ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601009069661204   更新日: 2025年04月10日

近藤 龍也

コンドウ タツヤ | Kondo Tatsuya
所属機関・部署:
職名: 部長
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 熊本大学  特定研究員
研究分野 (1件): 代謝、内分泌学
研究キーワード (2件): 内分泌学 ,  糖尿病学
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2021 - 2024 抗糖尿病効果を発揮する熱ストレス応答経路の多臓器間クロストーク解明
  • 2020 - 2023 胆汁酸トランスポーターを介した糖代謝・脂質代謝制御機構の解明と治療への応用
  • 2017 - 2021 鉱質コルチコイド受容体を介した膵島細胞の慢性炎症とGLP-1分泌調節機序の解明
  • 2018 - 2021 抗糖尿病効果を発揮する熱ストレス応答経路活性化の臓器および分子間相互作用
  • 2017 - 2020 熱応答性経路活性化による糖尿病及び合併症改善効果の解明と臨床応用への基盤構築
全件表示
論文 (145件):
  • Shota Okagawa, Masaji Sakaguchi, Yuma Okubo, Yuri Takekuma, Motoyuki Igata, Tatsuya Kondo, Naoki Takeda, Kimi Araki, Bruna Brasil Brandao, Wei-Jun Qian, et al. Hepatic SerpinA1 improves energy and glucose metabolism through regulation of preadipocyte proliferation and UCP1 expression. Nature communications. 2024. 15. 1. 9585-9585
  • Tatsuya Kondo, Takafumi Senokuchi, Jun Morinaga, Azusa Miyashita, Mayumi Yano, Haruo Takeda, Kenro Nishida, Naoto Kubota. The benefits and accuracy of real-time continuous glucose monitoring in children and adolescents with type 1 diabetes attending a summer camp. Journal of Diabetes Investigation. 2024
  • Tsugumasa Toma, Nobukazu Miyakawa, Yuiichi Arakaki, Takuro Watanabe, Ryosei Nakahara, Taha F S Ali, Tanima Biswas, Mikio Todaka, Tatsuya Kondo, Mikako Fujita, et al. An antifibrotic compound that ameliorates hyperglycaemia and fat accumulation in cell and HFD mouse models. Diabetologia. 2024
  • 吉積 臨太郎, 近藤 龍也, 渡邊 拓郎, 北野 さやか, 阪口 雅司, 井形 元維, 瀬ノ口 隆文, 松村 剛. 温熱微弱電流療法によるマクロファージ極性変化を伴った抗動脈硬化作用の検討. 糖尿病. 2024. 67. 9. 435-435
  • Ryotaro Bouchi, Tatsuya Kondo, Yasuharu Ohta, Atsushi Goto, Daisuke Tanaka, Hiroaki Satoh, Daisuke Yabe, Rimei Nishimura, Norio Harada, Hideki Kamiya, et al. A consensus statement from the Japan Diabetes Society (JDS): a proposed algorithm for pharmacotherapy in people with type 2 diabetes-2nd Edition (English version). Diabetology International. 2024. 15. 3. 327-345
もっと見る
MISC (288件):
  • 吉積臨太郎, 近藤龍也, 渡邊拓郎, 北野さやか, 阪口雅司, 井形元維, 瀬ノ口隆文, 松村剛. 温熱微弱電流療法によるマクロファージ極性変化を伴った抗動脈硬化作用の検討. 糖尿病(Web). 2024. 67. 9
  • 岡川章太, 阪口雅司, 大久保侑馬, 竹熊由理, 小野薫, 花谷聡子, 井形元維, 近藤龍也, 窪田直人, 荒木栄一, et al. 褐色脂肪活性化を誘導する生理活性因子の分子機序の解明. 糖尿病(Web). 2024. 67. Suppl
  • 阪口雅司, 岡川章太, 大久保侑馬, 竹熊由理, 福田一起, 井形元維, 近藤龍也, 荒木栄一, 窪田直人. 褐色脂肪組織活性化と代謝調節. 糖尿病(Web). 2024. 67. Suppl
  • 近藤龍也, 宮川展和, 北野さやか, 渡邊拓郎, 吉積臨太郎, MARY Ann Suico, 阪口雅司, 井形元維, 松村剛, 甲斐広文, et al. 熱ストレス応答経路の多臓器間クロストーク. 糖尿病(Web). 2023. 66. 5
  • 阪口雅司, 岡川章太, 大久保侑馬, 大塚由理, 福田一起, 井形元維, 近藤龍也, 荒木栄一. メタボリックシンドロームを治療するための脂肪組織インスリン抵抗性の標的化. 糖尿病(Web). 2023. 66. Suppl
もっと見る
書籍 (9件):
  • 微弱電流と温熱刺激による新規糖尿病治療. 糖尿病 研究の“いま”と治療の“これから”
    実験医学増刊 2017
  • 微弱電流と温熱刺激による新規糖尿病治療
    実験医学増刊 2017
  • 肥満症の新たな視点-細胞内ストレス応答系を活用した治療法開発.
    日本内科学会雑誌 2016
  • 最適化された微弱パルス電流と温熱の併用療法(physical medicine)の基礎と臨床.
    ファルマシア 2015
  • 熱ショック応答経路活性化を利用した抗糖尿病治療.
    内分泌・糖尿病・代謝内科 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (45件):
  • Treatment with Mild electrical stimulation + heat shock (MET) suppresses the progression of atherosclerosis in ApoE deficient mice.
    (American Diabetes Association 83rd Scientific Sessions 2023)
  • 日本人の2型糖尿病の特徴
    (第 66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023)
  • 熱ストレス応答経路の多臓器間クロストーク
    (第60回日本糖尿病学会九州地方会. シンポジウム7. 「九州発 世界に翔く若手研究最前線」 2022)
  • 白色および褐色脂肪組織のインスリン抵抗性に関わる新規経路α4 の全身代謝制御の解析
    (第63回日本糖尿病学会年次学術集会 2022)
  • 今こそ振り返る糖尿病災害対策
    (第65回日本糖尿病学会年次学術集会. シンポジウム12. 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2003 ジョスリン糖尿病センター
  • 1995 - 1999 熊本大学大学院 医学研究科
  • 1987 - 1993 熊本大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (熊本大学)
経歴 (7件):
  • 2024/03 - 現在 阿蘇医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科 部長
  • 2019/04 - 2024/03 熊本大学病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 講師
  • 2017/11 - 2019/03 熊本大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 講師
  • 2016/02 - 2017/10 熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学 講師
  • 2011 - 2016 熊本大学大学院生命科学研究部(臨床系)代謝内科学 助教
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/05 - 現在 日本糖尿病学会 薬剤の安全使用に関する委員会
  • 2022/05 - 現在 日本糖尿病学会 内分泌代謝・糖尿病内科領域専門医認定委員会
  • 2016/09 - 現在 日本糖尿病学会 「糖尿病診療ガイドライン 2019」 策定委員会委員長補佐
  • 2016/09 - 現在 日本糖尿病学会 糖尿病診療ガイドライン2019統括委員
  • 2009/04 - 現在 日本糖尿病学会 学術評議員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2012 - 熊本医学会奨励賞
所属学会 (4件):
日本肥満学会 ,  日本内分泌学会 ,  日本内科学会 ,  日本糖尿病学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る