ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601018357278864   更新日: 2024年08月21日

冨成 絢子

Tominari Ayako
クリップ
所属機関・部署:
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2019 - 2022 引き揚げと帰国のはざま-1950~1970年代における日本への帰還
論文 (3件):
  • 冨成絢子, パイチャゼ スヴェトラナ. 『置き去り - サハリン残留日本女性たちの60年』(吉武輝子著)にみる民族とジェンダー. 国際広報メディア・観光学ジャーナル. 2019. 28. 3-20
  • 稲永知世, 越智有紀, 冨成絢子, 仲西恭子. グローバル化社会とメディア英語のディスコース分析 - 英文大学案内の比較分析 -. Media, English and Communication. 2017. 7. 105-132
  • 冨成絢子. 五輪サッカー報道にみられるジェンダーとナショナリズム -2012年ロンドン五輪の新聞記事分析-. ディスコース分析の実践:メディアが作る「現実」を明らかにする. 2016. 103-137
書籍 (2件):
  • End of empire migrants in East Asia : repatriates, returnees and finding home
    Routledge 2023 ISBN:9781032284972
  • ディスコース分析の実践 : メディアが作る「現実」を明らかにする
    くろしお出版 2016 ISBN:9784874247112
学位 (1件):
  • 言語学博士 (ランカスター大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る