ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601003906360473   更新日: 2025年03月09日

川堀 真人

Kawabori Masahito
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://kawabori-neurosurgery.com/
研究分野 (1件): 神経科学一般
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2027 間葉系幹細胞シートを用いたもやもや病の間接血行再建術における包括的研究
  • 2022 - 2025 くも膜下出血後の脳血管攣縮に対する人工酸素運搬体を用いた新規治療法の開発
  • 2022 - 2025 広範性脳損傷に対する間葉系幹細胞培養液由来エクソソームの経鼻的投与の検討
  • 2022 - 2025 人工酸素運搬体を用いたmulti-targetの脳保護療法の開発
  • 2021 - 2024 骨髄間質細胞由来細胞外小胞を用いた脳梗塞の包括的再生治療研究
全件表示
論文 (113件):
  • Shuho Gotoh, Masahito Kawabori, Sho Yamaguchi, Yo Nakahara, Erika Yoshie, Kohtarou Konno, Yuki Mizuno, Yoichiro Fujioka, Yusuke Ohba, Yuji Kuge, et al. Intranasal administration of stem cell-derived exosome alleviates cognitive impairment against subarachnoid hemorrhage. Experimental neurology. 2025. 386. 115143-115143
  • Yutaka Morishima, Masahito Kawabori, Yoichi M Ito, Masayuki Gekka, Koji Furukawa, Yoshimasa Niiya, Miki Fujimura. Validity of E-PASS Score for Evaluating Perioperative Minor Complications Associated with Carotid Endarterectomy. Neurologia medico-chirurgica. 2025. 65. 1. 9-14
  • Masahito Kawabori, Yasuaki Karasawa, Jun Suenaga, Hajime Nakamura, Hideaki Imai, Takao Yasuhara, Naoki Tani, Tatsuya Sasaki, Takashi Kawasaki, Kenta Totsuka, et al. Relationship Between Location of Cell Transplantation and Recovery for Intracerebral Stem Cell Transplantation for Chronic Traumatic Brain Injury: Post-hoc Analysis of STEMTRA Trial. Neurotrauma reports. 2025. 6. 1. 106-114
  • Masahito Kawabori, Hideo Shichinohe, Kaoru Kahata, Arisa Miura, Kenichiro Maeda, Yoichi M Ito, Masahiko Mukaino, Ryo Kogawa, Kentaro Nakamura, Shuho Gotoh, et al. Phase I/II trial of intracerebral transplantation of autologous bone marrow stem cells combined with recombinant peptide scaffold for patients with chronic intracerebral haemorrhage: a study protocol. BMJ open. 2024. 14. 12. e083959
  • David O. Okonkwo, Peter McAllister, Achal S. Achrol, Yasuaki Karasawa, Masahito Kawabori, Steven C. Cramer, Albert Lai, Santosh Kesari, Benjamin M. Frishberg, Leonid I. Groysman, et al. Mesenchymal Stromal Cell Implants for Chronic Motor Deficits After Traumatic Brain Injury. Neurology. 2024. 103. 7
もっと見る
MISC (102件):
  • 伊東雅基, 内野晴登, 東海林菊太郎, 杉山拓, 川堀真人, 岩田育子, 矢部一郎, 寳金清博, 藤村幹. もやもや病のエピゲノム病態修飾因子-血漿microRNA-探索. 日本分子脳神経外科学会プログラム・抄録集. 2024. 24th
  • 伊東雅基, 内野晴登, 東海林菊太郎, 杉山拓, 川堀真人, 岩田育子, 矢部一郎, 寶金清博, 藤村幹. もやもや病のエピゲノム病態修飾因子探索. 月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト. 2024. 50. 6
  • 白井 慎一, 江口 克紀, 山崎 和義, 松島 理明, 川堀 真人, 平田 健司, 藤村 幹, 矢部 一郎. パーキンソン病脳深部刺激療法術後5年目における治療有効性の評価. パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2023. 17回. 86-86
  • 内野晴登, 伊東雅基, 杉山拓, 川堀真人, 長内俊也, 藤村幹. 成人もやもや病のMRA末梢動脈信号強度と間接血行発達度の関連. 日本脳神経CI学会総会プログラム・抄録集. 2023. 46th
  • 伊東雅基, 川堀真人, 杉山拓, 東海林菊太郎, 舘澤諒大, 内野晴登, 数又研, 寳金清博, 藤村幹. 成人もやもや病複合血行再建術後バイパス路発達におけるRNF213創始者変異の意義. Mt. Fuji Workshop on CVD. 2022. 39th
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (北海道大学大学院医学研究科)
委員歴 (2件):
  • 2018/08 - 現在 The Mt. Fuji Workshop on CVD 運営委員
  • 2018/02 - 現在 日本脳神経外科学会 国際教育小委員
受賞 (5件):
  • 2018/04 - ヨーロッパ脳卒中学会 優秀研究賞
  • 2017/10 - アジア細胞治療学会 優秀ポスター賞
  • 2016/03 - 北海道大学医学部 高桑栄松奨学基金賞
  • 2016/02 - 北海道大学医学部同窓会 フラテ研究奨励賞
  • 2011/07 - 北海道大学大学院医学研究科 音羽奨学基金
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る