研究者
J-GLOBAL ID:201601017204171061   更新日: 2024年05月23日

城野 博史

ジョウノ ヒロフミ | Jono Hirofumi
所属機関・部署:
職名: 准教授・副薬剤部長
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 大学院薬学教育部 臨床薬物動態学分野  准教授
  • 熊本大学病院 臨床試験支援センター  副センター長
ホームページURL (2件): http://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/pharmacy/http://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/pharmacy/default.html
研究分野 (2件): 医療薬学 ,  分子生物学
研究キーワード (3件): 分子病態学 ,  臨床薬理学 ,  がん治療学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2027 CYLD依存的形質転換が導く分子標的薬感受性向上を軸とした治療不応癌患者への治療提供
  • 2020 - 2023 うつ病と統合失調症の多様な治療反応性に適合する革新的な薬物投与量設定法の開発
  • 2020 - 2022 抗がん剤治療における産業・医療・保険に関するパレート効率性に関する実証研究
  • 2019 - 2022 ゲノム編集RNA技術を用いた遺伝性難病治療を実現する非ウイルスベクターの開発
  • 2018 - 2022 癌の生命予後規定因子CYLDの分子診断を突破口とした従来にない分子標的治療の確立
全件表示
論文 (179件):
  • Kazutaka Oda, Hirofumi Jono, Hidenobu Kamohara, Hideyuki Saito. Population pharmacokinetic modeling of unbound meropenem in patients undergoing continuous renal replacement therapy: an observational cohort study. Therapeutid Drug Monitoring. 2024
  • Kenta Ouchi, Kaori Isono, Yuki Ohya, Nobuaki Shiraki, Masayoshi Tasaki, Yukihiro Inomata, Mitsuharu Ueda, Takumi Era, Shoen Kume, Yukio Ando, et al. Characterization of heterozygous ATTR Tyr114Cys amyloidosis-specific induced pluripotent stem cells. Heliyon. 2024. 10. 2. e24590
  • Takahiro Watanabe, Yuji Takihara, Hirofumi Jono, Tomokazu Fujimoto, Masayoshi Tasaki, Aito Isoguchi, Yui Urahashi, Takefumi Shimoda, Eri Takahashi, Yukio Ando, et al. Silencing of ocular transthyretin, a gene responsible for hereditary transthyretin amyloidosis, by intravitreal injection of an siRNA conjugate into rabbit eyes. Biochemical and biophysical research communications. 2023. 694. 149397-149397
  • Ayumi Kanemaru, Yuki Ito, Michiko Yamaoka, Yuki Shirakawa, Kou Yonemaru, Shunsuke Miyake, Misaki Ando, Masako Ota, Takeshi Masuda, Akitake Mukasa, et al. Wnt/β-catenin signaling is a novel therapeutic target for tumor suppressor CYLD-silenced glioblastoma cells. Oncology Reports. 2023. 50. 5
  • Kazutaka Oda, Ayami Yamaguchi, Naoya Matsumoto, Hirotomo Nakata, Yusuke Higuchi, Kisato Nosaka, Hirofumi Jono, Hideyuki Saito. Dose Individualization of Cefepime for Febrile Neutropenia in Patients With Lymphoma or Multiple Myeloma: Implications for Therapeutic Drug Monitoring. Therapeutic drug monitoring. 2023. 46. 1. 80-88
もっと見る
MISC (337件):
  • 猿渡淳二, 金子哲也, 金子哲也, 豎道真菜, 成瀬遥佳, 釘本沙和, 西村英里, 手束菜月, 安東実咲, 大井桃, et al. ドネペジルとリスペリドンの血中濃度に及ぼす抑肝散の影響. 日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集. 2023. 33rd
