ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601014636233760   更新日: 2025年01月24日

松下 博和

マツシタ ヒロカズ | Matsushita Hirokazu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 分野長
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/80597782.ja.html
研究分野 (5件): 消化器外科学 ,  呼吸器外科学 ,  心臓血管外科学 ,  泌尿器科学 ,  腫瘍診断、治療学
研究キーワード (30件): 変異ペプチド ,  ミスセンス変異 ,  次世代シーケンス ,  固有抗原 ,  全エクソームシーケンス ,  全RNAシーケンス ,  腎がん ,  MHC class I 結合予測法 ,  γδT細胞 ,  エクソームシーケンス ,  胃がん ,  ワクチン治療 ,  化学療法 ,  膵癌 ,  免疫反応 ,  腎細胞癌 ,  免疫細胞治療 ,  メッセンジャーRNA(mRNA) ,  肺癌 ,  肺がん ,  CAR ,  Chimeric Antigen Receptor(CAR) ,  細胞傷害性T細胞 ,  樹状細胞療法 ,  有害事象 ,  HSP105 ,  MHC binding prediction法 ,  免疫学的評価 ,  メッセンジャーRNA ,  樹状細胞ワクチン治療
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2024 - 2027 転移性肺腫瘍の免疫学的微小環境の解析および遺伝子相互作用とネオアンチゲン探索
  • 2024 - 2027 膠芽腫オルガノイドを用いたネオアンチゲン免疫療法の基盤的研究
  • 2022 - 2025 肺癌における腫瘍抗原の違いによるT細胞の運命決定と術後再発予防効果に関する検討
  • 2022 - 2025 肺癌における腫瘍抗原の違いによるT細胞の運命決定と術後再発予防効果に関する検討
  • 2022 - 2025 CAR-T細胞治療耐性機構の網羅的探索に基づいた新規CAR-T細胞治療法の開発
全件表示
論文 (111件):
  • Eiichi Sasaki, Yasuko Fujita, Katsuhiro Masago, Akari Iwakoshi, Nobuhiro Hanai, Hirokazu Matsushita. S100-positive stroma in salivary gland basal cell adenomas: a neoplastic component with CTNNB1 mutations. Virchows Archiv : an international journal of pathology. 2024
  • Aiko Ogasawara, Hirokazu Matsushita, Tuan Zea Tan, Daisuke Shintani, Jieru Ye, Shoji Nagao, Ayako Demachi-Okamura, Daisuke Muraoka, Yukari Kobayashi, Kazuhiro Kakimi, et al. Immunological impact of intraperitoneal and intravenous chemotherapy in ovarian cancer, translational analyses of the Phase 3 iPocc trial. Gynecologic oncology. 2024. 191. 124-131
  • Yosuke Chiba, Tomomitsu Doi, Kunie Obayashi, Kazuhiro Sumida, Shohei Nagasaka, Ke-Yong Wang, Kei Yamasaki, Katsuhiro Masago, Hirokazu Matsushita, Hiroaki Kuroda, et al. Caspase-4 promotes metastasis and interferon-γ-induced pyroptosis in lung adenocarcinoma. Communications biology. 2024. 7. 1. 699-699
  • Eiichi Sasaki, Katsuhiro Masago, Hirokazu Matsushita. Are Solitary Fibrous Tumors of the Pancreas the Same Tumor as Pancreatic Hamartomas?. The American journal of surgical pathology. 2024
  • Eiichi Sasaki, Hirokazu Matsushita, Katsuhiro Masago, Nobuhiro Hanai. RAS Mutations in Esophageal Squamous Papilloma. International journal of surgical pathology. 2024. 10668969231216987-10668969231216987
もっと見る
MISC (61件):
  • 長谷川 幸清, 松下 博和, 織田 克利, 山本 尚吾, 浅田 佳代, 西島 明, 唐崎 隆弘, 池田 悠至, 藤原 恵一, 油谷 浩幸, et al. 卵巣漿液性癌におけるDNA相同組換え修復、ネオアンチゲンおよび局所免疫の関連(A subgroup with a T-cell inflamed phenotype in homologous recombination proficient high-grade serous ovarian carcinoma). 日本癌学会総会記事. 2018. 77回. 1149-1149
  • 根城 尭英, 松下 博和, 野村 昌志, 田中 將太, 永江 玄太, 成田 善孝, 永根 基雄, 西川 亮, 植木 敬介, 油谷 浩幸, et al. 神経膠腫におけるネオアンチゲンと免疫微小環境の経時変化に関するマルチオミクス解析(Integrated Omics Analysis on Temporal Changes of Neoantigen and Tumor Microenvironment in Primary and Recurrent Gliomas). 日本癌学会総会記事. 2018. 77回. 1778-1778
  • 松下 博和, 垣見 和宏. ネオ抗原同定と免疫治療への応用 次世代シーケンサーを活用したネオアンチゲンと抗腫瘍免疫応答の解析. 日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集. 2018. 22回. 45-45
  • 根城 尭英, 松下 博和, 唐崎 隆弘, 野村 昌志, 永江 玄太, 高柳 俊作, 田中 將太, 成田 善孝, 永根 基雄, 西川 亮, et al. 神経膠腫におけるネオアンチゲンと免疫微小環境の経時変化に関するマルチオミクス解析. 日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集. 2018. 22回. 84-84
  • 長岡 孝治, 唐崎 隆弘, 長山 和弘, 中島 淳, 松下 博和, 垣見 和宏. 免疫チェックポイント阻害剤治療によるイムノグラムの変動. 日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集. 2018. 22回. 87-87
もっと見る
経歴 (1件):
  • 2013 - 東京大学 医学部附属病院
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る