ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601013584537831   更新日: 2024年10月14日

鈴木 通雄

スズキ ミチオ | Suzuki Michio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/suzukimichiosite/
研究分野 (1件): 経済統計
研究キーワード (3件): 所得消費格差 ,  生産性 ,  マクロ経済学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 集計生産性成長率の長期停滞に関するミクロ実証分析
  • 2022 - 2025 税務データを活用した所得リスクと所得格差の分析
  • 2019 - 2024 雇用者被用者マッチデータを用いた生産性分析
  • 2016 - 2019 事業所間の生産技術の異質性と製造業の生産性成長率に関する実証分析
  • 2015 - 2016 1990年代後半の日本の銀行危機時に行われた公的資本注入政策の効果の測定
全件表示
論文 (8件):
もっと見る
MISC (6件):
  • 鈴木通雄. 生産性分析のための雇用者被用者マッチデータの構築について. ESRI Research Note No.85. 2024
  • Hiroyuki Kasahara, Yasuyuki Sawada, Michio Suzuki. The Effect of Bank Recapitalization Policy on Corporate Investment: Evidence from a Banking Crisis in Japan. Tohoku University Research Center for Policy Design Discussion Paper TUPD-2023-012. 2023
  • 北尾早霧, 鈴木通雄, 山田知明. 自治体税務データを用いた経済格差研究のフロンティア. 経済セミナー. 2023. 6, 7月号. 70-78
  • Hiroyuki Kasahara, Paul Schrimpf, Michio Suzuki. Identification and Estimation of Production Function with Unobserved Heterogeneity. https://arxiv.org/abs/2305.12067. 2023
  • Hiroyuki Kasahara, Mitsukuni Nishida, Michio Suzuki. Decomposition of Aggregate Productivity Growth with Unobserved Heterogeneity. RIETI Discussion Paper Series 17-E-083. 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • Earnings dynamics and inequality over the life-cycle in Japan
    (Economic Research using Administrative Data 2024)
  • Identification and Estimation of Production Function with Unobserved Heterogeneity
    (日本経済学会秋季大会 2020)
  • Decomposition of Aggregate Productivity Growth with Unobserved Heterogeneity
    (The 71st European Meeting of Econometric Society 2018)
  • Decomposition of Aggregate Productivity Growth with Unobserved Heterogeneity
    (Canadian Economic Association Annual Meeting 2018)
  • Decomposition of Aggregate Productivity Growth with Unobserved Heterogeneity
    (Midwest Macroeconomics Meeting 2018)
学歴 (3件):
  • 2002 - 2008 University of Western Ontario Department of Economics PhD Program
  • 2000 - 2002 東北大学 経済学部 博士課程前期2年経済専攻
  • 1996 - 2000 東北大学 経済学部 経済学科
学位 (1件):
  • Ph.D. in Economics (University of Western Ontario)
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 東北大学 大学院経済学研究科 准教授
  • 2022/04 - 現在 内閣府 経済社会総合研究所 客員研究員
  • 2020/04 - 2022/03 東北大学 大学院経済学研究科 サービス・データ科学研究センター 客員准教授
  • 2020/04 - 2022/03 内閣府 経済社会総合研究所 主任研究官
  • 2018/04 - 2020/03 東北大学 大学院経済学研究科 准教授
全件表示
所属学会 (3件):
American Economic Association ,  日本経済学会 ,  Econometric Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る