ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601019698412638   更新日: 2025年01月18日

栗田 怜

クリタ サトシ | Kurita Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 宇宙惑星科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 地球放射線帯における超相対論的電子の生成過程の解明
  • 2020 - 2023 あらせ衛星観測とシミュレーションによる放射線帯電子の非線形加速・散乱過程の理解
  • 2014 - 2017 地上-衛星観測に基づくホイッスラー波動による放射線帯電子消失過程の解明
  • 2011 - 2013 地上-衛星観測に基づく内部磁気圏の広エネルギーレンジの電子消失過程の解明
論文 (79件):
  • S. Kurita, Y. Miyoshi, S. Saito, S. Kasahara, Y. Katoh, S. Matsuda, S. Yokota, Y. Kasahara, A. Matsuoka, T. Hori, et al. Detection of ultrafast electron energization by whistler-mode chorus waves in the magnetosphere of Earth. Scientific Reports. 2025. 15. 1
  • Y. Miyake, J. Nakazono, Y. Miyoshi, Y. Harada, M. N. Nishino, S. Kurita, S. Kasahara, H. Usui, A. Nagamatsu, S. Nakamura. Micro-scale Electrostatic Structures formed on the Rough Surfaces of the Moon. arXiv:physics. 2024. 2410.05913
  • S. Imajo, Y. Miyoshi, Y. Kazama, K. Asamura, I. Shinohara, K. Shiokawa, Y. Kasahara, Y. Kasaba, A. Matsuoka, S.-Y. Wang, et al. Precipitation of Auroral Electrons Accelerated at Very High Altitudes: Impact on the Ionosphere and a Possible Acceleration Mechanism. Journal of Geophysical Research: Space Physics. 2024. 129. 9
  • Tomoe Taki, Satoshi Kurita, Hirotsugu Kojima, Yoshiya Kasahara, Shoya Matsuda, Ayako Matsuoka, Yoichi Kazama, Chae-Woo Jun, Shiang-Yu Wang, Sunny W. Y. Tam, et al. Cold Electron Temperature in the Inner Magnetosphere Estimated Through the Dispersion Relation of ECH Waves From the Arase Satellite Observations. Radio Science. 2024. 59. 6
  • S. Oyama, H. Vanhamäki, L. Cai, A. Shinbori, K. Hosokawa, T. Sakanoi, K. Shiokawa, A. Aikio, I. I. Virtanen, Y. Ogawa, et al. Thermospheric Wind Response to March 2023 Storm: Largest Wind Ever Observed With a Fabry-Perot Interferometer in Tromsø, Norway Since 2009. Space Weather. 2024. 22. 3
もっと見る
MISC (24件):
  • 齊藤, 昭則, 松岡, 彩子, 坂崎, 貴俊, 阿部, 琢美, 齋藤, 義文, 石坂, 圭吾, 田川, 雅人, 横田, 久美子, 熊本, 篤志, 小嶋, 浩嗣, et al. Es層形成過程の中性大気とプラズマ大気の同時観測による解明 S-310-46号機プロジェクト-Elucidation of the generation process of sporadic E layers by simultaneous observation of the neutral and ionized atmospheres: S-310-46 rocket project. 観測ロケットシンポジウム2022 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2022. 2023
  • 齋藤, 義文, 小嶋, 浩嗣, 小川, 泰信, 浅村, 和史, 阿部, 琢美, 石坂, 圭吾, 栗田, 怜, 熊本, 篤志, 田中, 真, 野村, 麗子, et al. S-520-3号機観測ロケット実験の初期結果報告. 観測ロケットシンポジウム2021 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2021. 2022
  • 松岡彩子, 齊藤昭則, 米田匡宏, 齋藤義文, 阿部琢美, 石坂圭吾, 小嶋浩嗣, 栗田怜, 村田直史, 中田雅彦. 将来の月惑星探査小型機器開発と観測ロケットによる実証実験. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2022. 66th
  • 齋藤義文, 小嶋浩嗣, 小川泰信, 浅村和史, 阿部琢美, 石坂圭吾, 栗田怜, 熊本篤志, 頭師孝拓, 田中真, et al. SS-520-3号機観測ロケット実験フライト結果の概要. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2022. 152nd
  • 遠山航平, 栗田怜, 三好由純, 細川敬祐, 小川泰信, 大山伸一郎, 齊藤慎司, 野澤悟徳, 川端哲也, 浅村和史. 多波長から推定する脈動オーロラの降下電子エネルギー. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2021. 150th
もっと見る
講演・口頭発表等 (142件):
  • Statistical analysis of densities and temperatures of cold and hot electrons
    (地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋季年会 2023)
  • あらせ衛星で観測されたコーラス波動に 伴う電子フラックス変動現象の統計解析
    (地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋季年会 2023)
  • あらせ衛星観測によるコーラス波動強度・ 伝搬角の経験モデルの構築
    (地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋季年会 2023)
  • Evolution of energy spectrum during electron accelerations in the outer radiation belt
    (地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋季大会 2023)
  • Electrostatic Solitary Waves detection model based on string compression and string-matching technology
    (地球電磁気・地球惑星圏学会2023年秋季年会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 東北大学大学院 理学研究科 地球物理学専攻 博士課程
  • 2009 - 2011 東北大学大学院 理学研究科 地球物理学専攻 修士課程
  • 2005 - 2009 東北大学 理学部 宇宙地球物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東北大学)
経歴 (5件):
  • 2020/03 - 現在 京都大学 生存圏研究所 准教授
  • 2019/04 - 2020/02 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 特任助教
  • 2017/04 - 2019/03 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 研究員
  • 2014/04 - 2017/03 名古屋大学 太陽地球環境研究所 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2011/04 - 2014/03 東北大学大学院 理学研究科 日本学術振興会特別研究員(DC1)
委員歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 地球電磁気・地球惑星圏学会 学生発表会事務局(第3分野)
  • 2021/04 - 現在 地球電磁気・地球惑星圏学会 将来構想検討ワーキンググループ委員
  • 2021/04 - 現在 日本学術会議電気電子工学委員会URSI分科会 プラズマ波動小委員会委員
  • 2021/04 - 現在 国立極地研究所 EISCAT特別実験審査部会委員
受賞 (4件):
  • 2023/09 - 地球電磁気・地球惑星圏学会 大林奨励賞
  • 2022/10 - 東北大学理学部物理系同窓会 泉萩会 泉萩会奨励賞
  • 2020/08 - International Union of Radio Science Young Scientist Awards
  • 2010/10 - 地球電磁気・地球惑星研学会 オーロラメダル(学生発表賞)
所属学会 (4件):
地球電磁気・地球惑星圏学会 ,  日本地球惑星科学連合 ,  International Union of Radio Science ,  American Geophysical Union
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る