ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601000952702347   更新日: 2024年12月24日

柴田 綾

シバタ アヤ | Aya Shibata
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 工学研究科  助教
研究分野 (5件): 生体化学 ,  生物有機化学 ,  構造有機化学、物理有機化学 ,  薬系化学、創薬科学 ,  分析化学
研究キーワード (9件): イメージング ,  核酸化学 ,  ^<19> F-NMRプローブ ,  アリールスルフォニル基 ,  蛍光プローブ ,  アリールスルホニル基 ,  グルタチオン-S-トランスフェラーゼ ,  芳香族求核置換反応 ,  化学発光プローブ
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2020 - 2023 miRNAの生細胞内検出を指向した化学反応プローブの開発
  • 2017 - 2021 芳香族求核置換反応を利用した分子移動型プローブの開発
  • 2016 - 2018 反応性残基の特性を利用した高機能性RNAの開発
  • 2016 - 2017 人工ヌクレアーゼ分子を用いた遺伝子検出プローブの開発
  • 2016 - 2017 次世代型医療を実現する実用的RNA分子の開発
全件表示
論文 (64件):
  • Shintaro Sugiura, Sayuri L Higashi, Yuki Shintani, Aya Shibata, Koichiro M Hirosawa, Kenichi G N Suzuki, Masato Ikeda. 9-Fluorenylmethoxycarbonyl (Fmoc)-modified taurine as a hydrogelator bearing sulfonate group. Chemistry Letters. 2024. 53. 10
  • Onaza Ali, Bioru Okumura, Yuki Shintani, Shintaro Sugiura, Aya Shibata, Sayuri L. Higashi, Masato Ikeda. Oxidation-Responsive Supramolecular Hydrogels Based on Glucosamine Derivatives with an Aryl Sulfide Group. ChemBioChem. 2024
  • Ayaka Isogami, Sayuri L. Higashi, Bioru Okumura, Aya Shibata, Koichiro M. Hirosawa, Kenichi G. N. Suzuki, Shinya Tsukiji, Kazunori Matsuura, Masato Ikeda. Hierarchical supramolecular structure comprising reduction-responsive DNA microspheres and semi-artificial glycopeptide-based micro-asters. Polymer Journal. 2023
  • Shintaro Sugiura, Yuki Shintani, Sayuri L. Higashi, Aya Shibata, Masato Ikeda. Dihydrolevoglucosenone (Cyrene) as a bio-based green alternative to organic solvents for the preparation of supramolecular gels consisting of self-assembling dipeptide derivatives. 2023
  • Sayuri L. Higashi, Ayaka Isogami, Junko Takahashi, Aya Shibata, Koichiro M. Hirosawa, Kenichi G.N. Suzuki, Shunsuke Sawada, Shinya Tsukiji, Kazunori Matsuura, Masato Ikeda. Construction of a Reduction-responsive DNA Microsphere using a Reduction-cleavable Spacer based on a Nitrobenzene Scaffold. Chemistry - An Asian Journal. 2022
もっと見る
MISC (14件):
学位 (1件):
  • 工学 (岐阜大学)
経歴 (1件):
  • 2015 - 岐阜大学 工学部 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る