ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601016374519325   更新日: 2024年10月30日

藤川 俊秀

フジカワ トシヒデ | Fujikawa Toshihide
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 九州大学  工学部融合基礎工学科   客員准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/fluid-laboratory-mnct/home
研究分野 (1件): 流体工学
研究キーワード (11件): 気泡力学 ,  流体力学 ,  流体工学 ,  混相流 ,  整流装置 ,  マイクロバブル ,  ドラッグデリバリー ,  キャビテーション ,  CFD ,  流体計測 ,  気泡
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2023 - 2026 高速水流境界層内で張力を受けた気泡核の成長機構と動的キャビテーション閾値の解明
  • 2024 - 2025 ディーゼルエンジン燃料噴射ノズル内でのキャビテーション発生機構の気泡力学に基づく解明
  • 2023 - 2024 高速水流境界層内で発生する局所的張力と動的キャビテーション閾値の解明
  • 2023 - 2024 分野横断型教育および流体工学の教育効果向上に資する流れの可視化実験設備
  • 2023 - 2024 熱流体データサイエンスによる高速準安定水中での気泡核生成と成長機構の解明(継続)
全件表示
論文 (47件):
  • Fujikawa, T, Egashira, R, Hooman,K, Fukuda, M, Fujikawa,S. Dynamical Threshold of Cavitation due to Weak Tension Induced by LES-Based CFD Water Flows. Multiphase Science and Technology. 2023. 35. 3. 19-33
  • 藤川俊秀, 江頭 竜, 陣内 楓, 藤川重雄. 非循環型キャビテーションタンネルによる水中での気泡核成長の実験と動的閾値. 日本実験力学会誌. 2022. 22. 4. 246-254
  • Fujikawa, T, Egashira, R, Hooman, K, Yaguchi, H, Masubuti, H, Fujikawa, S. Theory of Dynamical Cavitation Threshold for Diesel Fuel Atomization. Fluid Dynamics Research. 2022. 54. 4. 1-16
  • Egashira, R, Masubuchi, H, Fujikawa, T, Fujikawa, S. Axisymmetric Free Jet of Re→0 from a Round Tube. Fluid Dynamics Research. 2020. 52. 1. 015507
  • Egashira, R, Masubuchi, H, Fujikawa, T, Fujikawa, S. Flows of a Free Jet with Re<O(1) from a Hole of Finite Radius -A Theoretical Methodology-. The 16th Asian Congress of Fluid Mechanics. 2019
もっと見る
MISC (4件):
  • 臼井昇太, 藤川俊秀, 米満忍, 岡元隆洋, 山下敏明. Microsoft Teams を活用した遠隔授業の成果. 都城工業高等専門学校 研究報告(資料・紹介論文編). 2021. 55. 24-31
  • 藤川俊秀, 藤川重雄. 模型実験と流れの相似則. 日本実験力学会誌. 2020. 20. 4. 72
  • 藤川俊秀, 白岩寛之. 流体工学・伝熱工学による医農工学連携ネットワーク. 日本実験力学会誌. 2019. 19. 3. 77
  • 藤川俊秀. 都城工業高等専門学校 流体力学研究室 研究室紹介. 日本実験力学会誌. 2017. 17. 3. 80
特許 (2件):
  • 整流装置用多孔板,整流装置及び流量計測装置
  • コリオリ流量計,及び,コリオリ流量計の位相差検出方法
講演・口頭発表等 (80件):
  • 弱い張力によって誘起される高速水流中におけるキャビテーション気泡核成長の動的閾値
    (日本実験力学会 2024年度年次講演会 2024)
  • 二次元ノズル内でのキャビテーション気泡核成長実験
    (日本実験力学会 2024年度年次講演会 2024)
  • キャビテーションタンネル内を並進運動する気泡の成長に与える気泡初期半径の影響
    (日本混相流学会 混相流シンポジウム2024 2024)
  • ディーゼルエンジンの燃料霧化における気泡力学の役割(動的閾値の提唱)
    (日本学術会議第21回キャビテーションシンポジウム 2023)
  • A Patching Solution of Creeping Jet from a Tube of Finite Length
    (ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2009 北海道大学 大学院工学研究科 材料科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北海道大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 国立都城工業高等専門学校 校長補佐
  • 2023/04 - 現在 九州大学 工学部融合基礎工学科 客員准教授
  • 2023/04 - 現在 国立都城工業高等専門学校 機械工学科 教授
  • 2017/10 - 2023/03 国立都城工業高等専門学校 機械工学科 准教授
  • 2016/03 - 2017/09 国立都城工業高等専門学校 機械工学科 講師
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2024/04 - 現在 国立都城工業高等専門学校 校長補佐
  • 2024/04 - 現在 国立都城工業高等専門学校 情報システム管理室 副室長
  • 2023/04 - 現在 国立都城工業高等専門学校 少年少女科学アカデミー運営委員会 副委員長
  • 2019/04 - 現在 国立都城工業高等専門学校 少年少女科学アカデミー運営委員会
  • 2022/04 - 2024/03 国立都城工業高等専門学校 生産デザインプログラム委員会
全件表示
受賞 (15件):
  • 2024/10 - 国立高等専門学校機構 令和6年度報奨対象者 産学官連携活動の報奨制度
  • 2024/04 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 都城工業高等専門学校 社会貢献部門賞
  • 2023/08 - 日本実験力学会 学会賞(論文賞) 非循環型キャビテーションタンネルによる水中での気泡核成長の実験と動的閾値
  • 2023/03 - 先進的技術シンポジウム(ATS2022: Advanced Technologies for SDGs 2022) 優秀学術賞(発表者:松岡直弥【指導学生】) 熱流体データサイエンスによる高速準安定水中での気泡核生成と成長機構の解明
  • 2022/10 - 一般社団法人全国高等専門学校連合会(全国高等専門学校第33回プログラミングコンテスト) 企業賞(発表者:野口 芹菜,財部 駿星,中山 泰佑【指導学生】) HEALTH KEEPER
全件表示
所属学会 (4件):
ターボ機械協会 ,  日本実験力学会 ,  日本混相流学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る