ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601009375654300   更新日: 2025年04月16日

新岡 宏彦

Hirohiko Niioka
所属機関・部署:
職名: 教授(常勤)
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 大阪大学  エマージングサイエンスデザインR3センター 
  • 大阪大学  先導的学際研究機構 超次元ライフイメージング部門 
研究分野 (4件): 光工学、光量子科学 ,  生体材料学 ,  生体医工学 ,  生命、健康、医療情報学
研究キーワード (8件): 深層学習 ,  医用画像処理 ,  光学顕微鏡 ,  バイオイメージング ,  生体イメージング ,  第2近赤外光学窓 ,  蛍光顕微鏡 ,  超解像顕微鏡
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2025 - 2028 To be announced
  • 2022 - 2026 生体深部組織の単一細胞レベル解析を実現する高次非線形光音響顕微鏡技術の確立
  • 2023 - 2025 近赤外光と人工知能技術を用いた細胞組織深部超解像顕微鏡の開発と再生医療応用
  • 2022 - 2025 光干渉断層イメージングのAI解析に基づく冠動脈疾患の包括的ケアシステムの構築
  • 2022 - 2025 第2、3の生体窓と高次非線形光学効果を駆使した深部超解像蛍光イメージング
全件表示
論文 (55件):
  • Yuki Koyama, Ryuta Nakao, Junya Sato, Mizuki Honda, Osamu Inamori, Noriyuki Tanaka, Yukiko Morinaga, Eiichi Konishi, Yoshinori Harada, Hideo Tanaka, et al. H&E Style Translation Using CycleGAN for Deep Ultraviolet-Excitation Fluorescence Images of Pancreatic Endoscopic Ultrasound-Fine Needle Aspiration/Biopsy Toward Slide-Free Rapid Pathology. Acta Histochemica et Cytochemica. 2025. accepted
  • Shin-ichi Tanaka, Kohei Yamagami, Kazuhisa Sato, Hidehiro Yasuda, Hirohiko Niioka, Hiroki Wadati. Synthesis and Characterization of Multifunctional Fluorescent-Magnetic Platinum Nanoclusters. ACS Omega. 2024
  • Tomoyoshi Asano, Hidetaka Suga, Hirohiko Niioka, Hiroshi Yukawa, Mayu Sakakibara, Shiori Taga, Mika Soen, Tsutomu Miwata, Hiroo Sasaki, Tomomi Seki, et al. A deep learning approach to predict differentiation outcomes in hypothalamic-pituitary organoids. Communications Biology. 2024. 7. 1
  • Masatoshi Abe, Hirohiko Niioka, Ayumi Matsumoto, Yusuke Katsuma, Atsuhiro Imai, Hiroki Okushima, Shingo Ozaki, Naohiko Fujii, Kazumasa Oka, Yusuke Sakaguchi, et al. Self-Supervised Learning for Feature Extraction from Glomerular Images and Disease Classification with Minimal Annotations. Journal of the American Society of Nephrology. 2024
  • Junya Sato, Tatsuya Matsumoto, Ryuta Nakao, Hideo Tanaka, Hajime Nagahara, Hirohiko Niioka, Tetsuro Takamatsu. Deep UV-excited fluorescence microscopy installed with CycleGAN-assisted image translation enhances precise detection of lymph node metastasis towards rapid intraoperative diagnosis. Scientific Reports. 2023. 13. 1
