ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 船越 明子
    神戸市看護大学 看護学部
    ピアスタッフ, 社会的孤立, ひきこもり, 精神看護, 児童・思春期, Grounded Theory Approach, リカバリー, 精神障害者, 訪問看護, メンタルヘルス, 質的研究
  • 宮本 有紀
    東京大学 大学院医学系研究科 精神看護学分野
    WRAP, ピアサポート, マインドフルネス, リカバリー, 精神看護学, Intentional Peer Support (IPS), Mindfulness, Mutual Relationship, Wellness, Mental Health, Patient Satisfaction, Nursing, Wellness, Recovery, Peer Support, 患者満足, 看護, 医療, 精神健康

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601019126607861   更新日: 2025年04月09日

郷良 淳子

ゴウラ ジュンコ | Gora Junko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (4件): 思春期精神看護 ,  精神障害者のエンド・オブ・ライフケア ,  精神科訪問看護 ,  精神看護CNSによる 面接技能と評価
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2021 - 2025 訪問看護を利用する在留外国人におけるACPプロセスの実践的モデル構築
  • 2020 - 2024 在宅精神障害者のエンド・オブ・ライフケアの実践的モデル構築
  • 2016 - 2020 非特化型訪問看護ステーションにおける精神科訪問看護実践能力向上に関する研究
  • 2010 - 2012 児童・思春期精神科病棟における看護ガイドラインの開発
  • 2009 - 2011 頻回な自傷行為を呈する思春期患者の感情統制ストラテジーに関する研究-自傷行為のケアの日米比較と文化的背景を考慮したプロトコルの作成-
全件表示
論文 (16件):
  • 光井 朱美, 郷良 淳子, 志澤 美保. 新任期保健師と母親との信頼関係構築のプロセス. 日本地域看護学会誌. 2024. 27. 3. 6-16
  • 永住沙紀, 郷良淳子. 精神看護学実習で教員が指導に困難を感じる学生の特徴と学生への支援方法についての示唆 , 2024年. 看護教育研究学会誌. 2024. 16. 1. 23-33
  • 武笠 佑紀, 郷良 淳子. 患者の自殺に遭遇した看護師の心的外傷後成長 心的外傷後成長に至るプロセスに焦点を当てて. 自殺予防と危機介入. 2023. 43. 2. 135-142
  • 郷良 淳子. 精神科外来における看護相談 現状と今後. 京都府立医科大学雑誌. 2022. 131. 9. 743-749
  • 郷良 淳子. 自傷を繰り返す経験の意味 当事者の視点から. 三重看護研究会誌. 2020. 3. 1. 21-33
もっと見る
MISC (1件):
  • 河尻 純平, 國分 真佐代, 江口 秀子, 土田 幸子, 鈴木 隆弘, 武笠 佑紀, 松本 あさみ, 堀 木実子, 佐久間 加留奈, 郷良 淳子. 【新型コロナウイルスの影響と教育の展望】Zoomを用いた遠隔授業 大学および看護学科全体へ浸透させる取り組み. 看護教育. 2020. 61. 8. 0710-0715
書籍 (9件):
  • 公衆衛生看護学第4版
    中央法規出版 2025 ISBN:9784824301758
  • 看護師国家試験問題集 : 国試でるでたBOOK
    医学書院 2024 ISBN:9784260053815
  • ナーシング・グラフィカ 改定精神看護学2 精神障害と看護の実践.
    メディカ出版 2022
  • 公衆衛生看護学第3版
    中央法規出版 2020
  • 精神疾患の理解と看護3地域精神保健活動
    ビデオパックニッポン 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (27件):
  • 精神科領域の当事者の研究参加の動向と課題-
    (第50回日本看護研究学会学術集会 2024)
  • 文献レビューから考える脳腸相関の視点に基づいた認知症の行動・心理症状(BPSD)のケアの可能性
    (第50回日本看護研究学会学術集会 2024)
  • 術後補助化学療法を受ける大腸がん患者が抱く思いのプロセス
    (第50回日本看護研究学会学術集会 2024)
  • Characteristics and Challenges of End-of-Life Care for People with Schizophrenia in Japan
    (27thEAFONS HONGKONG 2024)
  • Literature Review on Economic Partnership Agreement (EPA) Nurses in Japan
    (The 27th EAFONS HONGKONG 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(看護学) (日本赤十字看護大学)
経歴 (2件):
  • 2021/12 - 現在 京都府立医科大学 医学部看護学科 教授
  • 2018/04 - 2022/03 鈴鹿医療科学大学 看護学部看護学科 教授
受賞 (2件):
  • 2022/12 - 日本看護科学学会 第42回日本看護科学学会優秀演題 精神障害者のエンド;オブ・ライフケアの概念分析
  • 2021/08 - 日本看護研究学会 日本看護研究学会;奨励賞 病院に勤務する認定看護師が訪問看護師のケアの質を補完する遠隔看護支援システムの有用性の検証
所属学会 (6件):
日本地域看護学会 ,  日本混合研究法学会 ,  日本トラウマティックストレス学会 ,  日本精神保健学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本看護科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る