ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 小森 喜久夫
    近畿大学 工学部 化学生命工学科
  • 伊藤 大知
    東京大学 大学院工学系研究科 化学システム工学専攻
    化学工学, 医用工学, 分離工学, 膜分離, 薬物送達(DDS), 生物工学, 拡散, 生体模倣化学, 医用材料, バイオマテリアル, ソフトマテリアル, ハイドロゲル, 微粒子工学, 人工臓器, 再生医療, 組織工学
  • 竹内 昌治
    東京大学 大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻
    バイオハイブリッド, MEMS, 神経電極, 神経インタフェース, 膜タンパク質, Lab on a Chip, マイクロ流体デバイス, リポソーム, マイクロマシン, マイクロ・ナノデバイス, マイクロチャンバー, マイクロフルイディクス, 網羅的解析, microTAS, シリコンマイクロマシンニング, 神経電位計測, マイクロデバイス, マイクロカプセル, 細胞アレイ, 3次元培養, Cell encapsulation, Dynamic amicroarray, 細胞・組織, 細胞のカプセル化, ダイナミックマイクロアレイ, 生体情報計測, マイクロチャン, 細胞ビーズ

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601010224910001   更新日: 2024年12月04日

篠原 満利恵

シノハラ マリエ | Shinohara Marie
クリップ
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 微量検体のユビキタス自動分析装置開発と、未病とバイオマーカーの相関解明
  • 2022 - 2026 霊長類消化管オルガノイドを用いたホルモンと神経伝達物質の検出法の確立
  • 2020 - 2022 膵線維化モデル組織の構築とエネルギー代謝に基づく膵臓がんの理解
  • 2018 - 2020 ヒトiPS細胞由来膵島組織を用いた炎症による糖尿病モデル膵島組織構築
  • 2017 - 2019 栄養・酸素・薬剤条件が空間的に規定されたがん細胞スフェロイド培養系の構築
論文 (44件):
  • Natsuko F Inagaki, Yuichiro Oki, Shunsuke Ikeda, Sarun Tulakarnwong, Marie Shinohara, Fuyuki F Inagaki, Seiichi Ohta, Norihiro Kokudo, Yasuyuki Sakai, Taichi Ito. Transplantation of pancreatic beta-cell spheroids in mice via non-swellable hydrogel microwells composed of poly(HEMA-co-GelMA). Biomaterials science. 2024
  • Kotaro Doi, Hiroshi Kimura, Soo Hyeon Kim, Shohei Kaneda, Takehiko Wada, Tetsuhiro Tanaka, Akira Shimizu, Takanori Sano, Masatomo Chikamori, Marie Shinohara, et al. Enhanced podocyte differentiation and changing drug toxicity sensitivity through pressure controlled mechanical filtrating stress on a glomerulus-on-a-chip. Lab on a Chip. 2023
  • Jianyu He, Chang Zhou, Xiaolei Xu, Zhenzhen Zhou, Mathieu Danoy, Marie Shinohara, Wenjin Xiao, Dong Zhu, Xiuying Zhao, Xiaobin Feng, et al. Scalable Formation of Highly Viable and Functional Hepatocellular Carcinoma Spheroids in an Oxygen-Permeable Microwell Device for Anti-Tumor Drug Evaluation. Advanced Healthcare Materials. 2022. 11. 18. 2200863-2200863
  • Hyunjin Choi, Marie Shinohara, Masato Ibuki, Masaki Nishikawa, Yasuyuki Sakai. Differentiation of Human-Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Endocrine Progenitors to Islet-like Cells Using a Dialysis Suspension Culture System. CELLS. 2021. 10. 8
  • Amal Essaouiba, Rachid Jellali, Marie Shinohara, Benedikt Scheidecker, Cécile Legallais, Yasuyuki Sakai, Eric Leclerc. Analysis of the behavior of 2D monolayers and 3D spheroid human pancreatic beta cells derived from induced pluripotent stem cells in a microfluidic environment. Journal of biotechnology. 2021. 330. 45-56
もっと見る
MISC (53件):
もっと見る
特許 (2件):
学位 (1件):
  • 工学博士 (東京大学)
所属学会 (3件):
日本動物実験代替法学会 ,  肝細胞研究会 ,  日本再生医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る