研究者
J-GLOBAL ID:201601014219360554
更新日: 2025年03月27日 伊豆 麻子
イズ アサコ | Asako Izu
所属機関・部署: 職名:
助教
研究キーワード (3件):
公衆衛生看護
, 地域看護
, 学校保健
競争的資金等の研究課題 (5件): - 2023 - 2026 地域の【かかりつけ助産師】創設 -産官学がつなぐ妊娠期からの子育て支援-
- 2015 - 2019 空間解析による地域診断を基にした超高齢・山間地域の自然災害弱者支援と保健師活動
- 2014 - 2017 発達障害の障害受容の視点に立った学校・地域連携による継続的支援に関する研究
- 2011 - 2013 養護教諭が行う養護診断・対応のマニュアル開発と対応システム構築に関する研究
- 2008 - 2010 新潟県中越沖地震における避難所としての保健室と養護教諭の役割に関する緊急的研究
論文 (39件): -
小島 さやか, 森田 千穂, 久保田 美雪, 小林 正子, 池田 かよ子, 伊豆 麻子, 坪川 トモ子, 渡邊 典子. 地域で助産師が行っている妊娠期相談支援活動の実状. 新潟青陵学会学術集会抄録集. 2024. 16回. 14-14
-
坪川 トモ子, 伊豆 麻子, 田辺 生子, 渡邉 路子. 地域の健康を志向する組織的活動とのパートナーシップを形成する要素. 日本公衆衛生看護学会学術集会講演集. 2020. 9回. 143-143
-
伊豆 麻子, 坪川 トモ子, 八子 円, 伊藤 千惠子. 新任期保健師研修会におけるリフレクションのための訪問記録セルフチェックシートの活用. 日本公衆衛生看護学会学術集会講演集. 2020. 9回. 174-174
-
坪川 トモ子, 奥田 博子, 渡邉 路子, 田辺 生子, 伊豆 麻子. 災害時保健活動に関する平常時からの体制整備の現状 被災経験のある一県内の市町村保健師代表者に対する調査から. 新潟青陵学会誌. 2018. 11. 1. 35-45
-
渡邉 路子, 伊豆 麻子, 田辺 生子, 坪川 トモ子, 中平 浩人. 職場のソーシャル・キャピタルと笑いとの関連. 産業衛生学雑誌. 2017. 59. 臨増. 343-343
もっと見る 講演・口頭発表等 (2件): -
A市における育児と介護を同時期に行うダブルケアラーの実態
(新潟青陵学会第15回学術集会 2023)
-
子育てと介護を同時期に行うダブルケアラーの実情と支援ニーズ
(日本地域看護学会第26回学術集会 2023)
学位 (1件): 経歴 (3件): - 2015/04 - 現在 新潟青陵大学 看護学部 看護学科 助教
- 2010/04 - 2015/03 新潟青陵大学 看護福祉心理学部 看護学科 助教
- 2005/04 - 2010/03 新潟青陵大学 看護福祉心理学部 看護学科 助手
所属学会 (6件):
日本健康相談活動学会
, 日本公衆衛生看護学会
, 日本養護教諭教育学会
, 日本地域看護学会
, 日本公衆衛生学会
, 日本学校保健学会
前のページに戻る