研究者
J-GLOBAL ID:201601015161763501   更新日: 2024年05月06日

河野 正規

カワノ マサキ | Kawano Masaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.chemistry.titech.ac.jp/~kawano/
研究分野 (1件): 無機・錯体化学
研究キーワード (4件): 超分子化学 ,  配位高分子 ,  結晶化学 ,  錯体化学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2023 外部摂動を利用した異方的MOFの創製
  • 2020 - 2022 発光性ネットワーク錯体の励起構造の解明
  • 2015 - 2018 「欠損化」を鍵とするチオラト金属クラスターの合理的集積化
  • 2015 - 2017 異方圧による選択的化学反応を利用した圧力応答性機能材料の創出
  • 2002 - 2006 遷移金属を活用したプログラム分子集合:ナノ領域物質群の創出と機能発現
全件表示
論文 (153件):
  • Masataka Nakahara, Yuki Wada, Masaki Kawano, Kengo Hanaya, Takeshi Sugai, Shuhei Higashibayashi. Synthesis and property of 2,2-difluoro-1,4-diazaborole. Chemistry Letters. 2024. 53. 5
  • Yuki Wada, Pavel M. Usov, Bun Chan, Makoto Mukaida, Ken Ohmori, Yoshio Ando, Haruhiko Fuwa, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano. Atomic-resolution structure analysis inside an adaptable porous framework. Nature Communications. 2024. 15. 81
  • Terumasa Shimada, Pavel M. Usov, Yuki Wada, Hiroyoshi Ohtsu, Taku Watanabe, Kiyohiro Adachi, Daisuke Hashizume, Takaya Matsumoto, Masaki Kawano. Long Time CO2 Storage Under Ambient Conditions in Isolated Voids of a Porous Coordination Network Facilitated by the “Magic Door” Mechanism. Advanced Science. 2023
  • Kazunori Motai, Nao Koishihara, Takuma Narimatsu, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano, Yuki Wada, Kazuki Akisawa, Koji Okuwaki, Takehiko Mori, Ji-Seon Kim, et al. Bifurcated Hydrogen Bonds in a Peptide Crystal Unveiled by X-ray Diffraction and Polarized Raman Spectroscopy. Crystal Growth & Design. 2023. 23. 6. 4556-4561
  • Takefumi Yoshida, Shinya Takaishi, Laurent Guérin, Tatsuhiro Kojima, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano, Tatsuya Miyamoto, Hiroshi Okamoto, Kenichi Kato, Masaki Takata, et al. Hydrogen bonding propagated phase separation in quasi-epitaxial single crystals: a Pd-Br molecular insulator. 2022
もっと見る
MISC (4件):
講演・口頭発表等 (78件):
  • Kinetic assembly of porous coordination networks
    (ICCC2018(sendai) 2018)
  • 結晶性細孔を利用した反応のその場観察
    (日本化学会第98春季年会(船橋) 2018)
  • 刺激応答システムの設計と構造-物性の相関の解
    (分子研研究会(岡崎) 2018)
  • 細孔性配位高分子の速度論的合成
    (27th Annual Meeting of MRS-J 2017 2017)
  • 非平衡系を利用した結晶空間の設計
    (日本結晶学会(広島) 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1998 - 早稲田大学 理工学部 化学科 卒業
  • 1993 - 早稲田大学大学院 理工学部 理工学研究科 卒業
  • 1990 - 早稲田大学 理工学部 応用化学専攻 卒業
学位 (1件):
  • 理学(博士) (早稲田大学)
経歴 (7件):
  • 2015/09 - 現在 東京工業大学 理学院 化学系 教授
  • 2009/03 - 2015/09 Pohnag University of science and Technology, Division of Advanced Materials Science 教授
  • 2004/07 - 2009/02 東京大学大学院 工学系研究科 助教授(改組により准教授)
  • 2003/07 - 2004/07 東京大学大学院 工学系研究科 特任講師
  • 1997/04 - 2003/07 科学技術振興団 博士研究員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2016 - Nagase Foundation Award 2016
  • 2015 - Yamada Foundation Award 2015
  • 2014 - NRF Veteran Research Funding(韓国)
  • 2013 - NRF Korea-Japan Joint Research Funding(韓国)
  • 2011/08 - 浦項工科大学 POSTECH Rising Star Award
全件表示
所属学会 (4件):
日本放射光学会 ,  錯体化学会 ,  日本結晶学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る