ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601012856153055   更新日: 2025年02月18日

種村 佑介

タネムラ ユウスケ | Tanemura Yusuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 国際法学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 クロスナショナルなアジア国際私法判例分析手法の開発
  • 2022 - 2026 東アジア共同体における知的財産の保護:アメリカ、EUおよび国際動向との比較
  • 2025 - 2025 日中共同シンポジウム「新技術と法V」
  • 2019 - 2023 萌芽期における日本の国際私法ー穂積文書の検討を中心として
  • 2019 - 2022 情報社会における法益の国際的保護:東アジアからの新しいアプローチ
全件表示
論文 (40件):
  • TANEMURA Yusuke. Breach of the Arbitrator's Obligation of Disclosure in Article 18(4) of the Arbitration Act. Japanese Yearbook of International Law. 2025. 67. 446-459
  • 種村 佑介. 渉外判例研究(Number 728)台湾での訓練期間中の労働契約に最低賃金法を適用しなかった事例[東京地裁令和5.9.11判決]. ジュリスト = Monthly jurist. 2024. 1605. 154-157
  • 種村 佑介. 国際ビジネス判例法研究(4)仲裁人の開示義務とその義務に違反したというための要件[最高裁平成29.12.12決定]. JCAジャーナル. 2024. 71. 6. 24-30
  • 種村 佑介. 特許権侵害と国際私法の基礎に関する一考察--保護国法をめぐるウルマーとマルティニーの所説を中心に. 日本工業所有権法学会年報. 2024. 47. 158-175
  • TANEMURA Yusuke. Annexations and Territorial Conflicts in Private International Law: Some Comments from a Perspective of Prewar Japanese Law. 早稲田大学比較法研究所オンライン・フォーラム・シリーズ. 2023. 2023-1. 1-7
もっと見る
MISC (14件):
  • TANEMURA Yusuke. II. Activities of Related Academic Associations in Japan: 2. Kokusai Shiho Gakkai (Private International Law Association of Japan, established in 1949). Japanese Yearbook of International Law. 2025. 67. 659-664
  • 李 鍾赫, 衛藤 凜哉(訳), 種村 佑介(監訳). 国際知的財産法・国際取引法研究(1)韓国国際私法の新展開. 比較法学. 2024. 58. 2. 131-153
  • TANEMURA Yusuke. II. Activities of Related Academic Associations in Japan: 2. Kokusai Shiho Gakkai (Private International Law Association of Japan, established in 1949). Japanese Yearbook of International Law. 2024. 66. 612-617
  • 種村 佑介. 営業秘密侵害の準拠法:韓国・仁川大学における研究会報告(知財法論壇 第17回). IPジャーナル. 2022. 23. 52-57
  • 種村 佑介. 海外で行われた別姓婚と婚姻の成立. 国際法学会エキスパート・コメントNo.2022-1. 2022. 1-8
もっと見る
書籍 (8件):
  • 国際取引法入門
    有斐閣 2024 ISBN:9784641046986
  • 国際民事手続法
    勁草書房 2022 ISBN:9784326451272
  • 国際私法判例百選[第3版]
    有斐閣 2021 ISBN:9784641115569
  • 国際ビジネス用語事典
    中央経済社 2021 ISBN:9784502366512
  • 国際家族法の実務 : 問答式(追録89・90号)
    新日本法規出版 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • New Connecting Factors for AI and Copyright in Japanese Private International Law?
    (比研共催公開講演会・スタディセミナー「デジタル化と国際私法:日本とドイツの視点から」 2024)
  • Generative AI and Applicable Law
    (Recent Development in Private International Law and Intellectual Property Law in AI Era 2024)
  • Transnational Act of Working of Network-related Invention and Scope of Effect of Japanese Patent Rights: Two Recent Judgments of Intellectual Property High Court of Japan
    (第3回 韓国国際私法学会 - 日本国際私法学会 共同学術大会「日本の準據法決定規則の法と實務の最近動向」 2023)
  • Annexations and Territorial Conflicts in Private International Law: Some Comments from a Perspective of Prewar Japanese Law
    (初期キャリア研究者の国際フォーラム 「日欧における近時私法の展開」 2023)
  • Private International Law Issues Related to Trade Secret Protection in Japan
    (Recent Development in Unfair Competition Law 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 早稲田大学大学院 法学研究科 博士後期課程
  • 2006 - 2008 早稲田大学大学院 法学研究科 修士課程
  • 2002 - 2006 金沢大学 法学部 法学科
学位 (1件):
  • 博士(法学) (早稲田大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 早稲田大学 法学学術院 法学部 教授
  • 2019/04 - 2022/03 早稲田大学 法学学術院 法学部 准教授
  • 2018/04 - 2019/03 首都大学東京 法学部 准教授
  • 2012/04 - 2018/03 首都大学東京 都市教養学部 法学系 准教授
  • 2011/04 - 2012/03 知的財産研究所 特別研究員
全件表示
所属学会 (5件):
日本工業所有権法学会 ,  国際法協会日本支部 ,  国際商取引学会 ,  国際法学会 ,  国際私法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る