ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601002245810330   更新日: 2025年02月06日

武田 憲彦

TAKEDA NORIHIKO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 循環器内科学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2025 HNF4α陽性肺腺癌の組織学的特徴を踏まえた、発癌、転移、代謝のメカニズムの解明
  • 2021 - 2024 低温シグナルによる炎症終息の分子実態の解明
  • 2020 - 2024 担がん状態が心機能および血圧に及ぼす影響の解析
  • 2020 - 2023 心臓マクロファージ機能に着目し新たな拡張不全治療アプローチを開発する
  • 2020 - 2023 常温・低磁場核偏極による安定同位体PETイメージングの実現と実用展開
全件表示
論文 (159件):
  • Daigo Nishijo, Shunsuke Inoue, Zhehao Dai, Seitaro Nomura, Ryo Abe, Takashi Hiruma, Chie Bujo, Tsukasa Oshima, Manami Katoh, Yu Shimizu, et al. Genetic cardiomyopathy mimicking isolated cardiac sarcoidosis: Diagnostic challenges with positron emission tomography. ESC heart failure. 2025
  • Hiroki Yagi, Hiroshi Akazawa, Qing Liu, Kimiko Yamamoto, Kan Nawata, Akiko Saga-Kamo, Masahiko Umei, Hiroshi Kadowaki, Ryo Matsuoka, Akito Shindo, et al. XOR-Derived ROS in Tie2-Lineage Cells Including Endothelial Cells Promotes Aortic Aneurysm Progression in Marfan Syndrome. Arteriosclerosis, thrombosis, and vascular biology. 2025
  • Tatsuhiko Azegami, Hidehiro Kaneko, Akira Okada, Yuta Suzuki, Toshiyuki Ko, Katsuhito Fujiu, Norifumi Takeda, Hiroyuki Morita, Norihiko Takeda, Takashi Yokoo, et al. Association of estimated glomerular filtration rate with the incidence of sleep apnea syndrome. SLEEP. 2024
  • Hiroki Sekine, Haruna Takeda, Norihiko Takeda, Akihiro Kishino, Hayato Anzawa, Takayuki Isagawa, Nao Ohta, Shohei Murakami, Hideya Iwaki, Nobufumi Kato, et al. Author Correction: PNPO-PLP axis senses prolonged hypoxia in macrophages by regulating lysosomal activity. Nature metabolism. 2024. 6. 12. 2391-2391
  • Shizu Aikawa, Takehiro Hiraoka, Mitsunori Matsuo, Yamato Fukui, Hidetoshi Fujita, Tomoko Saito-Fujita, Ryoko Shimizu-Hirota, Norihiko Takeda, Daiki Hiratsuka, Xueting He, et al. Spatiotemporal functions of leukemia inhibitory factor in embryo attachment and implantation chamber formation. Cell Death Discovery. 2024. 10. 1
もっと見る
MISC (101件):
  • 砂河孝行, 砂河孝行, 森岡勝樹, 杉本大樹, 佐藤滋, 口丸高弘, ARIUNBOLD Chuluun-Erdene, 佐藤達之, 大野和寿, 澤城大悟, et al. マクロファージ炎症環境適応におけるHIF-1α標的遺伝子の網羅的探索. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 砂河孝行, 砂河孝行, 澤城大悟, 佐藤達之, 口丸高広, 杉本大樹, 佐藤滋, CHULUUN-ERDENE Ariunbold, 大野和寿, 興梠貴英, et al. 低酸素よるミトコンドリアNADHの蓄積は線維芽細胞におけるコラーゲン合成を促進する. 日本生化学会大会(Web). 2023. 96th
  • 倉田里穂, 原田将光, 砂河孝行, 仙波宏章, 武田憲彦, 前村浩二, 米澤朋. 原虫NTPase活性の高感度測定系の樹立および原虫感染症に対する創薬研究. 月刊Precision Medicine. 2021. 4. 8
  • 熊谷 飛鳥, 倉田 里穂, 尾崎 惠一, 砂河 孝行, 仙波 宏章, 武田 憲彦, 前村 浩二, 米澤 朋. ヒトγδT細胞抗腫瘍活性を用いた新規免疫細胞治療のための創薬研究. BIO Clinica. 2019. 34. 9. 959-963
  • 松谷 大輔, 坂本 昌也, 湊 総一郎, 辻本 裕紀, 香山 洋介, 武田 憲彦, 市川 誠一, 堀内 隆三, 宇都宮 一典, 西川 正子. 2型糖尿病患者におけるHbA1c,血圧値及び脂質値のガイドライン達成率の季節変動 全国規模調査(ABC study). 糖尿病. 2019. 62. Suppl.1. S-117
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る