研究者
J-GLOBAL ID:201601015436781378
更新日: 2025年04月17日 梨本 裕司
ナシモト ユウジ | Nashimoto Yuji
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究分野 (3件):
ナノバイオサイエンス
, 生体材料学
, 生体医工学
研究キーワード (4件):
Organ-on-a-chip
, マイクロエンジニアリング
, 電気化学
, 生体医工学
競争的資金等の研究課題 (16件): - 2024 - 2030 免疫インストラクティブ薬物送達デバイスの創生
- 2024 - 2027 完全再構成系の分析化学システムに立脚した腫瘍血管の物質動態の解明
- 2024 - 2026 口腔内ディスバイオーシスと全身疾患の統合的理解に向けたin vitro評価システムの創出
- 2023 - 2026 口腔内ディスバイオーシスと全身疾患の統合的理解に向けたin vitro評価システムの創出
- 2024 - 2025 口腔ー全身連関の開始機序に迫る歯肉チップの創出
- 2022 - 2025 バイオセンサを配置した多孔膜デバイスの開発と生体模倣評価モデルへの応用
- 2022 - 2025 がん微小環境からの極微量サンプリングとがん代謝マッピング
- 2021 - 2024 がん微小環境の再構築とその場代謝計測系の創出
- 2022 - 2023 生体模倣デバイスを用いたがん転移におけるがん微小環境の影響の評価
- 2021 - 2023 走査型プローブ技術を応用した血管描出技術の開発
- 2021 - 2022 Organ-on-a-chip技術を利用した血管センシング手法の開発
- 2021 - 2022 休止期がん幹細胞の薬剤感受性試験の社会実装に向けた基盤研究
- 2021 - 2022 ライブセルオミクス解析によるスケール横断的ゆらぎと個性の理解
- 2021 - 2022 マイクロ流路と多孔質材料を用いた新たな肺胞細胞培養環境の開発と細胞治療・薬剤スクリーニングへの応用
- 2020 - 2021 患者由来がん組織の血管化および電気化学的代謝評価システムの開発
- 2016 - 2019 マルチスケール化を実現するハイブリッド電気化学バイオイメージングシステム
全件表示
論文 (81件): -
Hiroki Ida, Noriko Taira, Yuji Nashimoto, Akichika Kumatani, Yasufumi Takahashi, Hitoshi Shiku. EMT-Induced Morphological Variations on Living Cell Membrane Surface. Analytical Chemistry. 2025
-
Inês M Gonçalves, Muhammad Afzal, Nithil Kennedy, Ana Moita, Rui Lima, Serge Ostrovidov, Takeshi Hori, Yuji Nashimoto, Hirokazu Kaji. Placental microphysiological systems: new advances on promising platforms that mimic the microenvironment of the human placenta. Lab on a chip. 2024
-
梨本 裕司, 今野 杏, 西川 香里, 伊野 浩介, 堀 武志, 梶 弘和, 新宅 博文, 後藤 昌史, 珠玖 仁. 膵臓移植・膵島移植・人工膵臓の現状と展望 生体模倣システムによる膵島の血管形成能力と遺伝子発現の照合. 膵臓. 2024. 39. 3. A279-A279
-
梨本 裕司, 今野 杏, 西川 香里, 伊野 浩介, 堀 武志, 梶 弘和, 新宅 博文, 後藤 昌史, 珠玖 仁. 膵臓移植・膵島移植・人工膵臓の現状と展望 生体模倣システムによる膵島の血管形成能力と遺伝子発現の照合. 膵臓. 2024. 39. 3. A279-A279
-
Kaoru Hiramoto, An Konno, Yuji Nashimoto, Ayumi Hirano-Iwata, Kosuke Ino, Hitoshi Shiku. Osteogenic differentiation of mesenchymal stem cell spheroids: A microfluidic device and electrochemiluminescence imaging study. Electrochimica Acta. 2024. 491. 144291
もっと見る MISC (48件): -
梨本裕司. 生体模倣システムを活用したがん微小環境の細胞/物質動態研究. 日薬理誌. 2025. 160. 2. 97-101
-
梨本裕司. 動物実験代替法チャレンジコンテスト2024(告知). 一般社団法人 動物実験代替法学会 ニュースレター. 2024. 75. 14-14
-
Yuji Nashimoto, Yusuke Kanno, Hidenori Ito, Mustafa ŞEN. Editorial: Modelling and sensing platform for cancer and tumour microenvironment. Frontiers in Bioengineering and Biotechnology. 2024. 12. 1432352
-
XU Jiacheng, 堀武志, 梨本裕司, 吉田昭太郎, 梶弘和. 培養魚肉フィレの持続可能な生産のためのキトサンマイクロメッシュシート. 化学とマイクロ・ナノシステム. 2024. 23. 2
-
梨本裕司, 今野杏, 西川香里, 伊野浩介, 堀武志, 梶弘和, 新宅博文, 新宅博文, 後藤昌史, 珠玖仁. 生体模倣システムによる膵島の血管形成能力と遺伝子発現の照合. 膵臓(Web). 2024. 39. 3
もっと見る 特許 (1件): 書籍 (9件): - 加速するOrgans on a Chip(組織チップ)テクノロジー
電気学会 2024
- 電気化学反応を使ったハイドロゲルのバイオファブリケーション
2021
- 「高分子」特集 そうだ,”顕微鏡”で測ろう
2019
- 月刊化学
株式会社 化学同人 2019
- 三次元培養における培養手法と周辺技術動向
株式会社 情報機構 2019
もっと見る 講演・口頭発表等 (169件): -
