ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601004534625480   更新日: 2024年11月16日

市橋 泰範

Ichihashi Yasunori
クリップ
所属機関・部署:
職名: チームリーダー
研究分野 (1件): 自然共生システム
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2025 ダイズの放射性セシウム吸収に関する包括的研究
  • 2022 - 2025 γ-グルタミル-S-アリルシステインによる拮抗細菌集積の機構解明
  • 2021 - 2025 ダイズの放射性セシウム吸収に関する包括的研究
  • 2019 - 2022 ナチュラルバリエーションとイオンビーム変異体を利用したマグネシウム吸収機構の同定
  • 2015 - 2017 寄生植物の収斂進化を支える分子基盤
論文 (17件):
  • Yukihisa Goto, Yasuhiro Kadota, Malick Mbengue, Jennifer D Lewis, Hidenori Matsui, Noriko Maki, Bruno Pok Man Ngou, Jan Sklenar, Paul Derbyshire, Arisa Shibata, et al. The leucine-rich repeat receptor kinase QSK1 regulates PRR-RBOHD complexes targeted by the bacterial effector HopF2Pto. The Plant cell. 2024
  • Amal Boukteb, Kazuki Sato, Pamela Gan, Mohamed Kharrat, Hanen Sakouhi, Arisa Shibata, Ken Shirasu, Yasunori Ichihashi, Mariem Bouhadida. Global changes in gene expression during compatible and incompatible interactions of faba bean (Vicia faba L.) during Orobanche foetida parasitism. PLOS ONE. 2024. 19. 4. e0301981-e0301981
  • Yee Jia Kee, Satoshi Ogawa, Yasunori Ichihashi, Ken Shirasu, Satoko Yoshida. Strigolactones in Rhizosphere Communication: Multiple Molecules With Diverse Functions. Plant And Cell Physiology. 2023
  • Ken-Ichi Kurotani, Chaokun Huang, Koji Okayasu, Takamasa Suzuki, Yasunori Ichihashi, Ken Shirasu, Tetsuya Higashiyama, Masaki Niwa, Michitaka Notaguchi. Interfamily grafting capacity of petunia. Horticulture research. 2022
  • Michitaka Notaguchi, Ken-Ichi Kurotani, Yoshikatsu Sato, Ryo Tabata, Yaichi Kawakatsu, Koji Okayasu, Yu Sawai, Ryo Okada, Masashi Asahina, Yasunori Ichihashi, et al. Cell-cell adhesion in plant grafting is facilitated by β-1,4-glucanases. Science (New York, N.Y.). 2020. 369. 6504. 698-702
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る