研究者
J-GLOBAL ID:201601005953217711   更新日: 2024年05月04日

小泉 洋平

Koizumi Yohei
所属機関・部署:
職名: 助教/特任講師
研究分野 (4件): 胎児医学、小児成育学 ,  医用システム ,  放射線科学 ,  消化器内科学
研究キーワード (3件): 小児肝疾患 ,  肝細胞癌 ,  肝線維化
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 骨格筋と新たな組織診断によるフォンタン術後肝合併症の予後不良因子のスクリーニング
  • 2016 - 2018 Elastographyと新たな線維化診断を用いた非侵襲的NASH診断の新展開
  • 2013 - 2015 肝および肝腫瘍の非侵襲的硬度測定と臨床的有用性
論文 (219件):
  • Ryo Yano, Masashi Hirooka, Yoshiko Nakamura, Yusuke Imai, Yohei Koizumi, Takao Watanabe, Osamu Yoshida, Yoshio Tokumoto, Masanori Abe, Yoichi Hiasa. A case of hepatocellular carcinoma with pseudoaneurysm formation upon lenvatinib administration. Clinical journal of gastroenterology. 2024. 17. 2. 319-326
  • Masashi Hirooka, Sadanobu Ogawa, Yohei Koizumi, Yuichi Yoshida, Tatsuya Goto, Satoshi Yasuda, Masahiro Yamahira, Tsutomu Tamai, Ryoko Kuromatsu, Toshihisa Matsuzaki, et al. iATT liver fat quantification for steatosis grading by referring to MRI proton density fat fraction: a multicenter study. Journal of gastroenterology. 2024
  • Masashi Hirooka, Yohei Koizumi, Yoshiko Nakamura, Ryo Yano, Kana Hirooka, Makoto Morita, Yusuke Imai, Yoshio Tokumoto, Masanori Abe, Yoichi Hiasa. Correction to: Deep attenuation transducer to measure liver stiffness in obese patients with liver disease. Journal of medical ultrasonics (2001). 2024
  • Takashi Kumada, Hidenori Toyoda, Sadanobu Ogawa, Tatsuya Gotoh, Yuichi Yoshida, Masahiro Yamahira, Masashi Hirooka, Yohei Koizumi, Yoichi Hiasa, Tsutomu Tamai, et al. Diagnostic performance of shear wave measurement in the detection of hepatic fibrosis: A multicenter prospective study. Hepatology research : the official journal of the Japan Society of Hepatology. 2024
  • Kotaro Sunago, Masanori Abe, Osamu Yoshida, Takao Watanabe, Yoshiko Nakamura, Yusuke Imai, Yohei Koizumi, Masashi Hirooka, Yoshio Tokumoto, Yoichi Hiasa. Clinical and Pathological Features of Immune Checkpoint Inhibitor-induced Liver Injury in Comparison with Drug-induced Liver Injury and Autoimmune Hepatitis. Journal of gastrointestinal and liver diseases : JGLD. 2023. 32. 4. 488-496
もっと見る
MISC (301件):
  • 三宅映己, 越智拓哉, 村上慶匡, 塩見亮人, 宮崎万純, 神崎さやか, 中口博允, 今井祐輔, 中村由子, 渡辺崇夫, et al. 脂肪肝と耐糖能異常との関連:飲酒と肝障害の有無で層別化した解析. 糖尿病(Web). 2023. 66. Suppl
  • 神崎さやか, 三宅映己, 越智拓哉, 村上慶匡, 塩見亮人, 宮崎万純, 中口博允, 今井祐輔, 中村由子, 渡辺崇夫, et al. 血糖コントロールが非アルコール性脂肪性肝疾患の組織学的所見に及ぼす影響の検討. 糖尿病(Web). 2023. 66. Suppl
  • 小泉 洋平, 廣岡 昌史, 吉田 理, 徳本 良雄, 阿部 雅則, 日浅 陽一. 特集 肝の超音波を知り尽くす -びまん性肝疾患の診断 2.びまん性肝疾患(線維化)(2)エラストグラフィ b.Real-time Tissue Elastography (RTE). 臨床消化器内科. 2022. 37. 12. 1547-1551
  • 小泉 洋平, 廣岡 昌史, 吉田 理, 徳本 良雄, 阿部 雅則, 日浅 陽一. 【肝胆膵疾患とサルコペニア】肝疾患 肝硬変による2次性サルコペニアの進行予防における脾臓治療の可能性. 肝胆膵. 2022. 85. 2. 173-177
  • 廣岡 昌史, 小泉 洋平, 中村 由子, 矢野 怜, 岡崎 雄貴, 砂金 光太郎, 盛田 真, 渡辺 崇夫, 吉田 理, 竹下 英次, et al. 門脈圧亢進症と癌 治療前にHVPG 10mmHg以上であった局所療法症例の肝予備能変化の検討. 日本門脈圧亢進症学会雑誌. 2022. 28. 3. 63-63
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • 当院におけるFontan術後肝合併症(FALD)と門脈圧亢進症の検討
    (日本門脈圧亢進症学会雑誌 2018)
  • 門脈圧亢進症の画像診断の進歩と臨床への展開 当院におけるFontan術後肝合併症(FALD)と門脈圧亢進症の検討
    (日本門脈圧亢進症学会雑誌 2018)
  • 先天性心疾患の遠隔期肝合併症に対する非侵襲的肝硬度測定の有用性
    (肝臓 2018)
  • うっ血性肝硬変の診療における諸問題〜肝臓内科医が避けられない移行期医療を含めて〜 先天性心疾患の遠隔期肝合併症に対する非侵襲的肝硬度測定の有用性
    (肝臓 2018)
  • トルバプタン投与症例における腎臓硬度測定の有用性
    (超音波医学 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2008 - 2011 愛媛大学 医学部 愛媛大学大学院消化器・内分泌・代謝内科学 医学専攻
学位 (1件):
  • 医学博士 (愛媛大学大学院)
経歴 (2件):
  • 2012/04 - 現在 愛媛大学大学院 消化器・内分泌・代謝内科学 特任講師
  • 2011/08 - 現在 愛媛大学大学院 消化器・内分泌・代謝内科学 助教
委員歴 (4件):
  • 2019/01 - 現在 日本消化器病学会 学会評議員
  • 2015/12 - 現在 日本肝臓学会 西支部評議員
  • 2015/05 - 現在 日本消化器病学会 四国支部評議員
  • 2015/05 - 現在 日本消化器内視鏡学会 四国支部評議員
受賞 (10件):
  • 2022/05 - 日本超音波医学会 第17回伊東賞(論文賞)
  • 2020/07 - 愛媛大学 愛媛大学研究活性化事業 チャレンジ支援
  • 2019/07 - 愛媛大学 愛媛大学研究活性化事業 チャレンジ支援
  • 2018/11 - 日本肝臓学会 国際学会参加助成
  • 2018/07 - 愛媛大学 愛媛大学研究活性化事業 チャレンジ支援
全件表示
所属学会 (7件):
日本がん治療認定医機構 ,  日本門脈圧亢進症学会 ,  日本超音波医学会 ,  日本消化器内視鏡学会 ,  日本肝臓学会 ,  日本消化器病学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る