研究者
J-GLOBAL ID:201601015794934313
更新日: 2025年04月12日 野呂 恭成
ノロ キョウセイ | Kyosei Noro
所属機関・部署: ホームページURL (1件): https://www.aomori-itc.or.jp/soshiki/sui_sougou/ 研究キーワード (11件):
マイワシ漂着
, Octopus
, ミズダコ
, マダコ
, キアンコウ
, ホタテガイ
, アカイカ
, 資源管理
, 海洋環境
, 生態
, 水産学
競争的資金等の研究課題 (1件): - 2012 - 2014 ミズダコの行動特性を利用した持続型タコ籠漁業の創成
論文 (43件): -
John R. Bower, Kyosei Noro, Yasunori Sakurai, David Scheeld. 21 Enteroctopus dofleini, Giant Pacific octopus. Octopus Biology and Ecology. 2024. 369-395
-
野呂恭成, 桃井駿介. ミズダコ(Enteroctopus dofleini)の性成熟,生殖と成長. 月刊海洋ー総特集ータコ類の生物学と増養殖. 2023. 55. 11. 559-567
-
Tomoya Ishikawa, Mitsuhiro Nakaya, Weifeng Gao, Tetsuya Takatsu, Kenji Odani, Ryo Suzuki, Kyosei Noro, Yuhei Takeya. Changes in morphology and specifc gravity in larvae of Lophius litulon (Lophiiformes; Lophiidae) before and after emergence from egg veil. Environmental Biology of Fishes (On line). 2022. 105. 2. 303-312
-
野呂恭成, John Bowe, 桜井泰憲. 日本におけるミズダコ(Enteroctopus dofleini)の生態、漁業および資源状況. 月刊海洋 総特集 タコを考える. 2022. 54. 2. 52-58
-
野呂恭成. 2020年秋から2021年冬に陸奥湾と日本海で大量出現したマダコについて. 東北底魚研究. 2021. 41. 2-7
もっと見る MISC (58件): -
野呂恭成. キアンコウの胃からウミスズメ. 青森県水産研究情報「水と漁」. 2025. 48. 13-13
-
野呂恭成. 2024 年の漁業後継者育成研修「賓陽塾」を終えて. 青森県水産研究情報「水と漁」. 2024. 47. 11-11
-
野呂恭成. タコ篭で採取した陸奥湾のマダコの生態. 青森県水産研究情報「水と漁」. 2024. 47. 10-10
-
野呂恭成. 腕が7本のマダコが見つかる. 青森県水産研究情報「水と漁」. 2024. 47. 9-9
-
野呂恭成. 陸奥湾でテナガダコが見つかる. 青森県水産研究情報「水と漁」. 2024. 46. 9-9
もっと見る 書籍 (2件): - Octopus Biology and Ecology
Elsevier 2024 ISBN:9780128206393
- 続青森おさかな自慢
青森県農林水産部水産局水産振興課 2016
講演・口頭発表等 (58件): -
「新採用時に言われたのは基礎と応用。 研究24.5年、行政18.5年を振り返って」
(令和6年度水産総合研究所特別講演会 2025)
-
下北地域の思い出の回顧とミズダコ・キアンコウの研究について
(平成6年度AMLS協議会総会での講演 2025)
-
青森県の豊かな海と水産研究、海洋生物のユニークな生態〜海峡を渡るタコ、風間浦アンコウの謎を探る〜
(日本銀行青森支店主催の朝食会での講演 2023)
-
ミズダコの性成熟,生殖と成長
(令和5年度日本水産学会春季大会、水産増殖懇話会講演「タコ類の増養殖の現状と問題点」 2023)
-
タコを考える〜その生物像から工学応用まで ミズダコの生態と資源
(令和3年度日本水産学会秋季大会 令和 3 年度秋季大会ミニシンポジウム(要旨配布のみ) 2021)
もっと見る 学歴 (2件): - 2012 - 北海道大学大学院 水産科学院海洋生物資源科学専攻博士後期課程修了
- 1982 - 北海道大学 水産学部 水産増殖学科卒業
学位 (1件): 経歴 (5件): - 2020/04 - 2025/03 青森県産業技術センター水産総合研究所 総括主幹研究専門員
- 2016/04 - 2020/03 青森県産業技術センター水産総合研究所 理事兼所長
- 2015/04 - 青森県農林水産部水産局 水産振興課 課長
- 2007/04 - 青森県水産総合研究センター 資源開発部 資源開発部長
- 1982/04 - 青森県水産増殖センター
委員歴 (10件): - 2024/08 - 2027/03 猿ヶ森漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合資格審査委員
- 2024/03 - 2027/02 日本水産増殖学会 評議員
- 2024/04 - 2026/03 日本水産学会 東北支部 幹事
- 2025/05 - 2025/09 岩手大学農学部 招へい講師
- 2022/04 - 2025/03 トド・オットセイ被害防止検討委員会 トド・オットセイ被害防止検討委員会
- 2022/04 - 2025/03 大型クラゲ被害防止検討委員会 大型クラゲ被害防止検討委員会
- 2024/10 - 2024/12 岩手大学 岩手大学招へい講師(農学部)
- 2022/04 - 2024/02 岩手大学招へい講師(農学部)
- 2018/05 - 2022/03 日本水産学会東北支部 幹事
- 2020/01 - 平内町 平内町長期計画審議委員
全件表示
所属学会 (4件):
日本藻類学会
, 水産海洋学会
, 日本水産増殖学会
, 日本水産学会
前のページに戻る