ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601008172203293   更新日: 2025年03月09日

川端 麗香

Kawabata Reika
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): ゲノム生物学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2025 肝がんの分化規定遺伝子の同定と革新的治療法の開発
  • 2022 - 2025 エクソーム・リピドーム解析で明かす、高度脂肪肝を伴う突然死における脂肪酸代謝異常
  • 2021 - 2025 肥満発症における視床下部のエピゲノム・エピトランスクリプトームの役割の解明
  • 2021 - 2024 炎症抑制性の生理活性脂質による血管の慢性炎症制御メカニズムの解明
  • 2021 - 2024 膵がん治療におけるO-GlcNAc分解酵素OGAの重要性とその分子機構の解明
全件表示
論文 (97件):
  • Kie Ozaki, Reona Kato, Takaaki Yasuhara, Yuki Uchihara, Miyako Hirakawa, Yu Abe, Hiroki Shibata, Reika Kawabata-Iwakawa, Aizhan Shakayeva, Palina Kot, et al. Involvement of the splicing factor SART1 in the BRCA1-dependent homologous recombination repair of DNA double-strand breaks. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Reika Kawabata-Iwakawa, Norihiro Iwasa, Kenichi Satoh, Jacques Colinge, Muneaki Shimada, Satoshi Takeuchi, Hiroyuki Fujiwara, Hidetaka Eguchi, Tetsuro Oishi, Toru Sugiyama, et al. Prediction of response to promising first-line chemotherapy in ovarian cancer patients with residual peritoneal tumors: practical biomarkers and robust multiplex models. International Journal of Clinical Oncology. 2024
  • Noriaki Sunaga, Kyoichi Kaira, Kimihiro Shimizu, Ichidai Tanaka, Yosuke Miura, Seshiru Nakazawa, Yoichi Ohtaki, Reika Kawabata-Iwakawa, Mitsuo Sato, Luc Girard, et al. The oncogenic role of LGR6 overexpression induced by aberrant Wnt/β-catenin signaling in lung cancer. Thoracic cancer. 2024. 15. 2. 131-141
  • Takeru Shima, Reika Kawabata-Iwakawa, Hayate Onishi, Tomonori Yoshikawa, Keisuke Yoshii, Yuika Yoshikawa. Circulating miRNAs as potential biomarkers for light intensity exercise-induced enhancements in empathy. Sport Sciences for Health. 2023
  • Ryosuke Kobayashi, Reika Kawabata-Iwakawa, Jumpei Terakawa, Makoto Sugiyama, Sumiyo Morita, Takuro Horii, Izuho Hatada. Aberrant activation of estrogen receptor-α signaling in Mettl14-deficient uteri impairs embryo implantation. The FASEB Journal. 2023. 37. 8
もっと見る
MISC (30件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
  • Utility of glycosylation regulation for pancreatic cancer treatment.
    (The 80th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association 2021)
  • Investigation of therapeutic networks in pancreatic cancer using multi-omics approach
    (第79回日本癌学会学術総会 2020)
  • 膵癌のマルチオミックス解析による治療標的ネットワークの解明.
    (第30回 日本消化器癌発生学会総会 2019)
  • 視床下部のFTOによるm6A修飾を介した体重調節機構
    (第39回日本肥満学会 2018)
  • Triple negative乳癌におけるCarboxypeptidase A4( CPA4)発現の臨床的意義
    (第107回日本病理学会総会 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京理科大学)
経歴 (4件):
  • 2018/04 - 現在 群馬大学 未来先端研究機構 統合腫瘍学研究部門 講師
  • 2016/10 - 2018/03 群馬大学 大学院医学系研究科 助教
  • 2014/10 - 2016/09 群馬大学 未来先端研究機構 統合腫瘍学研究部門 助教
  • 2010/04 - 2014/09 国立研究開発法人国立がん研究センター 研究所 ゲノム生物学研究分野 博士研究員
受賞 (1件):
  • 2021/10 - 第80回日本癌学会学術総会 第80回日本癌学会学術総会 若手研究者ポスター賞
所属学会 (2件):
日本癌治療学会 ,  日本癌学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る