ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601004561888255   更新日: 2024年11月27日

上田 浩平

ウエダ コウヘイ | UEDA Kohei
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 腎臓内科学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2026 睡眠時間歇的低酸素による血圧日内変動破綻機序の解明
  • 2015 - 2020 生活習慣病の高血圧/臓器障害における糖質・鉱質コルチコイドの役割と新規治療探索
  • 2015 - 2017 概日リズム異常による夜間高血圧発症機序の解明
論文 (61件):
  • Lijuan Liang, Kohei Ueda, Sayoko Ogura, Tatsuo Shimosawa. Hypoxia Modulates Sodium Chloride Co-transporter via CaMKII-β Pathway: An In Vitro Study with mDCT15 Cells. Life. 2024
  • Ueda K, Shimosawa T. Regulating distal tubule functions and salt sensitivity. American journal of physiology. Renal physiology. 2024
  • Ueda K, Shibata S. Mitochondrial fission: a new mechanism of hypertension and cardiovascular remodeling induced by Angiotensin II. Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension. 2024
  • Benjamin Bonnard, Soumaya El Moghrabi, Kohei Ueda, Lionel Lattenist, Matthieu Soulie, Natalia López-Andrés, Constance Xhaard, Tatsuo Shimosawa, Patrick Rossignol, Frédéric Jaisser. NGAL is a Novel Target in Hypertension by Modulating the NCC-Mediated Renal Na Balance. Hypertension. 2023
  • Wakako Kawarazaki, Risuke Mizuno, Mitsuhiro Nishimoto, Nobuhiro Ayuzawa, Daigoro Hirohama, Kohei Ueda, Fumiko Kawakami-Mori, Shigeyoshi Oba, Takeshi Marumo, Toshiro Fujita. Salt causes aging-associated hypertension via vascular Wnt5a under Klotho deficiency. The Journal of clinical investigation. 2020. 130. 8. 4152-4166
もっと見る
MISC (7件):
  • 上田 浩平, 藤田 敏郎. 【腎と高血圧:最新研究から得られた新たな知見】腎臓特異的な11β-HSD2活性低下による高血圧発症機序の解析. 血圧. 2018. 25. 9. 636-640
  • 上田 浩平, 藤田 敏郎. 【エピジェネティクスの今】高血圧とエピジェネティクス. 生体の科学. 2014. 65. 6. 579-584
  • 奥田 真澄, 目良 純一郎, 十九浦 るり子, 上田 浩平, 鮎澤 信宏, 小林 里子, 島 朋子, 小林 加奈, 矢野 弘史, 犬丸 真理子, et al. 透析患者における連続測定式体温に関する検討. 日本透析医学会雑誌. 2013. 46. Suppl.1. 760-760
  • 上田 浩平, 長瀬 美樹. 炎症と酸化ストレス・CKD・心疾患 (特集 心腎連鎖の克服を目指した糖尿病腎症の治療) -- (心腎連関と各因子・疾患のかかわり). 糖尿病. 2012. 4. 2. 64-74
  • 山崎 修, 石川 晃, 池田 洋一郎, 河原崎 宏雄, 木戸 亮, 清水 英樹, 衣笠 哲史, 濱崎 敬文, 鮎澤 信宏, 河原崎 千晶, et al. 東京大学医学部附属病院でのステロイド早期離脱療法と耐糖能異常との関連性. 日本透析医学会雑誌. 2011. 44. Suppl.1. 579-579
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • RA系阻害薬の「臓器保護作用」を再検証する Beyond BP lowering effectsは是が非か 糖尿病腎メサンギウム細胞のDNAメチル化異常によるTGFb発現増加をRA系阻害薬は抑制する
    (日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 2017)
  • 食塩感受性の成因に迫る 加齢と食塩感受性高血圧 抗加齢因子Klothoの発現低下はRhoA活性化による血管収縮を惹起する
    (日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 2017)
  • 慢性腎臓病研究の進歩から見えてきた高血圧成因 腎臓特異的な11β-HSD2活性低下による高血圧発症機序の解析
    (日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 2017)
  • 高血圧診療の先進医療、先制医療、統合医療(miRNA、エピジェネティクス、免疫、ワクチン、漢方) 腎臓エピジェネティクス異常の診断・治療への応用の可能性
    (日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 2014)
学歴 (3件):
  • 2010 - 2014 東京大学 大学院医学系研究科
  • 2004 - 2008 東京大学 医学部 医学科
  • 2002 - 2004 東京大学 教養学部 理科三類
学位 (2件):
  • M.D.
  • Ph.D.
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 国際医療福祉大学 医学部 講師
  • 2018/04 - 2020/09 INSERM コルデリエ研究所 U1138 equipe 8 (Prof. Frederic Jaisser) 研究員
  • 2014/04 - 2018/03 東京大学 先端科学技術研究センター バイオ分野 特任研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る