- 2024 - 2028 リアルな自己アバターがもたらす学習効果:体験学習プログラムの開発
- 2022 - 2026 青年期アイデンティティ形成のメカニズムの解明と介入に関する複合的研究
- 2024 - 2025 継続的に「未来の自分へ手紙を書く」ことがもたらす効果について
- 2022 - 2025 VRを活用するセルフ・カウンセリング技法
- 2023 - 2024 企業向けLetterMeプログラム導入における効果検証方法や検証結果
- 2021 - 2023 VRを用いた未来の自己との対話がキャリア形成と精神的健康に及ぼす影響
- 2021 - 2022 日本におけるイングリッシュネームの普及に関するデータベースの構築
- 2021 - 2022 ポスト・アントロポセンの実践場・研究分野創生に向けた分野集約研究
- 2021 - 2022 Seeking new opportunities during the pandemic enhances life satisfaction: Person-oriented approach from a national longitudinal survey
- 2020 - 2021 “コロナ疲れ”を軽減する心理的レジリエンスの国際比較研究
- 2018 - 2021 出来事の想起と感情状態が時間認知に及ぼす影響:日米比較による文化差の検討
- 2018 - 2021 非現実的な時間的自己評価に関する生起要因の解明:文化比較の観点から
- 2020 - 2021 コロナ禍におけるストレス反応とその後の成長に関する縦断研究
- 2018 - 2019 青年期における自己変容に対する志向性の個人差と発達的変化
- 2016 - 2018 日本人青年における未来結果の熟慮が持つ役割の検討とキャリア教育的介入
- 2014 - 2016 自己変容に対する志向性の発達過程-自己変容の予期に伴う葛藤の解決に向けて-
- 2012 - 2013 青年期における自己変容に対する志向性の発達的意義
全件表示