もっと見る
MISC (87件):
  • 上村史朗, 久米輝善, 新岡宏彦. 不安定プラークの病理像とAIを利用した診断. BIO Clinica. 2024. 13. 2. 1-4
  • 新岡宏彦. STED顕微鏡による細胞組織深部超解像イメージングについて. BIO Clinica. 2022. 37. 11. 39-43
  • 大和尚記, 新岡宏彦, 三宅淳, 橋本守. 高速非線形ラマン散乱硬性内視鏡による神経イメージング. 光学. 2022. 51. 5. 231-237
  • 新岡宏彦, 廣川満良, 鈴木彩菜, 安部政俊, 新井悠介, 式見彰浩, 長原 一, 宮内 昭. 深層学習を用いた甲状腺細胞診自動診断システム (AI differential diagnosis for cytology of the thyroid:ADDICT)の開発とその現状. Pharm Tech Japan. 2022. 38. 2. 247-254
  • 林 芳矩, 新岡 宏彦, 牧野 知紀, 兼子 晃寛, 小林 照之, 梁川 雅弘, 長原 一, 三宅 淳, 富山 憲幸, 江口 英利, et al. 画像診断におけるArtificial Intelligenceの臨床応用 食道癌リンパ節転移診断能に関する検討. 日本臨床外科学会雑誌. 2021. 82. 増刊. S962-S962
もっと見る
講演・口頭発表等 (79件):
  • バイオメディカル分野における深層学習の応用例紹介とAI人材の育成について
    (第58回 医工連携イニシアチブ 2025)
  • 大規模データサイエンスを支える学術研究基盤のあり方について
    (Cyber HPC Symposium 2025 2025)
  • AIの進歩がもたらす新しい医療技術
    (第23回 九州放射線治療システム研究会 -AIで多様化する放射線治療を集学する- 2025)
  • 教育講演:深層学習AIの基礎と医療応用事例紹介
    (第34回臨床内分泌代謝Update 2024)
  • AIサークルとデータ解析コンペによる人材育成
    (大阪大学 大学院情報科学研究科 ランチセミナー 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 大阪大学 大学院生命機能研究科 五年一貫制博士課程 修了
  • 2004 - 大阪大学 工学部 応用自然科学科 応用物理学科目 卒業
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (8件):
  • 2024/02 - 現在 九州大学 データ駆動イノベーション推進本部 健康医療 DX 推進部門 教授
  • 2022/11 - 現在 大阪大学 データビリティフロンティア機構 兼任教員
  • 2022/04 - 現在 大阪大学 エマージングサイエンスデザインR3センター 兼任教員
  • 2022/10 - 2024/01 大阪大学 情報科学研究科 情報数理学専攻 特任准教授
  • 2017/11 - 2022/09 大阪大学 データビリティフロンティア機構 特任准教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 厚生労働省 保健医療分野 AI 開発加速コンソーシアム 構成員
  • 2019/04 - 現在 日本顕微鏡学会 顕微鏡計測インフォマティクス研究会 幹事
  • 2018/04 - 現在 一般社団法人 臨床医工情報学 コンソーシアム関西 研究員 研究員
  • 2023/04 - 2024/03 日本光学会年次学術講演会 国際協力委員
  • 2021 - 2024/03 日本光学会年次学術講演会 プログラム委員
全件表示
受賞 (23件):
  • 2023/10 - 第49回日本神経内分泌学会学術集会 若手研究奨励賞 (Young lnvestigator Award:YIA) Deep Learningを利用した多能性幹細胞の分化予測
  • 2023/10 - 第46回日本生体医工学会中国四国支部大会 若手講演奨励賞 甲状腺細胞診支援AIによる人間の診断能力向上に関する検討
  • 2023/07 - 第64回日本臨床細胞学会(春季大会) 優秀演題賞 自己教師あり学習と少数教師ラベルを用いた甲状腺細胞診画像分類
  • 2023/05 - 第62回日本生体医工学会大会 コニカミノルタ科学技術振興財団・日本生体医工学会大会奨励賞 自己教師あり学習を用いた甲状腺細胞診画像の自動診断補助システム開発
  • 2020/10 - レーザー学会第547回研究会 レーザー学会奨励賞 非線形ラマン散乱硬性内視鏡と深層学習による神経イメージング装置の開発
全件表示
所属学会 (5件):
メディカルAI学会 ,  日本臨床細胞学会 ,  日本生体医工学会 ,  日本顕微鏡学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る