ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601019437334699   更新日: 2025年01月27日

布山 美慕

フヤマ ミホ | Fuyama Miho
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://sites.google.com/view/fuyamalabhttps://www.researchgate.net/profile/Miho-Fuyama-2
研究分野 (2件): 認知科学 ,  認知科学
研究キーワード (9件): 比喩理解 ,  忘我 ,  認知科学 ,  文章理解 ,  感情 ,  物語 ,  Discourse process ,  熱中 ,  読書
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2024 - 2029 文学・芸術の理解における「不定性」を持つ認知状態の探求
  • 2023 - 2029 量子的認知状態の遷移とその効果:不定性の価値と制御
  • 2023 - 2025 知識ネットワークの階層的構造の解明と階層的類推推論の実現
  • 2021 - 2025 人は多義的な文章をいかに理解するのか:文章の循環的理解の研究
  • 2022 - 2023 量子確率を用いた不定な文章理解とその効果の認知研究
全件表示
論文 (21件):
  • Miho Fuyama. Estimating a Time Series of Interpretation Indeterminacy in Reading a Short Story Using a Quantum Cognition Model. Proceedings of the 45th Annual Conference of the Cognitive Science Society. 2024
  • Miho Fuyama. Does the coexistence of literal and figurative meanings in metaphor comprehension yield novel meaning?: Empirical testing based on quantum cognition. Frontiers in Psychology. 2023. 14. 1146262
  • 米田 英嗣, 布山 美慕. 物語と芸術の認知科学:これまでとこれから. 認知科学. 2023. 30. 1. 74-80
  • 布山美慕, 西郷甲矢人. 解釈の不定性の価値と量子認知による文章解釈研究の展望. 認知科学. 2022. 29. 1. 100-119
  • 横須賀 天臣, 布山 美慕, 西郷 甲矢人, 高橋 達二. 不定自然変換理論の動的特性. 人工知能学会全国大会論文集. 2022. JSAI2022. 4K3GS102-4K3GS102
もっと見る
MISC (17件):
  • 寺田 和憲, 布山 美慕, 林 勇吾. 誌上討論「他者モデルの限界と可能性」 の編集にあたって. 認知科学. 2023. 30. 4. 531-535
  • 布山 美慕, 西郷 甲矢人. 不定性の可能性に向けて. 認知科学. 2023. 30. 4. 389-390
  • 創刊, 周年記念特集実行委員会, 日髙 昇平, 坊農 真弓, 布山 美慕, 服部 雅史, 清河 幸子, 小林 春美, 織田 涼, 平 知宏, et al. 「『認知科学』創刊30周年記念特集」編集にあたって. 認知科学. 2023. 30. 1. 5-7
  • 布山, 美慕. 「人間科学研究交流会」報告 第56回 : 解釈多様性を考慮した文章理解の認知. 人間科学研究 = Waseda Journal of Human Sciences. 2022. 35. 1. 267-268
  • 西郷甲矢人, 日髙昇平, 高橋康介, 布山美慕. 認知科学者が圏論を始めるための参照情報:圏論にまつわるQ&A,圏論の認知科学のおける効用,文献情報. 認知科学. 2021. 28. 1. 70-83
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (3件):
  • 圏論の地平線
    技術評論社 2022 ISBN:4297131501
  • 認知科学講座4 心をとらえるフレームワークの展開
    東京大学出版会 2022 ISBN:4130152041
  • 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
    技術情報協会 2021 ISBN:9784861048746
講演・口頭発表等 (71件):
  • Exploring the effect of Recalling Romantic Love on Color Impressions
    (The 1st Transnational Meeting on Innovative Human Science 2025)
  • 恋愛感情による視知覚への影響についての教育人間学的検討 -恋愛感情想起による色温度感への影響を通して-
    (第18回教育人間学会 2024)
  • 運動主体感と協同発話の関係-自他の境界の揺らぎの解明に向けて-
    (第18回教育人間学会 2024)
  • 協同発話による運動主体感の変化
    (第13回日本情動学会大会 2024)
  • 絵画の引き起こす混合感情
    (第13回日本情動学会大会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2013 - 2016 慶應義塾大学 政策・メディア研究科
  • 2011 - 2013 大阪大学 文学研究科 日本学研究室
  • 2006 - 2008 京都大学 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻
  • 2002 - 2006 京都大学 理学部 物理学専攻
学位 (3件):
  • 博士(学術) (慶應義塾大学)
  • 修士(理学) (京都大学)
  • 修士(文学) (大阪大学)
経歴 (11件):
  • 2022/04 - 現在 立命館大学 文学部 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 早稲田大学 社会的養育研究所 研究所員
  • 2019/04 - 2022/03 早稲田大学 人間科学学術院 講師
  • 2018/04 - 2019/03 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学系 研究員
  • 2016/11 - 2018/03 玉川大学 脳科学研究所 嘱託研究員
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 日本認知科学会 芸術と情動 研究分科会 幹事
  • 2023/01 - 現在 日本認知科学会 常任運営委員
  • 2021/01 - 現在 日本認知科学会 運営委員
  • 2021/04 - 2025/03 日本認知科学会 編集委員
  • 2023/04 - 2023/11 教育人間学会 第17回教育人間学会大会会長
全件表示
受賞 (12件):
  • 2024/04 - 立命館大学 RARAアソシエイトフェロー
  • 2023/09 - 日本認知科学会 2022年度日本認知科学会奨励論文賞 解釈の不定性の価値と量子認知による文章解釈研究の展望
  • 2020/03 - 一般財団法人情報処理学会 全国大会学生奨励賞 不定自然変換理論に基づく比喩理解モデルの計算論的実装
  • 2019/03 - 知識共創フォーラム 第8回知識共創フォーラム優秀論文賞 不定自然変換理論の構築:圏論を用いた動的な比喩理解の記述
  • 2017/09 - 日本認知科学会 2016年度日本認知科学会奨励論文賞 読書時の身体情報による熱中度変化の記述
全件表示
所属学会 (3件):
Cognitive Science society ,  人工知能学会 ,  日本認知科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る