス作製技術を応用した歯根膜再生モデル動物の開発
- 2008 - 2010 歯の再生医療システムに向けた基盤技術の開発
- 2007 - 2009 KK-Periomeデータベースを用いた新規歯周病創薬ターゲットの網羅的探索
- 2007 - 2008 トランスレーショナルリサーチによる歯根膜弾性線維の機能解明への画期的アプローチ
- 2007 - 2008 セメント質形成細胞の発現する骨シアロ蛋白質(BSP)の機能的役割について
- 2007 - 2008 糖鎖生物学を応用した歯の再生への基盤的研究
- 2006 - 2007 間葉系細胞移植による新規根管治療技術の開発
- 2006 - 2007 歯根吸収へのセメント質形成による再生医学的アプローチ
- 2005 - 2007 新規細胞外マトリックス因子を用いた歯根膜再生技術の開発
- 2005 - 2006 シグナル分子を用いた新規象牙質再生医療の開発
- 2004 - 2006 歯牙移植・再植治療における歯根吸収抑制剤開発のための基礎的研究
- 2004 - 2005 アメロゲニンの持つ歯根吸収抑制作用の臨床応用にむけて
- 2003 - 2004 歯髄に存在する神経提由来間葉系幹細胞の多能性および可塑性の検討
- 2003 - 2004 セメント質の発生制御機構に基づいた歯周組織再生医療の開発
- 2001 - 2002 歯周組織再生治療へのアプローチ:セナント芽細胞分化制御機構の解明
- 2000 - 2001 ヒト組み換えタンパク質の発現系を応用した新規歯周組織再生補填剤の開発
- 1999 - 2000 歯周組織再生に関する研究:セメント質形成機構の分子生物学的解明
- 1997 - 1998 セメント質中に存在する細胞外マトリックスの菌根膜細胞に対する影響
- 1991 - 1993 象牙質に内在する非コラゲナーゼ性タンパク分解酵素に関する研究
全件表示
論文 (91件): -
Takehiro Uematsu, Yoshio Yahata, Koyuki Ohnishi, Shigeto Suzuki, Masafumi Kanehira, Toshinori Tanaka, Susumu Sudo, Venkata Venkataiah Suresh, Masahiro Saito. Irrigation with reduced sodium hypochlorite solution concentration using laser-induced cavitation is effective and safe in rat intraradicular biofilm model. Australian endodontic journal : the journal of the Australian Society of Endodontology Inc. 2023. 49. 3. 544-553
-
Tadahiro Yamamoto, Hang Yuan, Shigeki Suzuki, Eiji Nemoto, Masahiro Saito, Satoru Yamada. Procyanidin B2 enhances anti-inflammatory responses of periodontal ligament cells by inhibiting the dominant negative pro-inflammatory isoforms of peroxisome proliferator-activated receptor γ. Journal of Dental Sciences. 2023
-
Akiko Sato, Shigeki Suzuki, Hang Yuan, Rahmad Fahreza, Xiuting Wang, Eiji Nemoto, Masahiro Saito, Satoru Yamada. Pharmacological Activation of YAP/TAZ by Targeting LATS1/2 Enhances Periodontal Tissue Regeneration in a Murine Model. International Journal of Molecular Sciences. 2023. 24. 2
-
Shigeto Suzuki, Venkata Suresh Venkataiah, Yoshio Yahata, Akira Kitagawa, Masahiko Inagaki, Mary M Njuguna, Risako Nozawa, Yusuke Kakiuchi, Masato Nakano, Keisuke Handa, et al. Correction of large jawbone defect in the mouse using immature osteoblast-like cells and a 3D polylactic acid scaffold. PNAS nexus. 2022. 1. 4. pgac151
-
佐藤 瞭子, 鈴木 茂樹, 山本 真豊, 佐々木 健人, 大道寺 美乃, 根本 英二, 齋藤 正寛, 山田 聡. メカノレスポンス受容機構活性化による歯周組織再生. 日本歯周病学会会誌. 2022. 64. 秋季特別. 110-110
もっと見る MISC (67件): -
Hang Yuan, Suzuki Shigeki, Sato Akiko, Nemoto Eiji, Saito Masahiro, Shiba Hideki, Yamada Satoru. 歯根膜線維芽細胞の骨/セメント形成能を維持するためには、PPARγによるH3K27全体のアセチル化が必要である(PPARγ-induced global H3K27 acetylation is required to maintain osteo/cementogenic abilities of periodontal ligament fibroblasts). 日本歯周病学会会誌. 2021. 63. 秋季特別. 124-124
-
鈴木茂樹, YUAN Hang, 平田(土屋)志津, 根本英二, 齋藤正寛, 柴秀樹, 山田聡. IκBζによるH3K4のトリメチル化を介した反応性象牙質形成制御機構の解析. 日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web). 2021. 155th. 43-43
-
Hang Yuan, Suzuki Shigeki, Sato Akiko, Yamamoto Tadahiro, Nemoto Eiji, Saito Masahiro, Yamada Satoru. PPGAγは歯周靱帯細胞の硬部組織形成細胞への分化能の維持にとって必要である(PPARG is required for periodontal ligament cells to retain differentiation capacity of hard-tissue formation). 日本歯周病学会会誌. 2020. 62. 春季特別. 125-125
-
佐藤瞭子, 鈴木茂樹, HANG Yuan, 山本真豊, 根本英二, 齋藤正寛, 山田聡. メカノレスポンス因子MAP4K4の歯根膜における発現とその機能解析. 日本歯周病学会会誌(Web). 2020. 62
-
矢島健大, 佐藤匡, 齋藤正寛, 市川博之. ラット露髄歯におけるPituitary adenylate cyclase-activating polypeptideの分布. 日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集(Web). 2018
もっと見る 学位 (1件): 前のページに戻る