ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601013843491683   更新日: 2025年04月16日

黒沢 綾

クロサワ アヤ | Kurosawa Aya
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/a/gunma-u.ac.jp/prkdc/
研究分野 (2件): 化学物質影響 ,  放射線影響
研究キーワード (4件): ゲノム安定性維持 ,  DNA二本鎖切断 ,  非相同末端連結 ,  DNA修復
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2025 - 2026 DNAを標的とする天然抗酸化物質のスクリーニングとその作用機序の解明
  • 2020 - 2021 天然抗酸化物質スルフォラファンによるDNA損傷誘発機構の解析
  • 2017 - 2018 ヒト神経幹細胞におけるDNA二本鎖切断修復機構の解析
  • 2017 - 2018 ヒト神経幹細胞のゲノム安定性維持機構の解析
  • 2015 - 2016 ヒト遺伝子破壊株を用いた化学物質の有害性評価
全件表示
論文 (31件):
  • Sakine Kobayashi, Seiya Nishiba, Chinatsu Sato, Kazuya Toriumi, Yuduki Someya, Noritaka Adachi, Shigeki Takeda, Aya Kurosawa. Sulforaphane Induces Transient Reactive Oxygen Species-Mediated DNA Damage in HeLa Cells. Genes to Cells. 2025. 30. 1. e13190
  • Yuduki Someya, Shinta Saito, Shigeki Takeda, Noritaka Adachi, Aya Kurosawa. Quercetin exhibits cytotoxicity in cancer cells by inducing two-ended DNA double-strand breaks. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2024. 739. 150977
  • Aya Kurosawa, Shinta Saito, Mikiko Sakurai, Mizuki Shinozuka, Yuduki Someya, Noritaka Adachi. Arsenic affects homologous recombination and single-strand annealing but not end-joining pathways during DNA double-strand break repair. The FEBS journal. 2023. 290. 22. 5313-5321
  • Yuduki Someya, Sakine Kobayashi, Kazuya Toriumi, Shigeki Takeda, Noritaka Adachi, Aya Kurosawa. A cell system-assisted strategy for evaluating the natural anti-oxidant-induced double-stranded DNA break (DSB) style. Genes. 2023. 14. 2. 420
  • Aya Kurosawa. Autophosphorylation and Self-Activation of DNA-Dependent Protein Kinase. Genes. 2021. 12. 7. 1091
もっと見る
MISC (5件):
  • 黒沢 綾, 足立 典隆. 非相同末端連結とその阻害剤. 放射線生物研究. 2017. 52. 162-172
  • 斎藤 慎太, 黒沢 綾, 足立 典隆. XRCC4遺伝子変異を原因とする遺伝性疾患:免疫不全を伴わない原発性小人症. 放射線生物研究. 2015. 50. 269-280
  • 黒沢 綾, 足立 典隆. ヒト細胞におけるDNA二本鎖切断の修復. アイソトープニュース. 2014. 72. 8-14
  • 黒沢 綾, 足立 典隆. ヒト重症複合型免疫不全症候群原因遺伝子ARTEMISの機能と制御. 放射線生物研究. 2007. 42. 386-401
  • 黒沢 綾, 足立 典隆. DNA二重鎖切断修復の新守護神. 実験医学. 2006. 24. 1304-1305
書籍 (3件):
  • 進化するゲノム編集技術.
    2015
  • 染色体サイクル.
    2009
  • Gatewayを用いた遺伝子導入マニュアル.
    2009
講演・口頭発表等 (67件):
  • ケルセチンによるDNA二本鎖切断誘発とその修復の機構の解析
    (第77回 日本酸化ストレス学会 第23回 日本NO学会 合同学術集会 2024)
  • ゲニステインの細胞毒性機構の解析
    (日本環境変異原ゲノム学会第52回大会 2023)
  • 食品由来フラボノイドケルセチンのDNA二本鎖切断誘発作用の解析
    (日本環境変異原ゲノム学会第52回大会 2023)
  • 食品由来フラボノイドケルセチンのDNA二本鎖切断誘発作用の解析
    (日本環境変異原ゲノム学会第51回大会 2022)
  • スルフォラファンの細胞毒性機構の解析
    (日本環境変異原ゲノム学会第51回大会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2008 横浜市立大学大学院 総合理学研究科
  • - 2003 東京理科大学大学院 理工学研究科
  • - 2001 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科
学位 (1件):
  • 博士 (横浜市立大学)
経歴 (5件):
  • 2017/12 - 現在 群馬大学 食健康科学教育研究センター
  • 2014/04 - 現在 群馬大学 大学院理工学府 助教
  • 2019/03 - 2019/12 ダルムシュタット工科大学
  • 2011/02 - 2014/03 横浜市立大学大学院 生命ナノシステム科学研究科 特任助教
  • 2008/04 - 2011/01 横浜市立大学 博士研究員
所属学会 (5件):
日本環境変異原ゲノム学会 ,  放射線生物研究会 ,  日本放射線影響学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本酸化ストレス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る