ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 河野 菜摘子
    明治大学 農学部
    生殖生物学, 生殖免疫, 受精, 精漿, 体内受精, 生殖
  • 宮戸 健二
    国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 細胞医療研究部 生殖細胞機能研究室
    カルシウム波, MHC class I抗原, ミトコンドリア, テトラスパニン, CD9, 母体免疫, マイクロエクソソーム, 男性不妊, 女性不妊, エクソソーム, 生殖生物学, 発生生物学, 細胞融合

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601020667791183   更新日: 2025年04月11日

乾 雅史

イヌイ マサフミ | Inui Masafumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 分子生物学 ,  発生生物学
研究キーワード (8件): ,  骨格筋 ,  軟骨 ,  ゲノム編集 ,  翻訳後修飾 ,  シグナル伝達 ,  形態形成 ,  発生生物学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2027 Sox9SUMO化を標的とした骨軟骨機能維持の試み
  • 2023 - 2027 再生・移植医療用細胞・組織構築物の非侵襲的品質評価法の確立
  • 2023 - 2027 再生・移植医療用細胞・組織構築物の非侵襲的品質評価法の確立
  • 2022 - 2025 腱を中心とした運動器形態形成メカニズムの解明
  • 2021 - 2024 ハプロ不全優性遺伝病発症・重篤化の根幹となるエピジェネティックなゆらぎ
全件表示
論文 (44件):
  • Xinyi Yu, Ryosuke Kawakami, Shinsei Yambe, Yuki Yoshimoto, Takako Sasaki, Shinnosuke Higuchi, Hitomi Watanabe, Haruhiko Akiyama, Shigenori Miura, Kadi Hu, et al. Dynamic interactions between cartilaginous and tendinous/ligamentous primordia during musculoskeletal integration. Development (Cambridge, England). 2025. 152. 6
  • Manato Sunamoto, Kazunori Morohoshi, Ban Sato, Ryo Mihashi, Masafumi Inui, Mitsutoshi Yamada, Kenji Miyado, Natsuko Kawano. Complement Factor B Deficiency Is Dispensable for Female Fertility but Affects Microbiome Diversity and Complement Activity. International journal of molecular sciences. 2025. 26. 3
  • Yutaro Kawa, Miyuki Shindo, Jun Ohgane, Masafumi Inui. Epigenome editing revealed the role of DNA methylation of T-DMR/CpG island shore on Runx2 transcription. Biochemistry and biophysics reports. 2024. 38. 101733-101733
  • Jun Long Chen, Oki Kataoka, Kazeto Tsuchiya, Yoshie Oishi, Ayumi Takao, Yen Chih Huang, Hiroko Komura, Saeko Akiyama, Ren Itou, Masafumi Inui, et al. Automated xeno-free chondrogenic differentiation from human embryonic stem cells: Enhancing efficiency and ensuring high-quality mass production. Regenerative Therapy. 2024. 26. 889-900
  • Yudai Ono, Saundra Schlesinger, Kanako Fukunaga, Shinsei Yambe, Tempei Sato, Takako Sasaki, Chisa Shukunami, Hiroshi Asahara, Masafumi Inui. Scleraxis-lineage cells are required for correct muscle patterning. Development (Cambridge, England). 2023. 150. 10
もっと見る
MISC (12件):
  • 乾 雅史. 筋腱相互作用による骨格筋形態形成-Skeletal muscle morphogenesis through muscle-tendon interactions-特集 "かたちづくり"を制御する分子メカニズム ; 形態形成と多細胞動態. 医学のあゆみ. 2024. 290. 1. 47-51
  • 乾雅史. 骨格筋と他臓器の連関 3.骨格筋と腱の相互作用-パターニングから境界部まで. 実験医学. 2022. 40. 2
  • 茂久田 翔, 乾 雅史, 淺原 弘嗣. ゲノム編集を用いた頭蓋骨発生および軟骨恒常性メカニズムの解明 : イントロン型マイクロRNAと宿主遺伝子の関連性を探る (第5土曜特集 ゲノム編集の未来) -- (ゲノム編集と治療). 医学のあゆみ. 2020. 273. 9. 853-858
  • 進導美幸, 乾雅史, 津村秀樹, 宮戸健二, 河野菜摘子. 受精におけるSvs遺伝子クラスターの役割. 日本実験動物学会総会講演要旨集(Web). 2020. 67th
  • 乾雅史. 特集 生殖医学のcutting edge 胚のゲノム編集. HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY. 2019. 26. 2. 11-16
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2001 - 2006 Graduate school of Science, The University of Tokyo Department of Biological Science
学位 (1件):
  • 理学 (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2025/04 - 現在 明治大学 農学部 生命科学科 教授
  • 2020/04 - 2025/03 明治大学 農学部 生命科学科 准教授
  • 2017/04 - 2020/03 明治大学 農学部 生命科学科 専任講師
  • 2012 - 2017/03 国立成育医療研究センター システム発生・再生医学研究部 ゲノム機能研究室長
  • 2006 - 2012 Department of Medical Biotechnologies, University of Padua Section of Histology and Embryology Post-doctoral fellow
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る