ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601007524330090   更新日: 2025年04月15日

林 洋平

ハヤシ ヨウヘイ | Yohei Hayashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: ユニット長
ホームページURL (1件): https://scholar.google.com/citations?view_op=list_works&hl=en&user=NIoDH4AAAAAJ
研究分野 (2件): 医化学 ,  細胞生物学
研究キーワード (7件): iPS細胞 ,  ES細胞 ,  細胞リプログラミング ,  分化 ,  病態モデル ,  リプログラミング ,  iPS細胞
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2024 - 2027 iPS細胞を用いたSIFDの病態解明と治療法開発のための基盤研究
  • 2023 - 2026 転写因子の量依存的な細胞運命決定機構の解明
  • 2021 - 2025 ゲノム編集iPS細胞を用いた超網羅的表現型解析法の開発
  • 2021 - 2024 22q11.2症候群特異的iPS細胞由来神経堤の病態モデルでのゲノム編集応用
  • 2020 - 2023 胆道閉鎖症特異的iPS細胞を用いた胆管発生およびその障害メカニズムの解明
全件表示
論文 (69件):
  • Rui Li, Hazuki Tsuboi, Hidenori Ito, Daigo Takagi, Yun-Hsuan Chang, Tomoya Shimizu, Yutaka Arai, Mami Matsuo-Takasaki, Michiya Noguchi, Yukio Nakamura, et al. Generation of human induced pluripotent stem cell lines derived from two glucose transporter 1 deficiency syndrome patients. Stem Cell Research. 2024. 81. 103584-103584
  • Ningxin Ge, Kan Suzuki, Iori Sato, Michiya Noguchi, Yukio Nakamura, Mami Matsuo-Takasaki, Jun Fujishiro, Yohei Hayashi. Generation of human induced pluripotent stem cell lines derived from patients of cystic biliary atresia. Human cell. 2024. 38. 1. 18-18
  • Mami Matsuo-Takasaki, Sho Kambayashi, Yasuko Hemmi, Tamami Wakabayashi, Tomoya Shimizu, Yuri An, Hidenori Ito, Kazuhiro Takeuchi, Masato Ibuki, Terasu Kawashima, et al. Complete suspension culture of human induced pluripotent stem cells supplemented with suppressors of spontaneous differentiation. eLife. 2024. 12. 12. RP89724
  • Slo-Li Chu, Kuniya Abe, Hideo Yokota, Dooseon Cho, Yohei Hayashi, Ming-Dar Tsai. Deep learning for quantifying spatial patterning and formation process of early differentiated human-induced pluripotent stem cells with micropattern images. Journal of microscopy. 2024. 296. 1. 79-93
  • Daigo Takagi, Satomi Tsukamoto, Koji Nakade, Tomoya Shimizu, Yutaka Arai, Mami Matsuo-Takasaki, Michiya Noguchi, Yukio Nakamura, Norihiro Yumoto, Jiro Kawada, et al. Generation of MBP-tdTomato reporter human induced pluripotent stem cell line for live myelin visualization. Stem cell research. 2024. 79. 103493-103493
もっと見る
MISC (13件):
  • 林洋平. バイオリソースとしてのiPS細胞の利活用. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
  • 高崎真美, 神林昌, 清水智哉, 河井義和, 中石智之, 加藤智朗, 梅影雅史, 塚原政義, 林洋平. 分化抑制剤を用いたヒトiPS細胞の完全浮遊培養法の開発. 組織培養研究(Web). 2024. 42. 2
  • 野口道也, 井上循, 岡田奈緒子, 林洋平, 中村幸夫. ヒトiPS細胞におけるエピソーマルベクター残存検査. 組織培養研究(Web). 2024. 42. 2
  • 伊藤秀矩, 佐藤伊織, 辺見康子, 若林玲実, 高崎真美, 野口道也, 中村幸夫, 林洋平. 患者特異的iPS細胞を用いたヒトVHL病疾患モデルの開発. 組織培養研究(Web). 2024. 42. 2
  • 林洋平, 若林玲実, 松本潤一, 高崎真美, 須丸公雄. ヒトiPS細胞からの神経誘導におけるレーザー照射-ECM不活化での細胞接着パターニングの影響. 組織培養研究(Web). 2024. 42. 2
もっと見る
書籍 (5件):
  • 動物実験代替法とNew approach methodologiesの開発・利用動向
    シーエムシー出版 2023 ISBN:9784781317472
  • 細胞培養・組織培養の技術
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254310962
  • 細胞培養実習テキスト 第2版
    じほう 2020 ISBN:9784840752923
  • ~医薬品・再生医療製品開発者・技術者のための~iPS細胞の最新技術開発
    技術情報協会 2016
  • 細胞培養・品質管理の基礎知識と細胞培養基材の利用・開発・評価の留意点
    情報機構 2016
講演・口頭発表等 (6件):
  • iPS細胞における環状染色体の自己修復
    (第16回日本再生医療学会総会 2017)
  • Structure-based Discovery of NANOG Variant with Enhanced Properties to Promote Self-Renewal and Reprogramming of Pluripotent Stem Cells
    (第39回日本分子生物学会大会 2016)
  • 光応答性材料を介した光照射によるiPS細胞の分化操作
    (第8回TIAシンポジウム 2016)
  • Cell-Autonomous Correction of Ring Chromosomes in Human Induced Pluripotent Stem Cells
    (TERMIS (Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society) -AP (Asia & Pacific) 2016 2016)
  • 転写因子の構造解析から多能性幹細胞・リプログラミング機構の解明へ
    (生命の機能とかたち 筑波大学&高エネルギー加速器研究機構 第1回連携セミナー 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2009 東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻生命環境科学系
  • 2000 - 2004 東京大学教養学部生命・認知科学科
  • 1997 - 2000 愛知県立岡崎高等学校
学位 (1件):
  • 学術博士 (東京大学大学院)
経歴 (8件):
  • 2024/11 - 現在 公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 研究開発センター ユニット長
  • 2022/07 - 2024/11 筑波大学 グローバル教育院 教授(協働大学院)
  • 2018/04 - 2024/11 理化学研究所 バイオリソース研究センター チームリーダー
  • 2016/04 - 2018/03 筑波大学 医学医療系 遺伝子制御学研究室 助教
  • 2015/01 - 2015/03 Research Scientist at Gladstone Institute of Cardiovascular Disease
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2025/01 - 現在 Discover Developmental Biology Editorial Board Member
  • 2025/01 - 現在 Human Cell Editorial Board Member
  • 2023/04 - 現在 バイオインダストリー協会 バイオエンジニアリング研究会 委員
  • 2023/04 - 現在 日本再生医療学会 産業推進委員会委員
  • 2021/06 - 現在 日本再生医療学会 チームU45 メンバー
全件表示
受賞 (11件):
  • 2024/01 - 株式会社つくば研究支援センター 第4回TCIベンチャーアワード シーズ部門優秀賞
  • 2019/11 - 茨城県科学技術振興財団 第29回つくば奨励賞 若手研究者部門
  • 2018/04 - 筑波大学 筑波大学 若手教員特別奨励賞
  • 2018/04 - 文部科学省 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2017/12 - 筑波大学 若手教員奨励賞
全件表示
所属学会 (6件):
バイオインダストリー協会 ,  日本分子生物学会 ,  日本組織培養学会 ,  日本再生医療学会 ,  International Society for Stem Cell Research (ISSCR) ,  Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る