ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601005410633731   更新日: 2025年02月12日

堀 智昭

ホリ トモアキ | Hori Tomoaki
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
研究分野 (1件): 宇宙惑星科学
研究キーワード (5件): 磁気圏電離圏結合 ,  宇宙天気 ,  宇宙プラズマ ,  電離圏 ,  磁気圏
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2027 中緯度大型短波レーダーを活用した高時間分解能ジオスペース観測網の構築
  • 2022 - 2027 中緯度大型短波レーダーを活用した高時間分解能ジオスペース観測網の構築
  • 2018 - 2024 共通環境における中緯度大型短波レーダー網による広域電磁気圏環境変動過程の解明
  • 2019 - 2023 複数衛星と電離圏レーダー網で挑むジオスペース磁気流体波動の新励起機構の解明
  • 2014 - 2019 地磁気擾乱時における電離圏電場分布の変動と電離圏擾乱ダイナモとの関係
全件表示
論文 (168件):
  • R. Takahara, I. Shinohara, S. Kasahara, K. Asamura, S. Yokota, K. Keika, Y. Kazama, S.-Y. Wang, S. W. Y. Tam, T.-F. Chang, et al. Statistical Survey of Loss Cone Electrons Observed In Situ in the Inner Magnetosphere. Geophysical Research Letters. 2025. 52. 3
  • Rei Sugimura, Kazuo Shiokawa, Yuichi Otsuka, Shin-ichiro Oyama, Arto Oksanen, Martin Connors, Akira Kadokura, Igor Poddelsky, Nozomu Nishitani, Simon G. Shepherd, et al. Multi-Event Analysis of STEVE, SAR Arc, and Red/Green Arc at Subauroral Latitudes Using Data From Ground Optical and Radio Instruments and the Arase and Van Allen Probes Satellites. Journal of Geophysical Research: Space Physics. 2025. 130. 2
  • S. Kurita, Y. Miyoshi, S. Saito, S. Kasahara, Y. Katoh, S. Matsuda, S. Yokota, Y. Kasahara, A. Matsuoka, T. Hori, et al. Detection of ultrafast electron energization by whistler-mode chorus waves in the magnetosphere of Earth. Scientific Reports. 2025. 15. 1
  • Zijin Zhang, Anton Artemyev, Didier Mourenas, Vassilis Angelopoulos, Xiao-Jia Zhang, S. Kasahara, Y. Miyoshi, A. Matsuoka, Y. Kasahara, T. Mitani, et al. Relativistic Electron Flux Decay and Recovery: Relative Roles of EMIC Waves, Chorus Waves, and Electron Injections. Journal of Geophysical Research: Space Physics. 2024. 129. 12
  • 能勢 正仁, 新堀 淳樹, 三好 由純, 堀 智昭, 大平 司, 岡本 麻衣子, 直江 千寿子, 我喜屋 累, 田中 幸恵, 相良 毅, et al. 研究データをより見つけやすくするためのメタデータ変換と学術機関リポジトリへの登録:太陽地球系物理学分野における実践. 情報の科学と技術. 2024. 74. 11. 487-493
もっと見る
MISC (76件):
  • 直江千寿子, 能勢正仁, 能勢正仁, 新堀淳樹, 三好由純, 堀智昭, 端場純子, 大平司, 我喜屋累, 岡本麻衣子, et al. 名古屋大学における専門分野のデータベース・研究データ調査. 情報の科学と技術(Web). 2024. 74. Special_Issue
  • 西谷望, 細川敬祐, 堀智昭, 堀智昭, 寺本万里子, PONOMARENKO Pavlo, 新堀淳樹, 新堀淳樹, 尾花由紀, 行松彰, et al. 2022年秋のSuperDARNとあらせ衛星共役観測によって捉えられたイモムシ型ULF波動について. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2023. 154th
  • 能勢正仁, 能勢正仁, 新堀淳樹, 三好由純, 堀智昭, 大平司, 端場純子, 直江千寿子, 岡本麻衣子, 相良毅, et al. 研究データをより見つけやすくするためのメタデータ変換と機関リポジトリへの登録. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2023. 154th
  • 堀智昭, 三好由純, JUN ChaeWoo, 新堀淳樹, 惣宇利卓弥, DIPTIRANJAN Rout, 中村紗都子, 瀬川朋紀, 松田昇也, 村上真也, et al. Planetary Data Systemに準拠したBepiColombo/MMO科学データアーカイブの開発. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2023. 154th
  • 尾花由紀, 吉川顕正, 丸山奈緒美, 新堀淳樹, 中村紗都子, JUN ChaeWoo, 堀智昭, 三好由純, 橋本久美子, 熊本篤志, et al. 磁気圏深部へのリングカレント粒子の入射によって引き起こされるプラズマ圏の深刻な浸食. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2023. 154th
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • Geomagnetic activity dependence of the inner edge gap between SAPS and the ring current ions: Arase and SuperDARN observations
    (AGU Fall Meeting 2023 2023)
  • An intensification of subauroral polarization stream as observed during the SuperDARN-Arase campaign in Fall 2022
    (19th ERG Science Meeting 2023)
  • Estimation of the attitude and spin-fit electric field of Arase during an eclipse period
    (19th ERG Science Meeting 2023)
  • DOI implementation at Nagoya University and JAXA
    (IHDEA 2023 annual meeting 2023)
  • Development of a science data archive of BepiColombo/MMO compliant with Planetary Data System
    (SGEPSS 2023 Fall Meeting 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 2001 名古屋大学 大学院理学研究科博士課程(後期課程) 素粒子宇宙物理学専攻
  • 1995 - 1997 名古屋大学 大学院理学研究科博士課程(前期課程) 素粒子宇宙物理学専攻
  • 1991 - 1995 名古屋大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
経歴 (10件):
  • 2017/04 - 現在 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 特任准教授
  • 2016/10 - 2017/03 東京大学 大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 特任研究員
  • 2015/10 - 2016/09 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 特任准教授
  • 2013/09 - 2015/09 名古屋大学 太陽地球環境研究所 特任准教授
  • 2009/05 - 2013/08 名古屋大学 太陽地球環境研究所 特任助教
全件表示
受賞 (1件):
  • 2014/04 - アメリカ地球物理学会 the 2013 Editors’ Citation for Excellence in Refereeing for Journal of Geophysical Research- Space Physics
所属学会 (2件):
アメリカ地球物理学会 ,  地球電磁気・地球惑星圏学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る