ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601015334467024   更新日: 2025年04月04日

南津 佳広

ミナミツ ヨシヒロ | Yoshihiro Minamitsu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/70616292.ja.html
研究分野 (3件): 言語学 ,  英語学 ,  外国語教育
研究キーワード (14件): 通訳研究 ,  翻訳研究 ,  TILT ,  通訳翻訳学 ,  同時通訳 ,  逐次通訳 ,  映像翻訳 ,  通訳教育 ,  認知語用論 ,  発話理解 ,  機械翻訳・生成AI ,  動機付け ,  eラーニング ,  自己調整学習
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2027 機械翻訳と生成AIを活用したリーディング授業のモデル化に向けた教育効果の実証研究
  • 2023 - 2027 パラフレーズを促すTILTの実証研究
  • 2018 - 2023 文学テクストによる論理的想像力の涵養ー英語教育の転換を図るための基礎研究
  • 2018 - 2023 メタ言語能力を涵養する言語産出型TILT教授法の開発
  • 2017 - 2021 学習者特性に応じた自己調整学習力の強化のための介入方法の検討
全件表示
論文 (26件):
  • Tae Kudo, Yoshihiro Minamitsu. MT and Generative AI Use in University English Reading: Analysis of a Large-Scale Survey. 関西学院大学高等教育研究. 2025. 15. 25-37
  • 南津佳広, 工藤多恵. 機械翻訳および生成AIを活用した英語リーディング授業実践. 大学教育と情報 2024. 2025. 3. 4. 153-154
  • Yoshihiro Minamitsu, Keiko Kanai, Kuniko Yoshida. Paraphrasing and Cultural Adaptation in News Translation: Bridging Linguistic and Practical Challenges. 人間科学研究. 2025. 27. 16-31
  • 春木 茂宏, 金井 啓子, 吉田 国子, 南津 佳広. メタ言語能力の伸長と英語運用能力の向上を可能にする授業に向けて : 日本人英語学習者による英日字幕翻訳事例の質的分析から. MEDIA, ENGLISH AND COMMUNICATION. 2024. 14. 11-32
  • 南津, 佳広, 春口, 淳一. 役割語の翻訳可能性 -転生した悪役令嬢のお嬢様語-. 新長崎学研究センター紀要. 2024. 4. 21-38
もっと見る
MISC (7件):
  • 南津佳広, 杉村寛子, 松田正貴, 上垣公明. 「公開講座『ことのは講座』の報告」. 人間科学研究. 2021. 24. 1-9
  • 南津佳広, 杉村寛子, 松田正貴, 上垣公明. 公開講座 『書き直される文学,読み直される文学』の報告. 人間科学研究. 2020. 22. 85-95
  • 南津佳広, 杉村寛子, 松田正貴, 上垣公明. 文学と通訳の公開教養講座開催の報告. 人間科学研究. 2019. 21. 131-141
  • 吉田国子, 加藤貴之, 南津佳広. 「自己調整学習理論に基づく英語授業の実践」. 『言語教育エキスポ2016 外国語学習に対する適切な動機付けを目指して』. 2015. 60-61
  • 南津佳広. 通訳理論研究の視点 (特別寄稿). 日本通訳翻訳学会 通訳教育指導法研究プロジェクト『通訳教育論集』. 2014. 99-101
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • 機械翻訳と生成AIを活用した英語リーディングの実践
    (言語教育エキスポ2025 2025)
  • Integrating MT and Generative AI in Foreign Language Subtitle Exercises
    (The 33rd International Symposium on English Language Teaching and Learning 2024)
  • Generative AI and Machine Translation: Insights from Japanese Students' Survey
    (The 33rd International Symposium on English Language Teaching and Learning 2024)
  • 大学生のリーディングにおける機械翻訳・ 生成AIの利用実態に関する調査
    (日本メディア英語学会 第14回年次大会 2024)
  • 「ニュース翻訳の可能性~どこまで伝えられるのか~」
    (日本メディア英語学会 メディア&トランスーション研究分科会主催・西日本地区共催の発表会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 神戸市外国語大学大学院 外国語学研究科 博士課程
  • 2001 - 2003 大阪府立大学大学院 人間文化学研究科 博士前期課程
  • 1997 - 2001 東京外国語大学 外国語学部
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 大阪電気通信大学 共通教育機構 英語教育研究センター 准教授
  • 2017/04 - 現在 長崎外国大学 新長崎学研究センター 客員研究員
  • 2017/04 - 2018/03 大阪電気通信大学 工学部 英語教育センター 准教授
  • 2014/09 - 2017/03 岡山県立大学 保健福祉学部 講師
  • 2014/04 - 2014/08 長崎外国語大学 外国語学部 准教授
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2024/10 - 現在 日本メディア英語学会 監事
  • 2011/10 - 現在 日本メディア英語学会 「Media, English, Cimmunication」編集委員
  • 2011/10 - 2024/09 日本メディア英語学会 理事
  • 2019/10 - 2023/03 日本通訳翻訳学会 「通訳翻訳研究」編集委員
所属学会 (4件):
日本通訳翻訳学会 ,  日本メディア英語学会 ,  九州英語教育学会 ,  全国英語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る