ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601019066651190   更新日: 2025年03月01日

内藤 裕貴

ナイトウ ヒロキ | Naito Hiroki
ホームページURL (1件): https://joho.en.a.u-tokyo.ac.jp/
研究分野 (1件): 農業環境工学、農業情報工学
研究キーワード (6件): 農作業支援 ,  農業IoT ,  農業情報 ,  リモートセンシング ,  画像計測 ,  施設園芸
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 高頻度シンク・ソース形態計測に基づく国内イチゴ品種の多収要因解明と育種的利用
  • 2021 - 2026 特定復興再生拠点区域等の円滑な営農再開に向けた技術実証
  • 2017 - 2022 AIを活用した栽培・労務管理の最適化技術の開発(うち、栽培・労務管理の最適化を加速するオープンプラットフォームの整備)
  • 2017 - 2021 時系列画像や別視点の画像を利用し隠れて見えない対象を検出する画像モニタリング手法
  • 2018 - 2021 原発事故からの復興のための放射性物質対策に関する実証研究
全件表示
論文 (20件):
  • Masaaki Takahashi, Yasushi Kawasaki, Hiroki Naito, Unseok Lee, Koichi Yoshi. Fruit size prediction of tomato cultivars using machine learning algorithms. Frontiers in Plant Science. 2025. 16
  • Noriyuki Mori, Hiroki Naito, Fumiki Hosoi. Application of a Latent Diffusion Model to Plant Disease Detection by Generating Unseen Class Images. AgriEngineering. 2024. 6. 4. 4901-4910
  • Hiroki Naito, Tomohiko Ota, Kota Shimomoto, Fumiki Hosoi, Tokihiro Fukatsu. Accuracy Assessment of Tomato Harvest Working Time Predictions from Panoramic Cultivation Images. Agriculture. 2024. 14. 12. 2257-2257
  • Hiroki Naito, Kota Shimomoto, Tokihiro Fukatsu, Fumiki Hosoi, Tomohiko Ota. Interoperability Analysis of Tomato Fruit Detection Models for Images Taken at Different Facilities, Cultivation Methods, and Times of the Day. AgriEngineering. 2024. 6. 2. 1827-1846
  • Yasushi KAWASAKI, Hiroki NAITO, Unseok LEE, Masaaki TAKAHASHI. Effect of Local Temperature Control on Fruit Maturation and Quality in Strawberry ‘Koiminori’. Environment Control in Biology. 2024. 62. 2. 41-47
もっと見る
特許 (9件):
  • 植物体撮像装置
  • 植物体撮像装置、及び植物体撮像方法
  • 移動体の速度導出装置、作業管理装置および移動体の速度導出方法
  • 作物搬送装置
  • 作物搬送装置
もっと見る
書籍 (10件):
  • 機械化農業 2023年5月号 特集 農業生産力を高めるデータ活用
    新農林社 2023
  • 農耕と園芸 2023年3月号
    誠文堂新光社 2023
  • トマトの生産技術
    誠文堂新光社 2020
  • 農耕と園藝 2019.9 秋号
    誠文堂新光社 2019
  • 新スマート農業 -進化する農業情報利用-
    農林統計出版 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (54件):
  • An Education of the Smart Agriculture for the Undergraduate Student
    (APFIITA 2024 2024)
  • トマト果径の経時測定デー タを用いた収穫時果重の高精度予測
    (園芸学会令和6年度秋季大会 2024)
  • Development of a rail-guided vehicle and platform for monitoring multiple planting rows in greenhouses
    (ISMAB2024 2024)
  • 異なる施設、栽培方法、および時間帯で撮影された画像に対するトマト果実検出モデルの相互運用性分析
    (日本生物環境工学会2024 年大阪大会 2024)
  • 営農再開地域の花き生産者らを支援する情報共有システムの開発
    (第82回農業食料工学会年次大会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2011 - 2016 東京大学大学院 農学生命科学研究科 生物・環境工学専攻
  • 2009 - 2011 東京大学 工学部 精密工学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2023/07 - 現在 東京大学 大学院農学生命科学研究科 生物・環境工学専攻 助教
  • 2021/04 - 2023/06 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 基盤技術研究本部 農業ロボティクス研究センター 研究員
  • 2017/04 - 2021/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 研究員(併任)
  • 2016/04 - 2021/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業技術革新工学研究センター 研究員
  • 2014/04 - 2016/03 日本学術振興会 特別研究員 DC2 (東京大学大学院 農学生命科学研究科)
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2024/11 - 現在 次世代知能科学研究センター(東京大学大学院情報理工学系研究科) 研究部門研究者(新世代AI呼応研究教育戦略本部(+動的実世界知能部門)(兼務))
  • 2024/06 - 現在 オープンAPI等の整備による農業データ連携・共有のための環境整備及び機器間連携実証事業(農研機構) 外部評価員
  • 2024/05 - 現在 農業支援サービス事業に係る審査・評価委員会(農林水産省) 委員
  • 2024/04 - 現在 アグリテックの研究と発信拠点に関する検討会議(埼玉県) 検討会議委員長
  • 2024/04 - 現在 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター(文部科学省) 専門調査員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2022/09 - 日本生物環境工学会 ネクスト・パラダイム推進貢献奨励賞
  • 2018/05 - 国際熱帯農業センター Outstanding Research Publication CIAT Award -2017 Estimating rice yield related traits and quantitative trait loci analysis under different nitrogen treatments using a simple tower-based field phenotyping system with modified single-lens reflex cameras
  • 2016/03 - 東京大学大学院農学生命科学研究科 農学生命科学研究科長賞
  • 2013/06 - 生態工学会 奨励賞
  • 2013/03 - 東京大学大学院農学生命科学研究科 農学生命科学研究科長賞
所属学会 (6件):
農業農村工学会 ,  生態工学会 ,  日本生物環境工学会 ,  関東農業食料工学会 ,  農業食料工学会 ,  農業情報学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る