ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601016184880188   更新日: 2025年03月15日

山口 暢俊

Yamaguchi Nobutoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://bsw3.naist.jp/ito/
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (5件): 植物学 ,  環境応答 ,  花発生 ,  エピジェネティクス ,  遺伝学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2023 - 2028 「植物気候フィードバック」の推進支援活動
  • 2023 - 2028 BVOC放出とストレス耐性を連動させるエピゲノム分子基盤の解明
  • 2023 - 2026 花弁基部の細胞動態に注目した脱離制御機構の解明
  • 2020 - 2024 植物幹細胞の増殖・分化・老化のバランスによる花の数とサイズの制御機構
  • 2021 - 2023 不規則な温度に対する植物の多層的レジリエンス機構
全件表示
論文 (61件):
  • Nana Otsuka, Ryoya Yamaguchi, Hikaru Sawa, Naoya Kadofusa, Nanako Kato, Yasuyuki Nomura, Nobutoshi Yamaguchi, Atsushi J. Nagano, Ayato Sato, Makoto Shirakawa, et al. Small molecules and heat treatments reverse vernalization via epigenetic modification in Arabidopsis. Communications Biology. 2025
  • Nobutoshi Yamaguchi, Wang Yicong, Masato Abe, Yuka Kadoya, Takeru Saiki, Kanae Imai, Xuejing Wang, Taiko To, Soichi Inagaki, Takamasa Suzuki, et al. Arabidopsis SDG proteins mediate Polycomb removal and transcription-coupled H3K36 methylation for gene activation. 2024
  • Xuejing Wang, Nobutoshi Yamaguchi. Cause or effect: Probing the roles of epigenetics in plant development and environmental responses. Current opinion in plant biology. 2024. 81. 102569-102569
  • Akiko Satake, Tomika Hagiwara, Atsushi J Nagano, Nobutoshi Yamaguchi, Kanako Sekimoto, Kaori Shiojiri, Kengo Sudo. Plant Molecular Phenology and Climate Feedbacks Mediated by BVOCs. Annual review of plant biology. 2024
  • Yuki Furuta, Haruka Yamamoto, Takeshi Hirakawa, Akira Uemura, Margaret Anne Pelayo, Hideaki Iimura, Naoya Katagiri, Noriko Takeda-Kamiya, Kie Kumaishi, Makoto Shirakawa, et al. Petal abscission is promoted by jasmonic acid-induced autophagy at Arabidopsis petal bases. Nature Communications. 2024. 15. 1
もっと見る
MISC (13件):
  • 古田優生, 山口暢俊, 伊藤寿朗. 花びらを脱離させる「ジャスモン酸-オートファジー経路」の解明. バイオサイエンスとインダストリー. 2025. 83. 1
  • 古田 優生, 山口 暢俊, 伊藤 寿朗. AGAMOUSによる花メリステムの細胞増殖停止機構-Molecular mechanism of AGAMOUS-mediated floral meristem termination. アグリバイオ = Agricultural biotechnology. 2023. 7. 14. 1241-1246
  • 渡辺 てい, 上村 祥, 高島 喜也, 山口 暢俊, 伊藤 寿朗, 安國 良平, 細川 陽一郎. フェムト秒レーザー誘起衝撃力と原子間力顕微鏡を用いた微小植物組織の弾性検出. レーザー学会学術講演会第38回年次大会. 2018
  • 角谷 侑香, 山口 暢俊, 伊藤 寿朗. 花の形づくりを決める遺伝子ネットワーク:シロイヌナズナ花研究のこれまでとこれから. 化学と生物. 2017. 55. 9. 602-610
  • Ryo Okada, Satbhai Santosh, Sayo Kondo, Nobutoshi Yamaguchi, Setsuyuki Aoki. Functional characterization of CCA1/LHY homolog genes, PpCCA1a and PpCCA1b), in the moss Physcomitrella patens. GENES & GENETIC SYSTEMS. 2009. 84. 6. 475-475
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • Chromatin-mediated feed-forward regulation of YUCCA4 expression by AGAMOUS and CRABS CLAWdirects gynoecium formation
    (25th ICSPR 2018 2018)
  • Upstream and downstream of the floral meristem identity gene,LEAFY
    (第59回日本植物生理学会年会 2018)
  • Regulation of floral meristem activity through the interaction of AGAMOUS, SUPERMAN, and CLAVATA3 in Arabidopsis
    (第59回日本植物生理学会年会 2018)
  • Multi-step termination of floral stem cell activities in Arabidopsis
    (第59回日本植物生理学会年会 2018)
  • Measurement of Morphological Changes in the Processes of Plant Phototropism
    (2018 Annual Meeting of the Physical Society of Taiwan 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 理学博士 (東京大学)
委員歴 (7件):
  • 2022/11 - 現在 Plants Associate Editor
  • 2022/09 - 現在 Scientific Reports Associate Editor
  • 2021/03 - 現在 Frontiers in Plant Science Associate Editor
  • 2024/03 - 2026/03 日本植物生理学会 選挙管理委員 委員長
  • 2022/11 - Frontiers in Plant Science Guest Associate Editor "The Versatile Roles of Mobile Genetic Elements in Evolution, Growth, Development, and Stress Adaptation of Plants"
全件表示
受賞 (4件):
  • 2021/07 - 奈良先端科学技術大学院大学 バイオ領域賞
  • 2020/11 - 一般社団法人日本植物生理学会 2021年度日本植物生理学会奨励賞 花の形態形成を制御する遺伝子ネットワークの解明
  • 2019/08 - 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域 令和元年度 第16回 梅園賞
  • 2018/04 - 文部科学省 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 植物の花の運命を決める遺伝子ネットワーク研究
所属学会 (2件):
日本植物生理学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る