ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601012684138350   更新日: 2025年02月12日

竹内 道樹

タケウチ ミチキ | Takeuchi Michiki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 応用微生物学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 腸内アルデヒドケミストリーの解明
  • 2023 - 2026 腸内細菌によるインジゴ還元メカニズム解析とインジゴによる腸内細菌代謝変化の解明
  • 2021 - 2024 β-グルコシド配糖体合成に向けた新規糖転移酵素の探索と酵素の機能解析
  • 2020 - 2023 RNA起源説の核をなす酵素を欠損する大腸菌の構築によるDNA分子起源の再検証
  • 2020 - 2023 難発現性モリブデン酵素の汎用的異種発現系の確立と機能解析
全件表示
論文 (46件):
  • Takahiro Fujii, Michinari Honda, Wataru Fujii, Yoshimi Shimada, Michiki Takeuchi, Jun Ogawa. Discovery and characterization of an FAD-dependent glucose 6-dehydrogenase. Journal of Biological Chemistry. 2025
  • Kasumi Nakagawa, Haruka Ohata, Michiki Takeuchi, Momoka Matsunaga, Keisei Sowa, Takaiku Sakamoto, Akinori Ando, Chikako Asada, Jun Ogawa, Kenji Kano, et al. Effects of lignin on indigo-reducing activity and indigo particle size in indigo dye suspensions. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2024
  • Chee-Leong Soong, Kengo Deguchi, Michiki Takeuchi, Syoko Kozono, Nobuyuki Horinouchi, Dayong Si, Makoto Hibi, Sakayu Shimizu, Jun Ogawa. Gene identification and enzymatic characterization of the initial enzyme in pyrimidine oxidative metabolism, uracil-thymine dehydrogenase. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2024
  • Taku Mizutani, Ryotaro Hara, Michiki Takeuchi, Makoto Hibi, Makoto Ueda, Jun Ogawa. One-Pot Synthesis of Useful S-Substituted-L-cysteine Sulfoxides Using Genetically Engineered Escherichia coli. Journal of Agricultural and Food Chemistry. 2024. 72. 10. 5339-5347
  • 小川 順, 原 良太郎, 安藤 晃規, 竹内 道樹, 岸野 重信. 腸内細菌における食事成分・薬効成分代謝の解析と代謝物の生理機能. 生化学. 2023. 95. 4. 457-466
もっと見る
MISC (20件):
  • 出口賢児, SI Dayong, 堀之内伸行, 小園祥子, 竹内道樹, 日比慎, 日比慎, POOLE Anthony M., 小川順. デオキシリボヌクレオチド生合成経路遺伝子を破壊した大腸菌の生育評価. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2021. 2021
  • SOONG Chee-Leong, 定免宏幸, 竹内道樹, 堀之内伸行, SI Dayong, 日比慎, 日比慎, 清水昌, 小川順. ピリミジンの酸化的代謝に関わるuracil-thymine dehydrogenaseの特性解析. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2020. 2020
  • 小園伊織, 川村悠華, 竹内道樹, 小園祥子, 日比慎, 日比慎, 小川順. Cellulosimicrobium funkei由来キサンチンオキシダーゼの機能解析. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2020. 2020
  • 小川順, 岸野重信, 安藤晃規, 竹内道樹, 原良太郎, 上田誠. 物質循環・代謝におけるマイクロバイオータ機能の具現化ツール開発. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2019. 71st. 85
  • 水谷拓, 飯星貴幸, 竹内道樹, 原良太郎, 日比慎, 日比慎, 高橋里美, 小川順. (+)-Alliinのタンデム酵素反応による生産及び腸内細菌における代謝産物の解析. 酵素工学研究会講演会講演要旨集. 2019. 82nd
もっと見る
書籍 (1件):
  • 糖転移反応によるアルキルアルコールやポリフェノールの配糖化
    微生物を活用した有用物質の製造技術(シーエムシー出版), p.249-257 2023
講演・口頭発表等 (40件):
  • 発酵建て藍染液を科学し、藍文化を育む ー電気分析化学手法を基盤としてー
    (日本分析化学会 第82回分析化学討論会 2022)
  • 第三級テルペンアルコールへの配糖化反応に関する研究
    (日本農芸化学会2022年度大会 2022)
  • デオキシリボヌクレオチド生合成経路遺伝子を破壊した 大腸菌の生育評価と代替経路導入の検証
    (日本農芸化学会2022年度大会 2022)
  • レスベラトロール位置選択的配糖化酵素の探索と機能解析
    (日本農芸化学会2022年度大会 2022)
  • 藍染め染色液の電気化学的解析と微生物燃料電池への応用
    (電気化学会第89回大会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻博士後期課程
  • 2010 - 2012 京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻修士課程
  • 2006 - 2010 京都大学農学部応用生命科学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 京都工芸繊維大学 分子化学系 助教
  • 2016/05 - 2024/03 京都大学 大学院農学研究科 特定助教
  • 2016/04 - 2016/04 京都大学 大学院農学研究科 研究員
  • 2015/04 - 2016/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (PD)
  • 2014/04 - 2015/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
委員歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 日本生物工学会 脂質駆動学術産業創生研究部会 委員
  • 2017/05 - 現在 日本生物工学会関西支部 若手企画委員
  • 2022/01 - 2023/12 日本生物工学会 バイオミディア委員
受賞 (3件):
  • 2024/03 - 日本農芸化学会 2023年B.B.B.論文賞 An ACE2, SARS-CoV-2 spike protein binding protein, -like enzyme isolated from food-related microorganisms.
  • 2023/03 - 日本農芸化学会 2022年 B.B.B.論文賞 Isolation and characterization of indigo-reducing bacteria and analysis of microbiota from indigo fermentation suspensions
  • 2022/03 - 電気化学会 電気化学会論文賞 Mechanistic Insights into Indigo Reduction in Indigo Fermentation: A Voltammetric Study
所属学会 (4件):
酵素工学研究会 ,  電気化学会 ,  日本生物工学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る