ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601016059715400   更新日: 2025年04月02日

内田 裕子

ウチダ ユウコ | Uchida Yuko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 新興ウイルスグループ長
研究分野 (2件): ウイルス学 ,  獣医学
研究キーワード (4件): 野鳥 ,  獣医 ,  ウイルス ,  インフルエンザ
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2028 インフルエンザパンデミック制御におけるニワトリトランスジェニック技術の展開
  • 2021 - 2024 デザイン型育種プロセスの創成とインフルエンザ抵抗性ニワトリ作製への展開
  • 2020 - 2024 スマート豚舎実現に向けた生体・環境情報プラットホームの開発と豚ヘルスケアへの活用
  • 2016 - 2019 鳥インフルエンザウイルスの農場への侵入を早急・簡便に検出可能な技術の開発
  • 2015 - 2019 東南アジアにおけるブタ及び鳥インフルエンザの疫学解明
全件表示
論文 (67件):
  • Saki Sakuma, Junki Mine, Yuko Uchida, Asuka Kumagai, Yoshihiro Takadate, Ryota Tsunekuni, Hayate Nishiura, Kohtaro Miyazawa. Long-term immune responses induced by low-dose infection with high pathogenicity avian influenza viruses can protect mallards from reinfection with a heterologous strain. Archives of virology. 2025. 170. 2. 33-33
  • Hayate Nishiura, Asuka Kumagai, Miki H. Maeda, Yoshihiro Takadate, Saki Sakuma, Ryota Tsunekuni, Junki Mine, Yuko Uchida, Kohtaro Miyazawa. Pathogenic and Antigenic Analyses of H5N1 High Pathogenicity Avian Influenza Virus Isolated in the 2022/2023 Season From Poultry Farms in Izumi City, Japan. Transboundary and Emerging Diseases. 2025. 2025. 1
  • Yoshihiro Takadate, Junki Mine, Ryota Tsunekuni, Saki Sakuma, Asuka Kumagai, Hayate Nishiura, Kohtaro Miyazawa, Yuko Uchida. Genetic diversity of H5N1 and H5N2 high pathogenicity avian influenza viruses isolated from poultry in Japan during the winter of 2022-2023. Virus research. 2024. 199425-199425
  • Junki Mine, Yoshihiro Takadate, Asuka Kumagai, Saki Sakuma, Ryota Tsunekuni, Kohtaro Miyazawa, Yuko Uchida. Genetics of H5N1 and H5N8 High-Pathogenicity Avian Influenza Viruses Isolated in Japan in Winter 2021-2022. Viruses. 2024. 16. 3
  • Saki Sakuma, Taichiro Tanikawa, Ryota Tsunekuni, Junki Mine, Asuka Kumagai, Kohtaro Miyazawa, Yoshihiro Takadate, Yuko Uchida. Experimental Infection of Chickens with H5N8 High Pathogenicity Avian Influenza Viruses Isolated in Japan in the Winter of 2020-2021. Viruses. 2023. 15. 12
もっと見る
MISC (47件):
  • 佐久間咲希, 内田裕子, 谷川太一朗, 峯淳貴, 常國良太, 西藤岳彦. 2020年度に国内で初めて家禽から分離されたH5N8亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスの特徴. 農研機構動物衛生研究部門成果情報(Web). 2021. 2021
  • 峯淳貴, 内田裕子, 竹前喜洋, 西藤岳彦. 独自に進化した多型の豚インフルエンザウイルスが日本で流行している. 農研機構動物衛生研究部門成果情報(Web). 2020. 2020
  • 中山ももこ, 内田裕子, 柴田明弘, 小林芳史, 峯淳貴, 竹前喜洋, 常國良太, 谷川太一朗, 原田理恵子, 尾坂優之, et al. H7N9亜型高病原性鳥インフルエンザウイルス由来のH7N3亜型遺伝子再集合体は親ウイルスよりも宿主域が広い. 農研機構動物衛生研究部門成果情報(Web). 2019. 2019
  • 内田裕子, 峯淳貴, 竹前喜洋, 谷川太一朗, 常國良太, 西藤岳彦. H5N6亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスの鶏,カモ類における感受性の違い. 農研機構動物衛生研究部門成果情報(Web). 2019. 2019
  • 峯淳貴, 内田裕子, 中山ももこ, 谷川太一朗, 常國良太, SHARSHOV Kirill, 竹前喜洋, SOBOLEV Ivan, SHESTOPALOV Alexander, 西藤岳彦. 2017-2018年冬季に日本で分離されたH5N6亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスは野鳥由来のN6亜型遺伝子を獲得した遺伝子再集合ウイルスである. 農研機構動物衛生研究部門成果情報(Web). 2019. 2019
もっと見る
特許 (2件):
  • インフルエンザウイルス亜型自動判定ソフトウェアの改良
  • 抗体またはその可変領域を含む抗体断片、抗原ポリペプチド、およびその利用
学歴 (2件):
  • 2001 - 2005 日本獣医畜産大学大学院 獣医学専攻科
  • 1995 - 2001 日本獣医畜産大学 獣医畜産学部 獣医学科
学位 (1件):
  • 獣医学博士
経歴 (2件):
  • 2006/04 - 現在 農研機構動物衛生研究部門 越境性感染症研究領域 インフルエンザユニット長
  • 2005/04 - 2006/03 農林水産省 消費・安全局畜水産安全管理課 法令係
受賞 (1件):
  • 2009 - 農研機構 NARO research prize 2009 2009年オオハクチョウから分離されたH5N1亜型高病原性鳥インフルエ ンザウイルスに関する研究に関して
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る