ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601013246099799   更新日: 2025年04月09日

Le Gall Francois

ルガル フランソワ | Le Gall Francois
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.francoislegall.com/
研究分野 (1件): 情報学基礎論
研究キーワード (4件): 分散計算 ,  量子計算 ,  計算量理論 ,  アルゴリズム
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2029 中規模量子コンピュータによるセキュアな分散型量子計算の基盤創出
  • 2021 - 2026 量子情報化社会に向けた量子計算基盤の構築
  • 2020 - 2025 量子アルゴリズムの理論と実装を接続する革新的基盤の創出
  • 2020 - 2025 量子アルゴリズム・計算量・浅層回路と量子コンピュータ実機実験による量子優位性研究
  • 2020 - 2024 Quantum Algorithms for Large-Scale Quantum Computers: New Horizons and Applications
全件表示
論文 (88件):
  • Matthias Christandl, François Le Gall, Vladimir Lysikov, Jeroen Zuiddam. Barriers for rectangular matrix multiplication. Computational Complexity. 2025. 34. 1. 4-4
  • François Le Gall. Robust Dequantization of the Quantum Singular Value Transformation and Quantum Machine Learning Algorithms. Computational Complexity. 2025. 34. 1. 2-2
  • François Le Gall, Oran Nadler, Harumichi Nishimura, Rotem Oshman. Quantum Simultaneous Protocols Without Public Coins Using Modified Equality Queries. Proceedings of the 28th International Conference on Principles of Distributed Systems (OPODIS 2024). 2024. 34-20
  • Seunghoan Song, François Le Gall, Masahito Hayashi. Prior entanglement exponentially improves one-server quantum private information retrieval for quantum messages. EPJ Quantum Technology. 2024. 11. 1
  • Hugo Delavenne, François Le Gall. Quantum state synthesis: relation with decision complexity classes and impossibility of error reduction. Quantum Information and Computation. 2024. 24. 9&10. 754-765
もっと見る
MISC (12件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • 量子アルゴリズムの現状と展望
    (ムーンショット目標6 公開シンポジウム2025 2025)
  • Space-bounded quantum interactive proof systems
    (28th Quantum Information Processing Conference (QIP2025))
  • Beating Grover search for low-energy estimation and state preparation
    (28th Quantum Information Processing Conference (QIP2025))
  • Quantum Distributed Computing
    (2024)
  • 量子アルゴリズム
    (ムーンショット目標6 ミニシンポジウム2024 量子コンピュータは、未来をどう変えうるか ~FTQCとそこに至る過程で期待されるアプリケーション~ 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2003 - 2006 東京大学 情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 博士課程
  • 2001 - 2003 東京大学 新領域創成科学研究科複雑理工学専攻 修士課程
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 名古屋大学 大学院多元数理科学研究科 教授
  • 2019/10 - 2022/03 名古屋大学 大学院多元数理科学研究科 准教授
  • 2016/04 - 2019/09 京都大学 大学院情報学研究科 特定准教授
  • 2012/04 - 2016/03 東京大学 大学院情報理工学系研究科 特任准教授
  • 2009/12 - 2012/03 東京大学 大学院情報理工学系研究科 特任講師
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2023 - 現在 The International Symposium on Quantum Science, Technology and Innovation (Quantum Innovation) 組織委員
  • 2023/01 - 現在 SIAM Journal on Computing Editorial board member
  • 2022/10 - 現在 Conference on the Theory of Quantum Computation, Communication and Cryptography (TQC) Steering committee member
  • 2019/06 - 現在 ACM Transactions on Quantum Computing Editorial board member
  • 2016/06 - 現在 Computational Complexity Editorial board member
全件表示
受賞 (2件):
  • 2017/11 - 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 NISTEP Award 2017
  • 2014/07 - ACM-SIGAL ISSAC 2014 Distinguished Paper Award
所属学会 (5件):
EATCS ,  ACM SIGACT ,  情報処理学会 ,  日本数学会 ,  ACM
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る