ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601017884106366   更新日: 2025年01月09日

関根 鉄朗

Sekine Tetsuro
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 放射線科学 ,  放射線科学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2028 (分担) 脳卒中のAI画像解析とポリジェニックモデルによる関連遺伝子座の相関性分析
  • 2024 - 2027 (分担) Dual Energy CTとMRI の新技術による腹部大動脈ステントグラフト術後の瘤内血栓解析
  • 2024 - 2027 (代表) CFDと4D Flow MRIのデータ同化技術を活用した脳潅流圧推定法の開発と臨床妥当性評価
  • 2022 - 2026 (分担) 重症頭部外傷におけるAIを組合わせたMRIマルチパラメトリック自動診断法の構築
  • 2022 - 2025 (分担) 4D flow MRIを用いた大動脈解離患者における血管内乱流定量手法の開発
全件表示
論文 (88件):
  • Akiko Yamazaki, Tetsuro Sekine, Shiro Takahashi, Koji Sohara, Masanori Sakamaki, Takehiko Nagao, Kazumi Kimura, Masahiro Mishina. A case of severe ARIA with multiple infarctions and extensive microbleeds following lecanemab administration. Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society. 2025. 25. 1. e13231
  • Ryuta Nakae, Tetsuro Sekine, Takashi Tagami, Eigo Kodani, Geoffrey Warnock, Yutaka Igarashi, Yasuo Murai, Shoji Yokobori. Rapidly progressive brain atrophy in ventilated patients: a retrospective descriptive study. Scientific reports. 2024. 14. 1. 29729-29729
  • Tomohiro Otani, Tetsuro Sekine, Yu Sato, Ellen Cavalcante Alves, Shigeo Wada. An Eulerian formulation for the computational modeling of phase-contrast MRI. Magnetic resonance in medicine. 2024
  • Masatsugu Ishii, Kakusho C Nakajima-Ohyama, Hayato Saito, Tomoyuki Ohya, Shotaro Uchiyama, Mizuho Takahashi, Masanori Sakamaki, Akihiro Watanabe, Jun-Ichi Inoue, Tetsuro Sekine, et al. New-onset schizophrenia in an adolescent after COVID-19. Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi. 2024
  • Satoshi Koizumi, Taichi Kin, Tetsuro Sekine, Satoshi Kiyofuji, Motoyuki Umekawa, Nobuhito Saito. Intracranial aneurysm stiffness assessment using 4D flow MRI. Journal of neuroradiology = Journal de neuroradiologie. 2024. 51. 6. 101221-101221
もっと見る
MISC (69件):
  • 関根 鉄朗, 岩田 琴美, 高橋 賢一朗. 特集2 心臓MRIの今までとこれから 4D Flow MRIを用いた心大血管血流解析の実践. 臨床画像. 2023. 39. 5. 590-601
  • 関根 鉄朗, 高橋 賢一朗, 横山 太郎, 池田 慎平, 八方 政豪, 阿部 雅志, 藤井 正大, 坂本 俊一郎, 嶺 貴彦. 【MRIで"流れと病気"の関係に挑む】胸部大動脈における4D Flow MRI 大動脈瘤と大動脈解離. Rad Fan. 2022. 20. 10. 29-34
  • 関根 鉄朗, 武田 康寛, 安藤 嵩浩, 村井 保夫. Basic Neuroscience 画像 4D Flow MRI. Annual Review神経. 2022. 2022. 49-59
  • 武田 康寛, 関根 鉄朗, 安藤 嵩浩, 仲座 方辰, 村井 保夫. 【MRIによる中枢神経画像診断の進歩】脳血管領域における4D flow MRIの基礎と臨床応用. 臨床放射線. 2022. 67. 3. 251-266
  • 関根 鉄朗. 【やさしくRADSを学ぶ-RADSを理解し,診療に生かす-】NI-RADS. 臨床画像. 2022. 38. 1. 90-95
もっと見る
書籍 (9件):
  • 新核医学技術総論
    山代印刷出版部 2020 ISBN:9784991020124
  • PET/MRIの臨床
    診断と治療社 2020
  • Diagnostic Imaging in Head and Neck Cancer
    Springer 2020
  • Neuroimaging Techniques in Clinical Practice: Physical Concepts and Clinical Applications
    Springer International Publishing 2020
  • 画像所見から絞り込む!頭部画像診断
    羊土社 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (79件):
  • 画像診断管理加算に未読管理と読影可能件数上限設定を組み込み、医療安全と診断医の環境改善を達成したい (特別演者, 15分, 日本語)
    (第60回日本医学放射線学会秋季臨床大会 2024)
  • 4D Flow MRIを用いた脳血管及び心大血管の血流解析 (特別講義演者, 60分, 日本語)
    (日本大学大学院特別講義 2024)
  • 4D Flow MRIが切り開く新しい学びと先端技術の活用法 (シンポジスト, 20分, 日本語)
    (52nd annual meeting of JSMRM 2024)
  • 4D Flow MRIの民主化 -どう始めるか?どこに向かうか? (特別講演, 40分, 日本語)
    (第6回4D Flow研究会 2024)
  • ナースのための頭部CTの見かた (特別講師, 60分, 日本語)
    (ケアネットライブ 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2010 - 2014 日本医科大学 医学部大学院
  • 2000 - 2006 日本医科大学 医学部
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 日本医科大学 武蔵小杉病院 放射線科 部長 / 准教授
  • 2020/04 - 2023/03 日本医科大学 武蔵小杉病院 放射線科 講師
  • 2018/04 - 2020/03 日本医科大学 放射線科 講師
  • 2016/04 - 2018/03 日本医科大学 放射線科 助教
  • 2014/09 - 2016/03 University Hospital Zurich Department of Nuclear Medicine Visiting Fellow
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2024/10 - 日本医学放射線学会 代議員
  • 2023/07 - 月刊 「臨床画像」 編集協力委員
  • 2022 - 関東心臓MRI研究会 世話人
  • 2022/01 - 日本磁気共鳴医学会雑誌 副編集長
  • 日本磁気共鳴学会 代議員
全件表示
受賞 (39件):
  • 2024/10 - 日本医学放射線学会 秋期臨床大会 医療政策セッション 優秀賞
  • 2024/01 - NR懇話会 症例賞
  • 2023/10 - 脈管学会 JCAA 優秀賞
  • 2022/09 - 日本医科大学医学会 奨学賞
  • 2021/04 - 小田急X線カンファレンス ベストプレゼンテーション賞
全件表示
所属学会 (7件):
日本脈管学会 ,  国際磁気共鳴学会 ,  米国核医学会 ,  北米放射線学会 ,  日本核医学会 ,  日本磁気共鳴学会 ,  日本医学放射線学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る