内皮間葉転換の機序解明に向けた自己形成型の血管網モデルによるTGF-βシグナル伝達の評価
(日本血管生物医学会特別集会 2025)
-
Exploring the Endothelial-Mesenchymal Transition Induced by Tumor-Promoting Factors Using a 3D Vascular Framework
(日本動物実験代替法学会 第37回大会 2024)
-
Gingiva-on-a-chipを用いた歯周病原細菌の浸潤評価
(日本動物実験代替法学会 第37回大会 2024)
-
静水圧を用いたがん微小環境における血管内皮細胞の形質変化の評価
(化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会(CHEMINAS 50) 2024)
-
歯周病原細菌がヒト胎盤オルガノイドの形態に及ぼす影響の解析
(化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会(CHEMINAS 50) 2024)
もっと見る 学歴 (1件): - 2012 - 2015 東北大学 大学院環境科学研究科
学位 (1件): 経歴 (10件): - 2024/10 - 現在 東京科学大学 総合研究院 生体材料工学研究所 診断治療システム医工学分野 准教授
- 2022/04 - 2024/09 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 准教授
- 2022/06 - 2024/05 特定国立研究開発法人理化学研究所 新宅マイクロ流体工学理研白眉研究チーム 客員研究員
- 2018/03 - 2022/03 東北大学 大学院工学研究科 助教
- 2018/03 - 2022/03 東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部 助教
- 2016/04 - 2018/02 京都大学 大学院工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻 特定助教
- 2015/04 - 2016/03 京都大学 大学院工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻 特定研究員
- 2013/04 - 2015/03 東北大学 大学院環境科学研究科 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
- 2012/04 - 2013/03 東北大学 大学院環境科学研究科 産官学連携研究員
- 2007/04 - 2012/03 テルモ株式会社 カテーテル研究開発 研究員
全件表示
委員歴 (12件): - 2024/04 - 現在 東京医科歯科大学 オープンイノベーション・プロモーター
- 2024/02 - 現在 電気化学会 関東支部 幹事
- 2023/12 - 現在 日本動物実験代替法学会 3Rs啓発委員会 委員長
- 2023/04 - 現在 日本分析化学会 電気分析化学研究懇談会 運営委員
- 2023/04 - 現在 日本動物実験代替法学会 代議員
- 2024/05 - 2024/12 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会 実行委員
- 2024/06 - 2024/08 Biomaterials, Bio-Design and Manufacturing (BDMC) 4th International Conference on Biomaterials, Bio-Design and Manufacturing (BDMC) (BDMC2024) Program Comittee
- 2024/05 - 2024/08 東京医科歯科大学-東北大学 Interface Summer Seminar 2024 実行委員
- 2022/11 - 2023/12 Frontiers in Bioengineering and Biotechnology Topic Editor
- 2023/05 - 2023/11 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会 実行委員
- 2022/12 - 2023/11 日本動物実験代替法学会 3Rs啓発委員会 委員
- 2019/04 - 2022/03 電気化学会 東北支部 役員
全件表示
受賞 (9件): - 2022/04 - 文部科学省 若手科学者賞 探針型デバイスによる生体模倣モデルの分析に関する研究
- 2021/09 - 公益財団法人 インテリジェント・コスモス学術振興財団 第20回インテリジェント・コスモス奨励賞 Organ-on-a-chipを利用した血管センシング手法の開発
- 2021/07 - 東北大学 プロミネントリサーチフェロー
- 2018/05 - 化学とマイクロ・ナノシステム学会 若手優秀賞 マイクロ・ナノシステムを利用した血管機能解析技術の創出
- 2018/04 - 電気学会 センサ・マイクロマシン部門 優秀論文発表賞 灌流可能な血管を有するオンチップ腫瘍モデルの創出
- 2016/02 - CREST「生命動態」研究領域 ショートプレゼン優秀賞 灌流可能な組織培養系の構築に向けたスフェロイドモデルでの初期検討
- 2015/11 - 化学とマイクロ・ナノシステム学会 優秀研究賞 血管新生現象を利用した組織-マイクロ流路間の接続と灌流培養への取り組み
- 2015/09 - Japan-China-Korea MEMS/NEMS Best Paper Award Angiogeneic sprouts form perfusable vascular networks inside multicellular spheroid
- 2012/11 - Sendai Symposium on Analytical Sciences Best Presentation Award Evaluation of single-cell function in tissue model using double barrel carbon probe
全件表示
所属学会 (7件):
日本動物実験代替法学会
, Biomedical Engineering Society
, 電気学会
, 電気化学会
, 日本分析化学会
, 日本化学会
, 日本バイオマテリアル学会
前のページに戻る