ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601012539746679   更新日: 2025年04月24日

デブコタ ハリ

Devkota Hari | Devkota Hari
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (4件): その他 ,  科学社会学、科学技術史 ,  食品科学 ,  薬系化学、創薬科学
研究キーワード (8件): 南アジア研究 ,  ソーシャルイノベーション ,  Global health ,  Healthcare communication ,  Science communication ,  天然物化学 ,  植物成分 ,  薬用植物学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2026 プリムラ花色素を用いた交配シミュレーションによる翡翠色花育成方針の提案
  • 2016 - 2018 GIS技術による在来種の遺伝的特性に関する起原解明と機能性食品素材評価
  • 2013 - 2018 地理情報システム利用によるレアプランツのインベントリーと有用性・安全性の評価
  • 2015 - 2016 ネパールのアーユルベーダ生薬Roscoea purpureaの成分及び生理活性に関する研究
  • 2013 - 2014 熊薬研究助成会海外派遣および国際的学術交流に対する援助
全件表示
論文 (223件):
  • Samjhana Bharati, Binita Maharjan, Timila Shrestha, Shyam Sharan Shrestha, Stefania Su, Hari Prasad Devkota, Ram Lal Swagat Shrestha, Stefano Dall'Acqua. LC-DAD-MSn and HR-LC-QTOF analysis of Ziziphus budhensis leaves and evaluation of their in vitro and in vivo biological activities. Chemistry & biodiversity. 2025. e202402835
  • Suman Giri, Gopal Lamichhane, Jitendra Pandey, Ramesh Khadayat, Sindhu K. C., Hari Prasad Devkota, Dipendra Khadka. Immune Modulation and Immunotherapy in Solid Tumors: Mechanisms of Resistance and Potential Therapeutic Strategies. International Journal of Molecular Sciences. 2025
  • Analysis of Functional Compounds in Matcha by Quantitative Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy. 2025. 93. 1. 11
  • Jitendra Pandey, Nitesh Jaishwal, Mamta Jayswal, Deep Chand Gupta, Bishnu Dhakal, David Budean, Gopal Lamichhane, Hari Prasad Devkota. Evaluation of Antioxidant, Xanthine Oxidase-Inhibitory, and Antibacterial Activity of Syzygium cumini Linn. Seed Extracts. Plants. 2025
  • Summi Rai, Sawan Kumar Rajbanshi, Jashuda Chauhan, Pooja Shah, Eliza Acharya Siwakoti, Anima Shrestha, Prakash Poudel, Ajaya Bhattarai, Hari Prasad Devkota. Lapsi (Choerospondias axillaris (Roxb.) B.L.Burtt & A.W.Hill): A review on traditional uses, chemical constituents and biological activities. Heliyon. 2025. 11. 1
もっと見る
書籍 (25件):
  • The Overview of Drugs Used in Alzheimer’s Disease and Their Molecular Targets
    2023 ISBN:9789819926572
  • Targeting vascular inflammation in atherosclerosis with plant extracts, phytochemicals, and their advanced drug formulations
    2023 ISBN:9780323999885
  • Himalayan Fruits and Berries: Bioactive Compounds, Uses and Nutraceutical Potential
    Academic press 2022 ISBN:9780323855914
  • Medicinal Plants of the Asteraceae Family: Traditional uses, Phytochemistry and Pharmacological Activities
    2022
  • Orchids of Genus Vanda: Traditional Uses, Phytochemistry, Bioactivities, and Commercial Importance
    2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • ATTRwtアミロイドーシスに対するザクロ葉・枝由来アミロイドブレーカーの有用性評価
    (日本アミロイドーシス学会学術集会プログラム・抄録集 2024)
  • 加齢に伴う野生型ATTRアミロイドーシス予防・進行抑制に資すザクロ由来のアミロイドブレイク活性成分の同定
    (日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2023)
  • 加齢に伴う野生型ATTRアミロイドーシス予防・進行抑制に資するクロ由来のアミロイドブレイク活性成分の同定
    (日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2023)
  • ATTRアミロイドーシスに対するザクロ由来のアミロイドブレイク活性成分の同定と構造活性相関
    (日本薬学会九州山口支部大会講演要旨集(CD-ROM) 2022)
  • ベンケイソウ科におけるフラボノイドの多様性
    (日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM) 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2010 - 2013 熊本大学 大学院薬学教育部 PhD in Pharmaceutical Sciences
  • 2008 - 2010 熊本大学 大学院薬学教育部 Masters in Pharmaceutical Sciences
  • 2007 - 2008 熊本大学 大学院薬学教育部 研究生
  • 2001 - 2005 Pokhara University, Nepal 薬学部
学位 (1件):
  • PhD in Pharmaceutical Sciences ( Kumamoto University)
経歴 (9件):
  • 2025/04 - 現在 熊本大学 大学院人文社会科学研究部 助教
  • 2024/04 - 現在 熊本大学 大学教育統括管理運営機構 助教 (併任)
  • 2022/07 - 現在 Gandaki University, Nepal Pharmacy Department Adjunct Professor
  • 2024/04 - 2025/03 熊本大学 大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター 助教
  • 2019/04 - 2024/03 熊本大学 大学教育統括管理運営機構 特任助教
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2023/07 - 現在 Kumamoto Kurasu 副会長
受賞 (9件):
  • 2023/08 - Association of Asian Schools of Pharmacy JAASP Award 2020
  • 2022/11 - 熊本大学 社会貢献活動表彰 (準グランプリ)
  • 2019/11 - 熊本大学 教育活動表彰 一般表彰 (グランプリ)
  • 2017/11 - 熊本大学 教育活動表彰 若手表彰 (奨励賞)
  • 2013/11 - The Higo Foundation for Promotion of Medical Education and Research Young Investigator Award,
全件表示
所属学会 (3件):
日本薬学会 ,  Phytochemical Society of Asia ,  日本生薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る