ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601011955765813   更新日: 2025年03月06日

梶原 智之

カジワラ トモユキ | Kajiwara Tomoyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (2件): https://sites.google.com/site/moguranosenshi/http://moguranosenshi.sakura.ne.jp/cv.pdf
研究分野 (1件): 知能情報学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2027 画像および自然言語を入力とし,臨床医との対話で矯正歯科診断を行うAIシステムの開発
  • 2024 - 2027 スタイル制御を伴う複合的なテキスト生成
  • 2022 - 2025 深層学習による言語生成の評価データセットの構築と品質推定
  • 2021 - 2025 語彙学習のための大規模 Data-Driven Learning システム開発
  • 2020 - 2024 Scholar2Vec: 研究者の多様な活動情報を埋め込める深層潜在空間の構築
全件表示
論文 (92件):
  • 小笠雄也, 梶原智之, 荒瀬由紀. 意味と表層の類似度を制御可能な言い換えによるデータ拡張. 自然言語処理. 2024. 31. 4. 1458-1486
  • Tatsuya Zetsu, Yuki Arase, Tomoyuki Kajiwara. Edit-Constrained Decoding for Sentence Simplification. Findings of the Association for Computational Linguistics: EMNLP 2024. 2024. 7161-7173
  • Yuto Kuroda, Atsushi Fujita, Tomoyuki Kajiwara. Word-level Translation Quality Estimation Based on Optimal Transport. Proceedings of the 16th Biennial Conference of the Association for Machine Translation in the Americas (AMTA 2024). 2024. 209-224
  • Ayu Teramen, Takumi Ohtsuka, Risa Kondo, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya. English-to-Japanese Multimodal Machine Translation Based on Image-Text Matching of Lecture Videos. Proceedings of the 3rd Workshop on Advances in Language and Vision Research (ALVR 2024). 2024. 86-91
  • 宮野稜大, 梶原智之, 荒瀬由紀. Self-Ensemble:語彙制約を用いた複数出力候補の統合. 自然言語処理. 2024. 31. 2. 680-706
もっと見る
MISC (2件):
  • 梶川怜恩, 山田啓一朗, 梶原智之, 二宮崇. 機械翻訳を用いた多言語文符号化器のマルチソース入力によるテキスト分類. 人工知能学会 第38回全国大会論文集. 2024. 4N3-GS-6-03. 1-4
  • 畠垣光希, 樽本空宙, 梶原智之, 二宮崇. タスクの特性を考慮した教師なしパラレルコーパスフィルタリング. 人工知能学会 第38回全国大会論文集. 2024. 3Xin2-60. 1-4
学歴 (4件):
  • 2015 - 2018 首都大学東京大学院 システムデザイン研究科 情報通信システム学域
  • 2013 - 2015 長岡技術科学大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻
  • 2011 - 2013 長岡技術科学大学 工学部 電気電子情報工学課程
  • 2006 - 2011 新居浜工業高等専門学校 電気情報工学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (首都大学東京)
  • 修士(工学) (長岡技術科学大学)
経歴 (8件):
  • 2024/01 - 現在 愛媛大学 大学院理工学研究科 講師
  • 2021/01 - 現在 大阪大学 データビリティフロンティア機構 招聘教員
  • 2021/01 - 2023/12 愛媛大学 大学院理工学研究科 助教
  • 2018/04 - 2023/03 東京都立大学 システムデザイン研究科 客員研究員
  • 2018/04 - 2020/12 大阪大学 データビリティフロンティア機構 特任助教
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 言語処理学会YANSシンポジウム運営委員会 顧問
  • 2022/04 - 2026/03 情報処理学会自然言語処理研究会 運営委員
  • 2022/04 - 2024/03 NLP若手の会 委員長
  • 2020/03 - 2024/03 言語処理学会 会誌編集委員
  • 2022/04 - 2023/03 言語処理学会第29回年次大会 プログラム委員
全件表示
受賞 (37件):
  • 2024/11 - 人工知能学会 第38回全国大会 優秀賞 テキスト正規化による日本語感情分析の性能改善
  • 2024/09 - 言語処理学会 第19回若手シンポジウム 奨励賞 Attentionに基づく大規模言語モデルのHallucination検出手法の検討
  • 2024/09 - 言語処理学会 第19回若手シンポジウム スポンサー賞 Attentionに基づく大規模言語モデルのHallucination検出手法の検討
  • 2024/09 - 言語処理学会 第19回若手シンポジウム スポンサー賞 大規模言語モデルによる11種類の日本語スタイル変換の性能評価
  • 2024/03 - 情報処理学会 第86回全国大会 学生奨励賞 大規模言語モデルによる日本語感情分析の性能評価
全件表示
所属学会 (3件):
情報処理学会 ,  人工知能学会 ,  言語処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る