ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 野田 佳史
    岐阜大学 医学部附属病院 放射線科
    MRI, CT, 膵癌
  • 五島 聡
    浜松医科大学 放射線診断学・核医学講座
    機能診断, 慢性肝障害, MRI, 三次元撮像, 造影剤, 腹部大動脈瘤, 肝機能, 肝臓, Elastography, Bolus tracking, 画像ノイズ, 多列CT, ボーラストラッキング, 医学, コンピュータ断層撮像, 金属アーチファクト, 肝, X線, 肝細胞癌, コンピュータ画像診断, 放射線, 肝硬変症, CT
  • 松尾 政之
    岐阜大学 医学系研究科 医科学専攻 腫瘍制御学講座 放射線医学分野
    肝がん, 肝細胞癌, 血管新生(angiogenesis), 血管造影, 血管新生, CT, 血管内皮増殖因子(VEGF), 血管内皮細胞増殖因子, MRI
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601016713035928   更新日: 2024年12月25日

川田 紘資

Hiroshi Kawada
クリップ
研究分野 (1件): 放射線科学
研究キーワード (6件): 画像下治療 ,  肝 ,  肝細胞癌 ,  肝硬変症 ,  腹部大動脈瘤 ,  非造影MRI
論文 (83件):
  • Tomotaka Miura, Hirotsugu Fukuda, Hiroshi Kawada, Tetsuro Kaga, Masayuki Matsuo, Tsutomu Sakai, Shozo Yoshida, Hideshi Okada, Shinji Ogura, Nobuyuki Tetsuka. Delayed diagnosis of Lemierre's syndrome in a patient with severe coronavirus disease 2019: importance of comprehensive oral and neck examination - a case report. BMC infectious diseases. 2023. 23. 1. 768-768
  • Sanae Namiki, Shota Ueda, Yasumichi Takeuchi, Makoto Kawase, Kota Kawase, Daiki Kato, Manabu Takai, Koji Iinuma, Keita Nakane, Shoma Nagata, et al. [A Case of Refractory Lymphatic Leakage after Robot-Assisted Radical Cystectomy]. Hinyokika kiyo. Acta urologica Japonica. 2023. 69. 5. 137-142
  • 川田 紘資, 永田 翔馬, 野田 佳史, 河合 信行, 安藤 知広, 加賀 徹郎, 周藤 壮人, 松尾 政之, 近藤 浩史. 【腸管虚血のIVR】非閉塞性腸管虚血. 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌. 2023. 37. 2. 125-132
  • Yukichi Tanahashi, Shinichi Shoda, Hiroshi Kawada, Tomohiro Ando, Shoma Nagata, Masaki Takasu, Fuminori Hyodo, Satoshi Goshima, Takashi Mori, Masayuki Matsuo. Intranodal dynamic contrast-enhanced CT lymphangiography and dynamic contrast-enhanced MR lymphangiography in microminipig. European radiology. 2023. 33. 5. 3165-3171
  • Yosuke Mizuno, Takahito Miyake, Hideshi Okada, Takuma Ishihara, Norihide Kanda, Masahiro Ichihashi, Ryo Kamidani, Tetsuya Fukuta, Takahiro Yoshida, Shoma Nagata, et al. A short decision time for transcatheter embolization can better associate mortality in patients with pelvic fracture: a retrospective study. Frontiers in medicine. 2023. 10. 1329167-1329167
もっと見る
MISC (47件):
  • 川田紘資, 永田翔馬, 野田佳史, 河合信行, 安藤知広, 加賀徹郎, 周藤壮人, 松尾政之, 近藤浩史. 非閉塞性腸管虚血. 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web). 2023. 37. 2
  • 川田紘資, 永田翔馬, 野田佳史, 河合信行, 安藤知広, 加賀徹郎, 周藤壮人, 浅野将史, 加藤博基, 松尾政之. エキスパートによるIVR症例集 巨大肺動静脈奇形塞栓後再開通に対し,膨潤型金属コイルを用いた追加塞栓を実施した1例. Rad Fan. 2023. 21. 12
  • 山上 卓士, 菅原 俊祐, 荒井 保明, 加藤 恵子, 高良 真一, 坂本 憲昭, 曽根 美雪, 祖父江 慶, 瀧川 政和, 徳江 浩之, et al. 中心静脈ポート留置術と管理に関するガイドライン. 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌. 2021. 35. 4. 359-397
  • 川田紘資, 加藤博基, 永田翔馬, 野田佳史, 河合信行, 安藤知広, 加賀徹郎, 松尾政之. 難治性血尿に対する血管内治療. 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌(Web). 2021. 36. 1
  • 飯沼 光司, 前川 由佳, 堀江 憲吾, 中根 慶太, 加藤 卓, 水谷 晃輔, 棚橋 裕吉, 川田 紘資, 松尾 政之, 土屋 朋大, et al. 生体腎移植後の難治性リンパ漏に対し経皮的リンパ管塞栓術が有効であった2例. 移植. 2019. 54. 総会臨時. 278-278
もっと見る
講演・口頭発表等 (77件):
  • 透析患者のシャント側鎖骨下静脈完全閉塞に対し大静脈用ステントを留置した2例
    (日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌 2021)
  • 水溶性ヨード性造影剤を用いたリンパ管造影下CTの有用性に関する検討:リンパ管造影下MRIとの比較
    (日本血管腫血管奇形学会学術集会プログラム・抄録集 2021)
  • 産後出血における緊急IVRチームとの協働の有用性
    (日本救急医学会雑誌 2020)
  • 孤立性上腸間膜動脈解離後仮性動脈瘤に対しVIABARNを用いて治療した1例
    (日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌 2020)
  • 分娩後出血に対するダイナミック造影CTの有用性の検討(Dynamic Contrast-Enhanced Computed Tomography in Primary Postpartum Hemorrhage)
    (日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2015 岐阜大学 大学院医学系研究科博士課程
学位 (1件):
  • 博士(医学) (岐阜大学)
経歴 (1件):
  • 2013 - 岐阜大学 放射線科
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る