研究者
J-GLOBAL ID:201601009121683998   更新日: 2024年02月01日

大方 潤一郎

オオカタ ジユンイチロウ | Junichiro Ohkata
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2026 コミュニティの支援的環境評価モデルの開発:ケア専門職の支援と住民まちづくりの連携
  • 2020 - 2021 高齢者の健康自立寿命延伸のための社会的活動性維持向上プログラムの研究開発と試行
  • 2018 - 2021 高齢者の自立生活を維持する統合的なサービス選択支援システムとその導入方法論
  • 2015 - 2020 超高齢社会における住み続けられる地域圏域の共助を促す建築機能配置の構築
  • 2016 - 2019 医工連携による転倒しても寝たきりにならない住まいの提案
全件表示
論文 (198件):
  • 大方 潤一郎. 都市計画マスタープランの発生・展開・展望 -都市の概略的空間構成を構想するプランの意義-Evolution of Urban Masterplan : From the Master of Physical Developments to the Master of Planning Tools-特集 都市マスタープランは進化・深化したか? ; 都市計画マスタープランの意義と必要性. 都市計画 = City planning review / 日本都市計画学会 編. 2021. 70. 1. 22-27
  • 大方潤一郎. 都市マスタープランは進化・深化したか?都市計画マスタープランの意義と必要性 都市計画マスタープランの発生・展開・展望-都市の概略的空間構成を構想するプランの意義. 都市計画. 2021. 348
  • 大方 潤一郎, グループ2019. 熟成期における包摂と支援の生活圏を共創する計画制度-Towards the New Planning System for the Co-creation of the Inclusionary and Mutual Supporting Community Environment in the Maturing Age-特集 都市計画法50年・100年記念特集号 ; 都市計画法改正の四半世紀を振り返る. 都市計画 = City planning review / 日本都市計画学会 編. 2019. 68. 3. 84-87
  • 大方潤一郎. 都市計画法改正の四半世紀を振り返る 成熟期における包摂と支援の生活圏を共創する計画制度. 都市計画. 2019. 338
  • 島村 浩太, 真鍋 陸太郎, 村山 顕人, 大方 潤一郎. 首都圏における自治体公共施設再編計画の実現段階の取り組みの概観-先進8自治体の分析を通じて. 都市計画報告集. 2018. 17. 3. 293-298
もっと見る
書籍 (10件):
  • 東大が考える100歳までの人生設計 : ヘルシーエイジング
    幻冬舎 2017 ISBN:9784344979017
  • 都市計画根底から見なおし新たな挑戦へ
    学芸出版社 2011 ISBN:9784761525019
  • Megacities : urban form, governance, and sustainability
    Springer 2011 ISBN:9784431540823
  • 世界のSSD100 : 都市持続再生のツボ
    彰国社 2008 ISBN:9784395008599
  • Vulnerable cities : realities, innovations and strategies
    Springer 2008 ISBN:9784431781486
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る