研究者
J-GLOBAL ID:201601008606556580   更新日: 2024年05月20日

箱山 智之

ハコヤマ トモユキ | Hakoyama Tomoyuki
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (2件): 材料加工、組織制御 ,  材料力学、機械材料
研究キーワード (15件): 中性子回折 ,  シミュレーション ,  成形限界 ,  降伏関数 ,  異方性 ,  降伏曲面 ,  材料モデル ,  二軸応力試験 ,  構成式 ,  チューブフォーミング ,  成形 ,  材料試験 ,  塑性 ,  金属 ,  弾性
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2024 板鍛造シミュレーョン予測精度に及ぼすひずみ速の影響
  • 2020 - 2023 機械学習を駆使した金属板材成形の逆問題・最適化計算技術の開発
  • 2020 - 2023 プレス成形シミュレーション高度化に資する薄鋼板の流動則の研究
  • 2022 - 2023 T字型鍛造品加工時の変形プロセスの可視化
  • 2022 - 2023 軟鋼板の円板圧縮挙動に及ぼす応力緩和現象の影響
全件表示
論文 (51件):
  • Y. Yoshikawa, T. Hakoyama, Z. G. Wang. Transfer mechanism of printed patterns on a soft film to metal surface in compression. CIRP Annals. 2024
  • Tomoyuki Hakoyama, Koki Kato, Kazumasa Aoyama, Nobuhiko Ibaraki, Zhigang Wang. Improvement of a Testing Method of Cold Forging Performance of Steel Wires. Lecture Notes in Mechanical Engineering. 2024. 719-727
  • Tomoyuki Hakoyama, Hibiki Kojima, Souma Hibino, Ryo Yoshitake, Zhigang Wang. Shear Forging for Aluminum and Copper Materials. Lecture Notes in Mechanical Engineering. 2024. 56-63
  • Tomoyuki Hakoyama, Kenta Jo, Yasuharu Yoshikawa, Zhigang Wang. Deformation Behavior of Tool and Workpiece in Plate Compression. Lecture Notes in Mechanical Engineering. 2024. 80-87
  • Wataru Shimabukuro, Yusuke Nakamura, Shinobu Komiyama, Shohei Shimizu, Tomoyuki Hakoyama, Zhigang Wang. Development of Tribo-simulator for Cold Forging Lubricants. 28th IFHTSE 2023 Congress. 2023
もっと見る
MISC (15件):
  • 中村 雄祐, 矢口 季哉, 清水 翔平, 小見山 忍, 箱山 智之, 王 志剛. 円筒形ボールしごき試験による冷間鍛造用潤滑剤の高感度評価-Development of Cylindrical Upsetting Ball Ironing Test for Highly Sensitive Evaluation of Cold Forging Lubricants. 日本パーカライジング技報 = Technical report / Nihon Parkerizing Co., Ltd. 2023. 35. 18-24
  • 新川 真人, 吉田 佳典, 山下 実, 三田村 一広, 箱山 智之, 古屋 耕平, 仲井 朝美, 上坂 裕之, 王 志剛. スマート金型開発拠点の形成に向けた取り組み. 成形加工. 2022. 35. 1. 14-17
  • 箱山 智之. 成形限界応力曲面を用いた自動車用軟鋼板の穴広げ割れ予測手法の開発. 天田財団助成研究成果報告書. 2022. 35. 341
  • 箱山 智之, 沓掛 あすか. 第54回国際冷間鍛造グループ(ICFG)総会開催報告. ぷらすとす. 2022. 5. 50. 99-100
  • 箱山 智之, 乃万 暢賢. 異方性材料のモデリング. ぷらすとす. 2021. 4. 41. 316-321
もっと見る
特許 (1件):
講演・口頭発表等 (95件):
  • 円筒形-ボールしごき摩擦試験における焼付き生成機構
    (第73回塑性加工連合講演会 2022)
  • 切削鍛造加工品性状に及ぼす材料の影響 -アルミニウム材の切削鍛造-
    (第72回塑性加工連合講演会 2021)
  • 据込み-ボールしごき形摩擦試験における焼付き促進検討
    (第72回塑性加工連合講演会 2021)
  • 高次非対称異方性降伏関数による SD 効果を示す高張力鋼板の材料モデリング
    (第72回塑性加工連合講演会 2021)
  • 円板圧縮の除荷挙動に及ぼす金型と材料の影響
    (第72回塑性加工連合講演会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2016 東京農工大学 大学院 工学府 機械システム工学専攻 博士後期課程
  • 2012 - 2014 東京農工大学 大学院 工学府 機械システム工学専攻 博士前期課程
  • 2008 - 2012 東京農工大学 工学部 機械システム工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京農工大学)
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 理化学研究所 光量子工学研究センター 中性子ビーム技術開発チーム 客員研究員
  • 2018/04 - 現在 岐阜大学 工学部 助教
  • 2017/02 - 2018/03 理化学研究所 光量子工学研究領域 特別研究員
  • 2016/04 - 2017/01 東京農工大学 工学研究院 日本学術振興会 特別研究員 PD
  • 2016/08 - 2016/09 KU Leuven Visiting scholar
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 日本塑性加工学会 校閲委員
  • 2017/03 - 現在 日本鉄鋼協会 創形創質工学部会 若手交流フォーラム 幹事
  • 2023/04 - 2026/03 日本塑性加工学会 会報誌編集委員
  • 2024/03 - 2026/02 日本鉄鋼協会 創形創質工学部会 若手交流フォーラム 座長
  • 2020/01 - 2021/09 ICFG2021 Secretary of ICFG2021
受賞 (8件):
  • 2022 - 日本塑性加工学会 新進賞(一般) 金属薄板の塑性変形挙動の解明
  • 2021/09 - The International Cold Forging Group ICFG INTERNATIONAL PAPER PRIZE 2021 Interaction Between Tool and Workpiece in Plate Compression
  • 2016/01 - 日本塑性加工学会 第66回塑性加工連合講演会 優秀論文講演奨励賞 拡散くびれ以降の加工硬化特性の測定と検証
  • 2015/03 - 東京農工大学 平成26年度学生表彰
  • 2014/06 - 日本塑性加工学会 平成26年度日本塑性加工学会賞 学生奨励賞 DIC二軸バルジ試験による高張力鋼板の材料モデリング
全件表示
所属学会 (4件):
日本機械学会 ,  軽金属学会 ,  日本鉄鋼協会 ,  日本塑性加工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る