  • 成瀬遥佳, 金子哲也, 倉本佳奈, 釘本沙和, 西村英里, 渡邊誠司, 豎道真菜, 手束菜月, 安東実咲, 大井桃, et al. 抑肝散が抗認知症薬ドネペジル塩酸塩及び抗精神病薬リスペリドンの体内動態に及ぼす影響. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • HOU Huixian, HORIKAWA Mai, NARITA Yuki, JONO Hirofumi, SAITO Hideyuki. 片側尿管閉塞(UUO)誘発性腎線維症は,スルホトランスフェラーゼ(Sult)1a1欠損マウスにおけるインドキシル硫酸(IS)蓄積の抑制により軽減する. 日本腎臓学会誌(Web). 2023. 65. 3
  • 新垣ひとみ, 桑野明香里, 平井ちか, 西郷智香, 金丸歩美, 林光博, 齋藤秀之, 齋藤秀之, 成田勇樹, 成田勇樹, et al. CYLD発現低下を起因とした予後不良トリプルネガティブ型乳癌に対するNF-κBシグナルを標的とした新規薬物治療. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 松山果穂, 三宅俊介, 三宅俊介, 下村祐美, 金丸歩美, 西郷智香, 成田勇樹, 成田勇樹, 本岡大社, 岩越裕, et al. 進行卵巣癌における腫瘍抑制遺伝子CYLD発現低下の臨床的意義の解明と治療薬の探索. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
もっと見る
書籍 (4件):
  • 図解腫瘍薬学
    南山堂 2020 ISBN:9784525721619
  • 21世紀の疾患:神経関連アミロイドーシス
    医学と看護社 2020 ISBN:9784909888075
  • 知っておきたい臨床検査値
    東京化学同人 2019
  • Recent Advances in Transthyretin Evolution, Structure and Biological Functions
    Springer 2009 ISBN:9783642006
講演・口頭発表等 (136件):
  • Adverse effect of long-term administration of low dose methotrexate on kidney function
    (日本薬物動態学会第32回年会 2017)
  • 新たながん薬物療法の開発を目指した標的分子探索と臨床応用
    (第34回日本薬学会九州支部大会 2017)
  • 臨床病態解析を基盤とした口腔扁平上皮癌の従来にない薬物療法の開発
    (第57回日本臨床化学会 年次学術集会 2017)
  • Tumor suppressor CYLD as a novel prognostic biomarker in primary breast cancer
    (15th Congress of the International Association of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology 2017)
  • 遺伝性 ATTR アミロイドーシスの根治を目指した抗体医薬品の創製
    (第10回トランスポーター研究会九州部会 2017)
もっと見る
Works (4件):
  • 家族性アミロイドポリニューロパチーの根治療法のための高機能分子デンドリマーを活用した新規マルチターゲット型アミロイドーシス治療薬の創製
    2013 - 2014
  • 高機能分子デンドリマーを活用した新規マルチターゲット型アミロイドーシス治療薬の開発
    2012 - 2013
  • シクロデキストリンの包接特性を活用したアミロイドーシスの新規治療薬の開発
    2010 - 2011
  • 幹細胞置換治療法の開発を目指した、iPS細胞へのアテロコラーゲンによる核酸導入方法の開発
    2011 -
学歴 (4件):
  • - 2003 熊本大学
  • - 2003 熊本大学 薬学研究科 博士課程薬科学専攻
  • - 1998 熊本大学
  • - 1998 熊本大学 薬学部 薬科学科
学位 (2件):
  • 薬学修士 (熊本大学)
  • 薬学博士 (熊本大学)
経歴 (5件):
  • 2018 - 現在 熊本大学病院 臨床試験支援センター 副センター長
  • 2012 - 現在 熊本大学病院薬剤部 准教授
  • 2012 - 現在 熊本大学病院薬剤部 Department of Pharmacy
  • 2008 - 2012 熊本大学大学院生命科学研究部(臨床系)臨床病態解析学 講師
  • 2008 - 2012 Lecturer,Department of Molecular Laboratory Medicine,Faculty of Life Sciences(Clinical medicine group),Kumamoto University
委員歴 (21件):
  • 2023/04 - 現在 日本臨床化学会 法務委員会
  • 2021/08 - 現在 一般社団法人TDM品質管理機構 評価委員会委員
  • 2021/04 - 現在 公益社団法人 日本薬学会 代議員
  • 2021/04 - 現在 日本臨床化学会 学会賞選考委員会
  • 2021/04 - 現在 日本臨床化学会 教育委員会
全件表示
受賞 (9件):
  • 2022/11 - 熊本大学特別表彰(医療活動表彰)
  • 2019/11 - 熊本大学研究活動表彰
  • 2019/09 - 一般社団法人日本臨床化学会 一般社団法人日本臨床化学会 学術賞
  • 2018/11 - 熊本大学研究活動表彰
  • 2018 - 熊本大学教育活動表彰
全件表示
所属学会 (9件):
日本ゲノム薬理学会 ,  日本TDM学会 ,  日本臨床化学会 評議委員 ,  日本病院薬剤師会 ,  日本医療薬学会 ,  Japanese Society of Pharmacogenomics ,  The Japanese Society of Therapeutic Drug Monitoring ,  Japanese Society of Hospital Pharmacists ,  国際アミロイドーシス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る