研究者
J-GLOBAL ID:201601009349140390   更新日: 2024年06月25日

野田 博文

ノダ ヒロフミ | Noda Hirofumi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験 ,  天文学
研究キーワード (8件): ブラックホール ,  活動銀河核 ,  X線天文学 ,  X線干渉計 ,  X線CCD ,  X線マイクロカロリメータ ,  降着円盤 ,  人工衛星
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2025 X線精密分光と多波長観測で測定する巨大ブラックホールのスピン
  • 2020 - 2024 遠方AGN探査による宇宙再電離光子源解明のための革新的X線撮像分光器の開発研究
  • 2020 - 2023 輻射磁気流体計算に基づく活動銀河中心核状態遷移過程の解明
  • 2019 - 2022 X線干渉計に向け超伝導遷移端型カロリメータを応用する高位置精度X線検出器の開発
  • 2016 - 2018 X線衛星による巨大ブラックホール近傍の高速噴出流の研究
全件表示
論文 (138件):
  • Takumi Yomogida, Tadashi Hashimoto, Takuma Okumura, Shinya Yamada, Hideyuki Tatsuno, Hirofumi Noda, Ryota Hayakawa, Sayuri Takatori, Shinji Okada, Tadaaki Isobe, et al. Application of transition-edge sensor for micro-X-ray fluorescence measurements and micro-X-ray absorption near edge structure spectroscopy: a case study of uranium speciation in biotite obtained from uranium mine. The Analyst. 2024
  • Taiki Kawamuro, Claudio Ricci, Satoshi Yamada, Hirofumi Noda, Ruancun Li, Matthew J. Temple, Alessia Tortosa. Coevolution and Nuclear Structure in the Dwarf Galaxy POX 52 Studied by Multiwavelength Data from Radio to X-Ray. The Astrophysical Journal. 2023. 960. 1. 15-15
  • Shogo B. Kobayashi, Hirofumi Noda, Teruaki Enoto, Tomohisa Kawashima, Akihiro Inoue, Ken Ohsuga. Decomposing the Spectrum of Ultraluminous X-Ray Pulsar NGC 300 ULX-1. The Astrophysical Journal. 2023. 955. 2. 124-124
  • Kazunori Asakura, Kiyoshi Hayashida, Tomoki Kawabata, Yoneyama Tomokage, Hirofumi Noda, Hironori Matsumoto, Hiroshi Tsunemi, Hiroshi Nakajima, Hisamitsu Awaki, Junko S. Hiraga. Multi-image x-ray interferometer module: I. Design concept and proof-of-concept experiments with fine-pitch slits. Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems. 2023. 9. 02
  • T. Okumura, T. Azuma, D. A. Bennett, I. Chiu, W. B. Doriese, M. S. Durkin, J. W. Fowler, J. D. Gard, T. Hashimoto, R. Hayakawa, et al. Proof-of-Principle Experiment for Testing Strong-Field Quantum Electrodynamics with Exotic Atoms: High Precision X-Ray Spectroscopy of Muonic Neon. Physical Review Letters. 2023. 130. 17
もっと見る
MISC (95件):
  • 中嶋大, 森浩二, 冨田洋, 野田博文, 鈴木寛大, 小林翔悟, 萩野浩一, 内田裕之, 米山友景, 田中孝明, et al. X線分光撮像衛星(XRISM)搭載軟X線撮像装置(Xtend)の軌道上運用. 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 青木悠馬, 伊藤耶馬斗, 福田開大, 木山穂乃香, 信川久実子, 信川正順, 森浩二, 冨田洋, 中嶋大, 野田博文, et al. X線天文衛星XRISM搭載X線CCD検出器SXIにおけるフレームデータとノイズ性能の評価. 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 信川久美子, 森浩二, 森浩二, 冨田洋, 中嶋大, 中嶋大, 野田博文, 林田清, 鈴木寛大, 小林翔悟, et al. X線分光撮像衛星(XRISM)搭載軟X線撮像装置(Xtend)の開発の現状(9). 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
  • 野田博文, 森浩二, 森浩二, 冨田洋, 中嶋大, 中嶋大, 林田清, 鈴木寛大, 小林翔悟, 内田裕之, et al. X線分光撮像衛星XRISM搭載軟X線撮像装置Xtendの開発の状況(11). 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2023. 78. 1
  • 青柳美緒, 野田博文, 朝倉一統, 善本真梨那, 大出優一, 袴田知宏, 林田清, 常深博, 松本浩典, 金丸善朗, et al. XRISM衛星搭載Xtendにおける受光部外からの電荷侵入に強い新CCD駆動法(2). 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
もっと見る
書籍 (1件):
  • X-ray Studies of the Central Engine in Active Galactic Nuclei with Suzaku
    SPRINGER 2016 ISBN:9789812877208
講演・口頭発表等 (93件):
  • XRISM First Light and Science of Supermassive Black Holes
    (Black hole astrophysics with VLBI 2024 2024)
  • X-Ray Imaging and Spectroscopy Mission (XRISM) in Multi-Messenger Astronomy Era
    (The 1st annual conference of the creation of multi-messenger astrophysics 2023)
  • 巨大ブラックホール降着流の状態遷移とChanging-Look AGN
    (宇宙プラズマの活動性~天体形成から高エネルギー現象まで~ 2023)
  • Narrow Fe-Kα Reverberation Mapping Reveals the Presence of a Deactivated Broad-Line Region in a Changing-State AGN
    (The X-ray Universe 2023 2023)
  • X線分光撮像衛星XRISM搭載 軟X線撮像装置Xtendの開発の状況(11)
    (日本物理学会2022年度 春季大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2013 東京大学 大学院理学系研究科 天文学専攻 博士課程
  • 2009 - 2011 東京大学 大学院理学系研究科 天文学専攻 修士課程
  • 2005 - 2009 東北大学 理学部 宇宙地球物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 東北大学 大学院理学研究科 天文学専攻 准教授 (テニュアトラック)
  • 2018/10 - 2024/03 大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻 助教
  • 2016/04 - 2018/09 東北大学 学際科学フロンティア研究所 / 大学院理学研究科 天文学専攻 助教
  • 2014/04 - 2016/03 理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 基礎科学特別研究員
  • 2013/10 - 2014/03 日本学術振興会 特別研究員 (PD)
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2023/10 - 2025/09 高エネルギー宇宙物理連絡会 事務局
  • 2023/04 - 2025/03 日本物理学会 第79~80期代議員
  • 2020/10 - 2022/09 高エネルギー宇宙物理連絡会 第四期将来計画検討委員
受賞 (10件):
  • 2023/11 - 大阪大学 令和5年度 大阪大学賞
  • 2023/03 - 宇宙科学振興会 第15回 宇宙科学奨励賞
  • 2023/03 - 日本天文学会 第34回 (2022年度) 研究奨励賞
  • 2022/10 - XRISMプロジェクト Outstanding contribution award for young researchers
  • 2020/03 - 日本物理学会 第14回 (2020年) 日本物理学会 若手奨励賞
全件表示
所属学会 (2件):
日本天文学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る